※アフィリエイト広告を利用しています。
つくしの雑記 PR

【手巻き寿司具材ランキング】韓国風!いつもとちょっと違った感じで楽しみたいならこんな感じ!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

手巻き寿司って、子供も遊び感覚でよく食べてくれるし、みんなでワイワイ楽しく食事ができていいんですが…

 

具材って、
マンネリ化しますよね^^;

 

具材を選ぶとき、

「いつもこれだ〜〜」
「子供は飽きてかな?(パパはいいけど)
「なんかない?」

と思ったことありませんか?

 

そこで私は、

お隣の韓国では「キンパプ」という巻き寿司に似た食べ物がある…
ということは手巻き寿司に使えるはず…
どんな具材を使っているのか…?

と思い、

 

韓国のお友達に聞いてみました!

そして、実際にやってみたら…

 

大好評!
(パパも)

 

ご招待した子供の友達からも、

「今度うちのお母さんにも教えといて!」

と言われるほど^^

単純に「手巻き寿司のバリエーションが増える」という点でもすごく参考になったんです!

 

ということで、

について紹介します。

 

年末年始からお誕生会など、いろいろな状況で重宝する「手巻き寿司」。

その「具材」について。

ぜひ参考にしてください。

.

 

【手巻き寿司の具材】韓国版ランキング!

↑目次に戻る

お隣の国、韓国には、

「手巻き寿司」ではないですが、太巻きのような「キンパプ」という海苔巻きがあります!

こちら、

私も初めて知ったのは、仕事で韓国に滞在した宿でした。

次の日に、早朝からの撮影だったので、

「撮影で忙しいので朝食は入りません」

と伝えたところ、

「では、キンパプを用意しておきます。移動しながら食べてください」

との対応。

 

ここで「キンパブ」と出会いました。

日本の「おにぎり」とは違い、ごま油(?)としかっりとした味付けで、腹持ちもいい。

「韓国のキンパブは現場作業に向いてるな!」

と思いました。

 

この経験で、

「このキンパプの具材が、手巻き寿司の参考になるでは?」

と思ったのです。

 

そこで、

韓国の友人に聞いて使ってみたところ…

いい感じに手巻き寿司の具材になっています!完璧っス!
(そりゃそうですよね、同じお米の食文化ですから)

 

なので、

我が家の「手巻き寿司の具材マンネリ化問題」の、

バリエーション不足に即戦力!

という感じでした。

 

そんな流れで「ついでに」と言ってはなんですが…

韓国の友人に「キンパプの具材ランキング10位」を聞いてみたので紹介します。

参考にしてください!

 

1位「プルコギ」


韓国といえば焼肉、プルコギと思いつく人も多いはず。

辛くなく、甘口の牛肉のプルコギは大人も子供も大好きです。

これをキンパプの具材にすることもよくあります。

↑目次に戻る

2位「とんかつ or えびの天ぷら」

とんかつやエビの天ぷらというのは、日本でも定番ですね。

でもとんかつの入ったキンパプは大人気です。

そのしつこさを取るために、えごまの葉やきゅうり、たくあんといった野菜を一緒に巻くとおいしいです。

↑目次に戻る

3位「ツナ(コチュツナ)」


 

ツナはマヨネーズで和えてもいいですし、そのままでも大丈夫です。

この辺は定番ってところですが、韓国には普通のツナ缶と違うものもあるんです。

ちなみに上の写真は↑「コチュツナ缶」。

ツナ缶なのですが、コチュの辛さが加わっています。

とはいうものの、激辛というほどではないので、少し刺激が欲しい人におすすめです。

これ、おいしいんですよ〜^^

↑目次に戻る

4位「チーズ」

チーズキンパプっていうのがあるんです。

スライスチーズを他の野菜などといっしょに巻いちゃうわけです。

これもなかなか人気があるんですよ。

↑目次に戻る

5位「たまご焼き」

卵焼きは日本でも韓国でも定番のおかずの一つでしょう。

ただ、韓国ではあまり甘くないみたいですよ^^

その辺は好みで味をつけると良いでしょう。

↑目次に戻る

6位「えごまの葉」


日本でいえば「大葉」の代わりとでもいうでしょうか。

香りも味も、少し独特なので、苦手な人もいるかもしれませんが、韓国では焼き肉を食べるときにサンチュといっしょにこのえごまの葉にもお肉を包んで食べるんです。

キンパプに入れると、また風味が変わり、おいしく食べられます。

手巻き寿司にもよく合うと思いますよ。

↑目次に戻る

7位「トッカルビ」


トッカルビというのは、豚肉や牛肉のミンチににんにくのみじん切りなどの薬味を入れてこねて焼いたもの。

みかけはハンバーグにちょっと似てますが、味はにんにくや醤油をいれるので、ちょっと違いますね。

でも甘みもあり、子供たちにも人気のおかずのひとつなのです。

これをキンパプに入れるということもあるのです。

↑目次に戻る

8位「ごぼうの煮つけ」

ごぼうを千切りにして、またはささがきでもいいですね。

醤油と砂糖で甘辛く煮つけるものです。

これをキンパプにいれるとおいしいんですが、手巻き寿司にも合いそうですよ。

↑目次に戻る

9位「たくあん」

日本のたくあんとはまたちょっと違った味のような気がしますが、韓国のキンパプには細長く切ったたくあんが入っています。

これもしつこい味をさっぱりさせてくれ、どんな食材とも相性が良いです。

↑目次に戻る

10位「きゅうり」

全然珍しくもないようですが、韓国のキンパプにはきゅうりが入ってることが多いです。

さっぱりしていますし、歯ごたえもあって、その食感も人気でせうね。

 

というわけでまとめると、

1位 プルコギ
2位 とんかつ or えびの天ぷら
3位 ツナ
4位 チーズ
5位 たまご焼き
6位 えごまの葉
7位 トッカルビ
8位 ごぼうの煮付け
9位 たくあん
10位 きゅうり

 

となりました。

いつもの定番の具材もいいですが、たまには韓国版で楽しむのもいいですよね^^

また、いつもの具材にバリエーションとしてプラスしてもいいと思います。

ぜひ参考にしてください。

↑目次に戻る

 

【手巻き寿司】韓国版番外編!

↑目次に戻る

韓国キンパプの定番具材ランキング10位を見てきましたが、これでも物足りないと思う人がいるかもしれません。

そこで、番外編も準備しました。

 

韓国版番外編1「キムチ」

韓国と言えば、キムチなしには語れません!

普通のキムチでもおいしいかもしれませんが、

キンパプに入れるのは、特にムグンジという発酵が進んで酸っぱくなったキムチです。

こちら、


一度水で洗ってから水気を絞って、キンパプにいれてみましょう。

辛さや酸っぱさが少し減って、他の具材とのつりあいもよくなり、食べやすくなりますよ。

そして、こちらのカッキムチというキムチ。


からし菜のキムチなのですが、これをキンパプにいれることもあります。

少し癖があるので、好き嫌いが分かれるかと思います。

↑目次に戻る

韓国版番外編2「青とうがらし」


韓国と言えば、唐辛子!

青唐辛子には辛いものと、さほど辛くないものがあります。

こちらは辛いもの。

コチュジャンなどをつけて食べてもいいのですが、これを切ってキンパプに入れることもあるのです。

唐辛子を長細く切って巻いても良いですし、みじん切りにして入れてもOKです。

辛いのが好きな韓国人は、この辛さが好きで、そういったキンパプをよく食べるようです。

ただ、その辛さが、お肉などの脂っこさ、しつこさをぬぐってくれるので、そのあたりが魅力なんですよね。

辛いものに挑戦したい人は、これも選択肢の一つにしてみてはいかがでしょうか。

また、辛くない唐辛子から試してみてもいいかもしれませんよ。

↑目次に戻る

韓国版番外編3「プルタク」

 

プルタクというのは激辛の味付けのとり肉を炒めたものです。

タッカルビを想像するとわかりやすいかもしれませんね。

この激辛のとり肉をキンパプに入れるということもあるわけで、手巻き寿司で挑戦してみても良いかもしれません。

↑目次に戻る

韓国版番外編4「さんま」

「さんまキンパプ」って聞いたことありますか?

韓国・済州島の名物なんです。

さんま一匹をまるごと焼いて、キンパプの具材にしちゃうというもの。

食べた人の話によると、おいしいらしいです。

日本の手巻き寿司でもサバ缶を具材にしたりすることを考えると、さんまもなかなかいけるかもしれません。

さんまを準備するのが面倒であれば、さんまの缶詰でという方法もありますよ。

↑目次に戻る

 

【手巻き寿司】定番具材ランキング!

↑目次に戻る

韓国版いいですよね!

お隣なのでやっぱり「お米」と「具材」の感覚は近いものがありますよね。

「あ、その手があったか!」という気づきが、いつものマンネリにすごく刺激を与えてくれませんか?引き出しが増えて大助かりです。

 

とはいうものの、

やっぱり定番もチェックしておきましょう!

いろんなサイトでランキングされていて、

自分の家の習慣が、「え?!違うの?」ということはよくあることです^^;

というわけで、

定番具材ランキング10位を調べてみました。

ちなみにこのランキング、あれこれ調べながら最終的には私の好みも入ってます^^

 

1位「サーモン」

「子供の具材」って思ってませんか?

いやいやいやいや、大人も大好きで堂々1位です。

しかも、

ちょっと焼くのがおすすめ!

「生」と「焼き」ひとつで2種類楽しめる点でも使いやすいくお得なんです。

さらに子供も大好きなので、必ず準備しておきたい具材です。

↑目次に戻る

2位「まぐろ(ネギトロ)」

生や漬けでもおいしいですが、カルパッチョにして「おつまみ」と「手巻き寿司の具材」を兼ねるのもおすすめ!

ちなみに「ネギトロ」もここに入れさせていただきました。

1位と2位という順位は…ほぼ差はないですよね^^;

↑目次に戻る

3位「ツナマヨ」

みんなが集まっても「好き?嫌い?」と迷うことがない安心の具材といえますよね^^

そして、

個人的にはツナ缶の油はそんなにきっちり切らずに使うことをおすすめします。

し〜っとりしたツナの方が酢飯と合うと思います。

「シーチキンの油」でレシピがたくさんあるぐらいですからね。

↑目次に戻る

4位「うなぎ」

小さく刻んだものが少しあるだけで豪華になって、単調になりやすい手巻き寿司の味変としても頼りになる「うなぎ」。スタメンです。

↑目次に戻る

5位「たまご焼き」

ツナマヨと同じくたまご焼きも「好き?嫌い?」の心配のない具材ですよね。

しかも、他の具材といっしょに。というバリエーションにも使えるので作りすぎても問題のない具材といえますね。

↑目次に戻る

6位「イカの塩辛」

え!と思うかもしれませんが、おすすめです。

クセになる系ですが、入れすぎには注意。

しかも単体ではいいおつまみなので、箸休めにもなりますよ^^

↑目次に戻る

7位「梅干し」

「お米と梅って何でこんなに合うんだろう」

といつも再確認してしまいます。

そして意外と子供も好きだったりします。

口の中リセット!

にももってこいです。

↑目次に戻る

8位「納豆」

好き嫌いがはっきり分かれる具材です。

パーティーにように人が集まる場合は、「匂い」の点にも注意が必要な具材といえますね。

でも、好きな人には説明不要の定番といます。

↑目次に戻る

9位「カニカマ」

見た目、コスパ、子供ウケと三拍子そろった具材といえます。

↑目次に戻る

10位「ホタテ」

好き嫌いが分かれる具材ですが、生だけではなく火を通すとグッとランクアップします!

試してみる価値ありです。

 

というわけでまとめると、

1位 サーモン
2位 まぐろ
3位 ツナマヨ
4位 うなぎ
5位 たまご焼き
6位 イカの塩辛
7位 梅干し
8位 納豆
9位 カニカマ
10位 ホタテ

となりました。

定番です。どれも外せませんよね。

↑目次に戻る

 

【手巻き寿司】定番以外の変わり種!

↑目次に戻る

定番の具材に飽きたら、変わり種も楽しんでみましょう。

もうすでに、食べている人も多いのではないでしょうか?

 

変わり種1「アボカド」

洋風のおしゃれな感じを楽しめるアボカドです。

酢飯との相性もよく、スライスにしたりサイコロ状に切ったりして、包んで食べても良いですし、つぶしてペースト状にして食べるのもおいしいです。

↑目次に戻る

変わり種2「海苔の佃煮」

海苔イン海苔?!ですよね^^;

でもこれ、おいしいんです!

入れすぎ注意ですが、残っても長期保存可能なご飯のお供なので、バリエーションのひとつのおすすめです。

他の具材と合わせるのも新しい発見がありますよ。

↑目次に戻る

変わり種3「サバ缶」

サバ缶?

と驚いた人も多いでしょう。

水煮缶、味噌煮缶などサバ缶にも種類がありますが、水煮缶でさばそぼろを作って手巻き寿司の具材にするとおいしのです。

さばそぼろの作り方

  1. サバ水煮缶1缶をあけて、汁をすて、ある程度ほぐしてからしょうが(ひとかけみじん切り)とともに炒めます。
  2. 水分がある程度飛んだら、砂糖(小さじ2)酒(大さじ1)しょうゆ(大さじ1)をまぜてフレーク状になるまで炒めます。
  3. このさばそぼろを、そのまま巻いてもOK,大葉や卵焼きなどと一緒に巻いて食べるのもOKです。

↑目次に戻る

 

【手巻き寿司】子供がよろこぶランキング!

↑目次に戻る

やっぱり子供がよろこぶ具材は知っておいた方がいいですよね^^

チェックしておきましょう!

 

1位「エビフライ」

味から見た目まで子供ウケ間違いなしですよね。テンション上が想像できます。

しっぽは取っておいた方が食べやすいです。

↑目次に戻る

2位「とんかつ」

はい、美味しいに決まってます。

ちなみに完成品を細長く切るのもいいんですが、細長いとんかつを作ってあげると食べやすかったりします。

他の何かも揚げる場合にはおすすめです。

↑目次に戻る

3位「焼肉」

焼肉といってもサムギョプサルのように食べやすく切ったものや、プルコギのような薄いお肉が使いやすく、塩コショウだけなのか?焼肉のタレなのか?で好みが分かれると思います。

ちなみに濃いめの味付けだと、用意する量が少なめでいいですよ。

↑目次に戻る

4位「からあげ」

これを用意すると、手巻きにしないでパクパクなくなっていきます(涙)。

おつまみ的な具材ともいえます。

普通の大きさでに作ると手巻きにしにくいので、小さく作ることもポイント。市販のものなら切って並べておきたいですよね。

それか、写真のようなナゲットでも使いやすいと思います。

↑目次に戻る

5位「マルシンハンバーグ」


はい、銘柄指定です。
(すいません)

個人的に好き。

ということもありますが、いちばんの理由は、焼くだけの市販のハンバーグで、縦長に切って手巻き寿司にジャストフィットするハンバーグだからです!

「手巻き寿司ハンバーグ部門」だっらで間違いなく1位です。

ぜひお試しください。

↑目次に戻る

6位「ソーセージ」

「ボイル」より「焼き」の方がわが家では好評でした。

「おかず」と「おつまみ」の違いでしょうか?

お腹を空かせた子供にはしっかりとした味がいいようです。

(わが家調べ)

↑目次に戻る

7位「ミートボール」

ハンバーグとかぶるので、「ハンバーグに飽きたらこっち」という選択肢です。

ちなみにカラッとしたものより、あん(タレ?)がかかったのもの方がお米に染みていいみたいです。

(わが家調べ)

↑目次に戻る

8位「たらこ」

ぜひ「そのまま」と「焼き」を用意しておきたい具材ですよね。

お刺身との相性もバツグンです。

↑目次に戻る

9位「スライスチーズ」

え?という人もいますが、意外と子供ウケいいんです。

のりにスライスチーズをのせて、酢飯。

クセになりますよ。

↑目次に戻る

10位「たくあん」

子供って、漬け物好きじゃありませんか?

私の周りは漬け物が好きな子供が多いんですが…

そんな子供達に人気のあるのが「たくあん」です。

細長い一本より、細かく刻んだ方が使いやすいですよ。

そしてこのたくあん、「韓国版」にもランキングされてましたね。

 

というわけでまとめると、

1位 エビフライ
2位 とんかつ
3位 焼肉
4位 からあげ
5位 マルシンハンバーグ
6位 ソーセージ
7位 ミートボール
8位 たらこ
9位 スライスチーズ
10位 たくあん

 

となりました。

…ほぼ、おかずですよね^^

でも私も子供のころ刺身だけでは不満でした。

大人の満足だけではなく、子供もよろこぶ具材を用意してあげたいものです。

 

それから、

「子供がよろこぶ」は準備が大変なんですが…このランキングの具材は、すべて次の日のお弁当に使えます!

ムダじゃないんです!
作りすぎてもいいんです!
むしろ食べ尽くされない方がいいんです!

とはいうものの、

調理品の管理は注意です。

自己責任ということで、賞味期限や保存方法、季節には十分に注意しましょう。

↑目次に戻る

韓国のダイエットで激やせする食事は?また1週間でも試してみたいおすすめ食材韓国の芸能人ってみんな細くて素敵ですよね。 そんな芸能人たちの、 韓国ではダイエットのためにどんな食事を食べているのか?...
【韓国の食事マナー】音を立てるや左手の使い方、残すなど食事に関する基礎知識海外旅行と言えば、遠いところに時間をかけて行くというイメージで、なかなか計画も立てられないということもありますが、お隣の国、韓国は飛行機...
【韓国の学年の区切りや年齢の数え方】同級生の感覚は日本と違う?など歳に関する基礎知識韓国はお隣の国でもあり似たような文化もたくさんある国ですが、韓国では年の数え方が違うことは知ってますか?お仕事の都合などで韓国に引っ越すなんていうときに、「うちの子は何年生になるの?」そんな心配も出てくると思います。というわけで、「韓国での学年の区切り方」「韓国での年の数え方」「韓国も日本も学年は同じなのか?」「他にも気になる韓国年齢のこと」「韓国の上限関係」などついて。...

 

まとめ

↑目次に戻る

というわけで、手巻き寿司の定番の具材から変わり種、そして韓国版の具材も紹介してきました。

まとめると、

【韓国版ランキング】

1位 プルコギ
2位 とんかつ or えびの天ぷら
3位 ツナ
4位 チーズ
5位 たまご焼き
6位 えごまの葉
7位 トッカルビ
8位 ごぼうの煮付け
9位 たくあん
10位 きゅうり

 

【韓国版番外編】

韓国版番外編1 キムチ
韓国版番外編2 青とうがらし
韓国版番外編3 プルタク
韓国版番外編4 さんま

 

【定番具材ランキング】

1位 サーモン
2位 まぐろ
3位 ツナマヨ
4位 うなぎ
5位 たまご焼き
6位 イカの塩辛
7位 梅干し
8位 納豆
9位 カニカマ
10位 ホタテ

 

【定番具材番外編】

番外編1 アボカド
番外編2 海苔の佃煮
番外編3 サバ缶

 

【子供がよろこぶランキング!】

1位 エビフライ
2位 とんかつ
3位 焼肉
4位 からあげ
5位 マルシンハンバーグ
6位 ソーセージ
7位 ミートボール
8位 たらこ
9位 スライスチーズ
10位 たくあん

 

いつもの具材もおいしく食べられますが、ちょっと違った具材をプラスしてみると、また雰囲気も変わったり、お気に入りの味を見つけることができそうです。

なんといってもみんなでワイワイ楽しい時間を過ごせるのがうれしいですよね。

ぜひ、楽しい手巻き寿司の参考にしてください。

↑目次に戻る

【鶏ガラスープの素】代用はこれ!使い方のコツやポイントとあわせておすすめの調味料をご紹介!「鶏ガラスープの素がない場合や使わない場合の代用おすすめはこれ!」「鶏ガラスープの代用品を使う際のコツやポイントは?」「その他で鶏がらスープの素の代用品は?」「鶏ガラスープの素の代用には向かないものは?」「海外では鶏ガラスープの素の代用はどうする?」「そもそも鶏ガラスープとは?取り方とは?」「鶏ガラスープの素と中華調味料の成分を比較すると?」「代用品を知ってつくる簡単!中華レシピ!」など、鶏ガラスープの素がなくても代用で使えるものや、その他の豆知識を調べてみました。 ぜひ参考にしてください。...
つくし
つくし
以上!
今回はここまで!

COMMENT