鶏ガラスープの素ってけっこう重宝に使える調味料の一つです。スープはもちろん、炒め物などにも万能に使えたりしますよね。
いざ料理をしているときに、この鶏ガラスープの素が必要なのに、あると思っていた鶏ガラスープの素がない!というときにはどうしますか?
鶏ガラスープを買いに行くのも面倒…
買いに行く時間もない…
頼んでも間違ったもの買ってきそう…
(プラスお菓子)
こんな時、困ってしまいますよね^^;
というわけで、
などなど、鶏ガラスープの素がなくても代用で使えるものや、その他の豆知識を調べてみました。
目次
鶏ガラスープの素が「ない場合」や「使わない場合」の代用おすすめはこれ!
鶏ガラスープがない場合や使わない場合に代表的なおすすめ代用品を紹介します。
中華味の素
鶏ガラスープの素の代用品として一番のおすすめはこの「中華味の素」です。
鶏ガラスープの素に近いのが中華系の調味料なんですよね。
中華味の素は鶏ガラとは違い、牛肉や豚肉、牡蠣などのエキスも含まれているためコクの深い味になります。
中華味なので、鶏ガラスープの素よりは中華風味が強い味にもなります。
なので、
中華味の素を代用するときには、少しずつ入れて味をみながら調整するようにしましょう。
ほんだし
鶏ガラスープの素と中華系の味の調味料は代用しやすいのですが、あいにく中華系の調味料も切らしているということもありますね。
でも「ほんだし」ってけっこう家に常備してませんか?
和食を作る時に重宝するほんだしです。
このほんだしも鶏ガラスープの素の代わりに使うことができるのです。
ほんだしは鰹節をベースにした和風のだしの素ですので、鶏ガラスープより、さらにあっさりとしています。
こちらもやはり分量の調節が必要になりますね。
コクが足りない、味が薄いなどと言う場合にはしょうゆなどをプラスして調整してみましょう。
チキンコンソメ
洋風のスープを作るのによく使うのがコンソメですね。
コンソメは野菜やお肉のエキスがベースになって洋風に仕上げられているので、鶏ガラスープとはちょっと違う味になってきます。
が、コンソメの中でもこの「チキンコンソメ」なら鶏肉エキスがベースになるので、鶏ガラスープの代わりに使いやすいかと思います。
ただし、
鶏ガラスープの素よりも味が濃くなっているので、入れる量は調整が必要です。
少しずつ入れながら、コクを出すのに使うと良いでしょう。
鶏ガラスープの代用品を使う際のコツやポイントは?
鶏ガラスープの素がなくて、家にあったもので代用することもできますが、代用品を使うときにはコツがあります。
代用品を使うコツやポイント1
少量ずつ入れる
鶏ガラスープの素はわりとあっさりした味なんですよね。
ところが代用品で使うものは濃い味がすでについているものもあります。
そうした場合に、
鶏ガラスープの素と同じ量の代用品を入れてしまうと味が濃くなったり、その代用品の味が強くなってしまいます。
中華味の素を使ったら当然中華の味が強くなります。コンソメを使うと肉ベースの洋風の味が強くなるわけです。
そうすると料理も台無しになってしまうこともあるので、味見をしながら少量ずつ加えていくというのが大切なポイントになりますよ。
代用品を使うコツやポイント2
塩分の調整
鶏ガラスープの素はどちらかというとあっさりした味になっており、塩分も少なめ。
それに比べて代用品の中には塩分量が多いものもあります。塩分量が違うということも考慮して、入れる量の調整が必要です。
代用品を使うコツやポイント3
味の調整
鶏ガラスープの素も特に強い味があるわけではありませんが、味にコクがでるんですよね。
しかし、
代用品を使った場合にその代用品が何かにもよりますが、それによって和洋中の風味が違ってきます。
例えば、
ほんだしを使うと和風の風味が強くなり、コンソメだと洋風が強くでます。
どんな味わいの料理にしたいのかによっても使い分けは必要になってきますね。
また、足りない味を足すということも場合によっては必要です。
塩、しょうゆなどその料理に必要な調味料を少しずつ足しながら味を確認していきましょう。
その他で鶏ガラスープの素の代用品は?
先に紹介したのは和洋中を代表する代用品3点でしたが、まだまだ代用できるものがあるので、さらに見ていきましょう。
その他の鶏ガラスープの素代用1
ウェイパーの場合
ウェイパーというのは漢字では「味覇」と書きますね。
中華味調味料の一つです。
ペースト状のこのウェイパーも鶏ガラスープの素の代わりに使うことができます。
原材料は、
豚肉、鶏肉エキス、野菜エキスをはじめ、動植物の油脂、砂糖、乳糖などが使われていて、鶏ガラスープの原材料と似ているので、鶏ガラスープの素の代わりに使いやすい調味料です。
風味や味も鶏ガラスープの素を使ったときと似たようなものになるように仕上がるので、代用するにピッタリですよ。
ちなみにこのウェイパー、青い缶のウェイパーもあります。
ちなみにこちら、
青いほうは、海鮮風味なので(実は知りませんでした^^;)、鶏ガラスープの素の代用にするにはこちらの赤い缶のほうをおすすめします。
その他の鶏ガラスープの素代用2
シャンタンの場合
ウェイパーに続いて、中華万能調味料の代表的なものとして「シャンタン」があります。
シャンタンってどんなもの?
シャンタンの原材料はコチラです。
食塩、畜肉エキス、野菜エキス、食用油脂(動物油脂、植物油脂)、砂糖、乳糖、小麦粉、香辛料/調味料(アミノ酸等)、(一部に小麦・乳成分・牛肉・ごま・ゼラチン・大豆・鶏肉・豚肉を含む)
引用:創味食品
鶏ガラと豚ガラをベースにして、油脂や野菜などを配合したペースト状の中華スープの素なのです。
なので、鶏ガラスープの素の代用品としても活躍しますよ。
豚肉エキスが加わっている分、コクはでますが、味としては物足りなさがあるかもしれません。
料理によって調味料を少しずつ加えていきましょう。また、塩分量も多いので注意が必要です。
その他の鶏ガラスープの素代用3
香味ペーストの場合
中華万能調味料のまた一つの強い味方、「香味ペースト」があります。
原材料はこちら。
食塩、食用油脂、香味油、ポークエキス、砂糖、チキンエキス、野菜エキス、香辛料、酵母エキス、酵母エキス発酵調味料/調味料(アミノ酸等)、乳化剤、香料、(一部に小麦・大豆・鶏肉・豚肉・ごまを含む)
(引用:味の素株式会社)
いろいろ入っていますが、鶏のだしがベースになっているので、鶏ガラスープの素の代用品として近い味を出すことができます。
またこがしニンニク油などの香味油で香りも良く、中華料理を作るときにも重宝する調味料の一つです。
鶏ガラスープの素の代用として使うときには、その香ばしい風味を生かせるチャーハンや炒め物などにピッタリです。
こちらも塩分量には気をつけましょう。
香味ペーストにも種類があり、黒いチューブの香味ペーストもあります。
そちらの場合、オイスターソースと醤油をベースにしているので、鶏ガラスープの素の代用にするには、こちらの黄色のパッケージの香味ペーストが良いですね。
その他の鶏ガラスープの素代用4
ブイヨンの場合
コンソメ同様、洋風料理で活躍しているのがブイヨンです。
料理にコクを出すにはブイヨンもよく使いますし、鶏ガラスープの素の代用品として使うこともできます。
このブイヨンに調味料を加えたものがコンソメです。
言ってみればブイヨンは洋風だし汁とも言えます。
味の濃いコンソメとは違いあっさりとした仕上がりになるので、洋風ではありますが、鶏ガラスープの素に近い味わいを出すことができます。
あっさりした味付けなので、足りない調味料は少しずつ味を見ながら足していきましょう。
その他の鶏ガラスープの素代用5
しいたけ出汁の場合
和食のだしをとるときに、しいたけの出汁を使うこともありますよね。干ししいたけからとる出汁がおいしいんですよね。
でも、「干ししいたけの出汁だと和食にしか合わないのでは?」と思いがちですが、例えば中華スープにはしいたけが入っていて、そこにもしいたけの出汁は生かされているのです。
そう考えると、和洋中選ばずに使えるしいたけ出汁は鶏ガラスープの素の代用品として十分に使えるものなのです。
ただ、ちょっと味が薄くなりますので、料理に合わせて調味料を足す必要はありますよ。
その他の鶏ガラスープの素代用6
海鮮出汁の場合
次に紹介するのは海鮮出汁。
海鮮出汁というのは、昆布やにぼし、鰹節などからとる出汁ですね。この海鮮出汁も鶏ガラスープの素の代わりに使えます。
「海鮮出汁ってやっぱり和風じゃないのかなあと思うのですが…」でも、ほんだしが鶏がらスープの素に使えるのなら、海鮮出汁もありじゃないかな?と思います。
現に海鮮出汁を使ったラーメンや中華風スープなどもありますので、できないことはないでしょう。
ただ、海鮮出汁を使うときには、出汁はうすめにして、料理に合わせた調味料で味を調整するのが良いでしょう。
その他の鶏ガラスープの素代用7
ダシダの場合
「ダシダ」はお隣の国、韓国で使われている出汁なのですが、韓流ブームが広まった日本でも使われるようになり、販売されていますね。
このダシダは牛肉をベースにしたもの、煮干しをベースにしたものなどがありますが、主に使われているのが牛肉ベースのものです。
こちらも鶏ガラスープの素の代わりに使うことができます。
ただ、やはり牛肉ベースなので、少々風味が変わることがありますが、料理にコクを出すには十分使えるはずです。
このダシダも鶏肉ベースのダシダが発売されたのですが、最近はあまり見かけないようです。
が、調べてみるとこんなものがありました。
鶏を煮込んで作られた鍋つゆなのですが、鶏ガラスープの素の代用にも使えそうです。
ただし、韓国風味が強くなるかもしれませんね。
その他の鶏ガラスープの素代用8
味の素の場合
「味の素」も台所に常備している調味料の一つではないでしょうか。
鶏ガラスープの素のようにお肉や野菜のエキスが入っているというわけではありませんが、ちょっと物足りない料理に一振り二振りするとコクがでて、おいしくなるんですよね。
チャーハンや炒め物などにも使われています。
鶏ガラスープの素の代用品として、深い味を出すには便利な調味料かと思います。
ただ味の素は入れすぎに注意しましょう。
私もあと一歩の味がほしくて味の素を使ったことがありますが、少量のつもりが、大量に入ってしまい、おいしくなくなってしまいました。
入れてしまうともとに戻すのは難しいので、味を見ながら少量ずつ入れましょう。
その他の鶏ガラスープの素代用9
自家製チキンスープの場合
これは何かというと、自分で鶏ガラや鶏肉をぐつぐつ煮ておいてそのスープを冷凍保存しておいたものです。
時間のある時に、この自家製チキンスープを作って冷凍しておくと、鶏ガラスープの素がないというときにも、この冷凍チキンスープを利用すれば、十分に使うことができますよ。
鶏肉をゆでてチキンスープを作る時には、リーキ(リーク)と言われる西洋ねぎとしょうがを入れると鶏の臭みがとれます。
ぐつぐつと煮込んでできたスープは冷まして冷凍しておき、のちにスープやリゾットなどに利用できますよ^^
後ほど、
そもそも鶏ガラスープとは?取り方とは?
で鶏ガラスープの取り方を説明します。
参考にしてください。
鶏ガラスープの素の代用には向かないものは?
ここで紹介した調味料、出汁の他にもいろんな出汁やスープの素があるのですが、ここで鶏ガラスープの素の代用に向かないものもあるんですね。
どんなものがあるか見てみましょう。
めんつゆ
かつおだしに醤油やみりん、砂糖などを入れて作ったのがめんつゆですね。
ほんだしが鶏ガラスープの素の代用品として使えるならめんつゆもいけるかと思ったのですが、やはり醤油やみりんなど他の調味料がすでに入っていて、味も濃いので鶏ガラスープの素のようなあっさりした味を出すことは難しくなります。
なので、鶏ガラスープの素の代用品としては避けたほうが無難でしょう。
うどんスープの素
めんつゆ同様、出汁はきいていますが、そのほかにも調味料が入ったうどんスープの素。
どうしても和風風味が強くなりますし、甘みもあるので、鶏ガラスープの素の代用としては不向きかと思います。
白だし
白だしというのは、昆布やかつお節などの出汁に淡口しょうゆやみりん、砂糖などを加えて作られたものです。
こちらもしょうゆやみりんなどの調味料が配合されているので、やはり鶏ガラスープの素の代用には不向きと見ました。
和風風味が強いですよね^^;
和風のお料理にはなんでも似合う出汁ですね。
海外では鶏ガラスープの素の代用はどうする?
海外に住んでいて鶏ガラスープの素を使い切ってしまって代用品を探している人も多いんです。
鶏ガラスープの素って日本でだけ販売されていて、海外では手に入らないことが多いのです。
海外でも最近はアジア系マートや日本食品を扱うお店が増えてはいますが、輸入品になるので、割高(涙)。
「海外でも鶏ガラスープの素の代用になるものってあるのかな?」と思い調べてみました。
アメリカ
アメリカでは「Lee Kum Keeのチキンブイヨンパウダー」がよく使われています。
チャイニーズスーパーなどで販売されているのですが、これが鳥ガラスープの素に近い味を出してくれるのです。
ヨーロッパ
ヨーロッパと一言で言っても多くの国があるのですが、いろんなところで鶏ガラスープの素の代用品を探して使ってる人がいますよ。
- クノール社の粉末チキンスープ
- 粉末チキンブイヨン
- 中華系のスープベース
- 中国の鶏精
- 香港クノール鶏ガラスープの素
などがありました。
国や地域によっても違いがあると思いますが、主にアジア系スーパーや中華系のスーパーなどで販売されているものを使ってる人が多いようですよ。
韓国
お隣の国、韓国ではどうでしょうか?
韓国では先にもあげた「ダシダ」も多く使われています。
また上記の、 「Lee Kum Keeのチキンブイヨンパウダー」も中華系の調味料として販売されています。
中華系の食材も多く販売されるようになったので、そこで似たような調味料も探すことができそうです。
海外でも最近は中国系のお店が増えてきて、中国食材などを販売しています。
そうしたところでは本場の鶏ガラスープの素なんかも手に入るのかもしれません。
上手に探せないときには、ここであげたような商品を探してみてほしいなと思います。
そもそも鶏ガラスープとは?取り方とは?
そもそも鶏ガラスープってどんなものでしょうか?
文字通り、鶏ガラを煮込んで作ったスープのことですよね。
その取り方を紹介しましょう。
鶏がらスープの取り方
【材料】
スープ1~1.2リットル分
- 鶏ガラ(1羽分)
- 長ネギの青い部分(1本分)
- しょうが(薄切り1~2枚)
- 日本酒(100m)
【作り方】
- まずは鶏ガラを良く洗います
骨にこびりついた内臓や血合いを流水で流しながらおとします。
冷凍されているものであれば、冷蔵庫に移して半解凍くらいで洗うと扱いやすいです。 - ボウルに鶏ガラを入れ、熱湯を回しかけます
これで鶏ガラについた汚れを浮かせて、さらに流水で洗いながします。
少し面倒に感じるかもしれませんが、こうすることで、よりきれいなスープをとることができますよ。 - 鍋に材料を全部いれて、鶏ガラがかぶるくらい水をいれ強火にかけます
沸騰したらアクを丁寧にとります。
このアクとりも面倒なのですが、これをしっかりすることで、澄んだスープができるのです。また、長ネギの代わりにセロリを入れると洋風の鶏ガラスープになりますよ。 - アクをとったら弱火にして3時間ほどコトコト煮ます
ずっと強火でぐつぐつしてしまうと、スープが濁る原因になります。
弱火で火にかけておき、アクがでてきたらとり、水が足りなくなったら鶏ガラがかぶるくらいまで水を足してさらに煮続けます。 - 最後にザルとキッチンペーパーで濾してスープのできあがり
少々手間がかかるものですが、添加物などの入っていない鶏ガラスープは健康にもよさそうですよね。
味も他の調味料が入っていない自然の味を満喫できると思います。
鶏ガラスープはこのようにして取るのですが、鶏ガラスープの素というのは、この鶏ガラスープに野菜のエキスを加えて加工した調味料なのです。
癖が強くないけれども、しっかりとコクを出してくれるので、重宝しますよね。
鶏ガラスープの取り方の動画はこちら
鶏ガラスープの素と中華調味料の成分を比較すると?
鶏ガラスープの素といえば中華系の調味料なのですが、中華調味料とはまた少し違いますよね。つまり味が違うのです。
では、この鶏ガラスープの素と中華調味料の違いはどこにあるのでしょうか?何で作られているのか、原材料をそれぞれ「丸鶏がらスープ」「味の素KK中華あじ」調べてみました。
鶏ガラスープの素 | 味の素KK中華あじ | |
原材料名 | 食塩、デキストリン、チキンエキス、鶏油、野菜エキス、こしょう、たん白加水分解物、酵母エキス/調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、乳化剤 | 食塩、ポークエキス、野菜エキス、食用油脂、オイスターエキス、デキストリン、ゼラチン、チキンエキス、香辛料、酵母エキス調味料、酵母エキス/調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、(一部に牛肉・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む) |
引用:味の素株式会社 丸鶏がらスープ
引用:味の素株式会社 味の素KK中華あじ
こうして見ると、似たような原材料を使って作っていることがわかりますが、一番大きな違いは、中華あじのほうには「ポークエキス」が入っていますね。
鶏ガラスープの素は文字通りチキンベースなのですが、中華あじのほうは豚や牡蠣など複合素材のベースになっています。
中華あじのほうは、それだけしっかりとした中華の味を出すことができ、鶏ガラスープの素は和洋中のどの料理にも幅広く使えるさらっとした味の調味料になっているのです。
鶏ガラスープの素の代用品でつくる
簡単!中華レシピ!
鶏ガラスープの素の代用品でどんな料理ができるでしょうか?
代用品を使った中華レシピを紹介しましょう!
「ほんだし」を使った中華風ニラ玉そうめん
和風のほんだしを使って中華風そうめんを作ってみましょう。
【材料】
2人分
- そうめん 2束
- ニラ 1/2束
- 卵 2個
- ごま油 大さじ2
- ほんだし(顆粒) 大さじ1
- 醤油 小さじ1
- 塩コショウ 適量
【作り方】
- 下準備 ニラはざく切り、卵を溶いておきます
- 鍋にごま油を入れて火をつけます。ニラを入れてさっと炒めます
- そこに水5カップを入れて、沸騰したらほんだしと醤油をいれます
- そうめんも入れて1~2分煮て、塩コショウで味を調えます
- 最後に卵を加えて出来上がり
ごま油の香りが中華風味を増してくれそうですね。
いつものそうめんに飽きたら、温かい中華風そうめんもおすすめです。
「しいたけ出汁」を使ったミニトマトとたまごの中華スープ
しいたけ出汁を使って中華スープってどんなものか気になりますよね。
【材料】
1人分
- ちりめん ひとつかみ
- 卵 1個
- ミニトマト 1~2個
- 小口ねぎ 少々
- しいたけ出汁 大さじ1
- 水 200cc
- 塩 少々
- ごま油 小さじ1/2
- パセリ 適宜
【作り方】
- しいたけ出汁がなければ干ししいたけをあらかじめ水につけてだし汁を作ります
- 卵は溶いておく、ミニトマト、小口ネギは好みの大きさに切っておきます
- 鍋に水をいれ、沸騰したら火を弱くして、しいたけ出汁、塩、ちりめん、ミニトマト、小口ねぎを入れます
- 溶き卵をいれかき混ぜます
- 最後にごま油を加えます。器によそったらパセリを散らして出来上がり
しいたけ出汁が入ってコクがあり、ごま油でも風味が増します。さらにちりめんからも出汁がでるので、おいしくいただけます。
「白だし」を使った天津飯
次は白だしを使った天津飯を紹介しましょう。
【材料】
1人分
あんかけ
- 水 150cc
- 酒 小さじ1
- 白だし 小さじ1強
- オイスターソース 小さじ1弱
- 醤油 小さじ1
- ごま油 小さじ1
- 水溶き片栗粉 大さじ1:1
かにたま
- たまご 2個
- かにかま
- ごま油
【作り方】
- あんかけを作ります
材料を鍋に入れ中火にかけます。ぷつぷつ湧いてきたらいったん火をとめて水溶き片栗粉を入れます。
混ぜ合わせたら再び弱火にかけ、混ぜます。しっとりしてきたらできあがり。 - かに玉を作ります
フライパンにごま油をいれ、なじませてから卵とかにかまをいれます。箸でぐるぐる混ぜて半熟状態に。
半熟になったら火をとめて形をととのえます。 - もりつけ
ご飯にかにたまをのせて、あんかけをかけてできあがり。
白だしを使ってますが、オイスターソースが中華風味を引き出してくれますね。
まとめ
鶏ガラスープの素は和洋中どんな料理にも使えて便利なものです。
そんな鶏ガラスープの素がないときにどうしたらいいのか?
迷ったり慌てたりしたことは多々ありますが、こんなに代用品があるということが分かり、これからは安心して家にあるもので代用することができそうですね。
代用品を使うことで、一味違ったおいしさを発見するかもしれませんよ^^
紹介したレシピなども参考にしてぜひ試してみてくださいね。
今回はここまで!
COMMENT