暑い夏には冷たい麦茶がピッタリ!
冷たい上に、ミネラルなどの栄養もたっぷり含まれた麦茶は最高の水分補強剤になりますね。
熱中症予防にももってこいなお茶です。
さて、麦茶を作って冷蔵庫に入れて冷やすわけですが、ポットが必要になってきますね。
今まで使っていたポットもいいけど、
「今年は買いかえたいな」
「何か使いやすいポットがないかな」
とお考えの方、必見です。
麦茶ポットの注ぎやすさや耐熱性など、種類別におすすめポットをご紹介。
目次
目的別麦茶ポットおすすめ ①
パッキン無しで洗いやすい!

麦茶ポットを選ぶ基準というのは人によっていろいろだと思います。
私が麦茶ポットを選ぶときに一番に考えるのは「洗いやすさ」なんです。
なんでって、
毎日飲む麦茶だからこそ、衛生には気を付けたいですし、手を入れてスポンジでしっかり洗えるものだと安心だなと思うからです。
洗いやすい麦茶ポットの条件としては、
- パーツが少ない
- パッキンなし
- 開口部が広い
- 本体の内部がデコボコしていない
というものがあります。
そこで選んでみたのはコチラ。
KINTO OVAウォーターカラフェ
デザインはいたってシンプルです。
こうしたものは飽きがきませんね。
パーツも本体とフタだけで、フタにパッキンもついていません。
開口部も広く手をいれて洗えます。
それだけではなく、手になじみやすい四角形の樹脂製の本体で、ハンドルがありませんが、持ちやすく設計されています。
注ぎ口もすっきりとして液だれしにくくなっています。
洗いやすいだけではない、使いやすさも備えたこのポット、一押しですよ!
目的別麦茶ポットおすすめ ②
取ってがついて、注ぎやすい

麦茶ポットを選ぶときのポイントで、大切なものには「注ぎやすいもの」という点があります。
お子さんでも自分で注げるようなもの。ふたの開閉が簡単なもの。ハンドルのあるなしも関係してきますね。
注ぎやすさで選んでみたのがコチラです。
縦置き・横置き選べる2WAYウォータージャグ
デザインもシンプルなのですが、持ち手がついて取り出しやすく、また注ぐときにも持ちやすくなっています。
取っ手に手をくぐらせて、容器に手を添えるようにしてもつと、力をかけずにお茶を注ぐこともできます。
お子さんやママ、ご年配の方まで楽に使えるポットです。
フタにはマークがついていて、開閉が一目でわかるようになり、お子さんにもわかりやすいですね。
こちらのウォータージャグは、食洗機も使えるので洗うのも楽々です。
プラスチック製で軽いですし、割れる心配がありません。
そして縦・横、どちらでも使えるので冷蔵庫での保管も便利です。
目的別麦茶ポットおすすめ ③
やっぱり耐熱性で選ぶ

麦茶ポットを選ぶときに、耐熱性を重視する人もいます。
耐熱性があるものといえば、麦茶を沸かして熱いうちからポットに移して冷やすことができますし、100度以上の耐熱性をもつものであれば、消毒も可能です。
衛生面が気になる場合は、消毒して何度も使える耐熱性のある麦茶ポットがおすすめです。
岩崎工業 縦横スライドピッチャー
耐熱性と言えば、ガラス製が多いのですが、こちらは本体がAS樹脂で、できており、熱湯もOKです。
麦茶を沸かしてそのままポットに注ぐこともできます。
スライド開閉で注ぐときも片手でできますし、保管も縦横どちらでも大丈夫です!
耐熱性と言えば、ガラス製のものが良い!という人もいますね。
ガラス製は色やニオイが移りにくく、食洗機でも洗えるので衛生的ですし、便利ですよね。
HARIO冷蔵庫ポット
スリムなデザインで冷蔵庫のポケットにもすっぽり入ります。
持ちやすい、洗いやすいをモットーに作られているうえ、ガラス製なので衛生的ですね。
熱い麦茶をそのまま入れて冷ましても大丈夫です。
開口部も広いので手をすっぽりといれてしっかり洗えますよ。
目的別麦茶ポットおすすめ ④
茶こし付きならお茶の濃度を調節できる

茶こし付きのお茶ポットなら、茶葉を入れたり、お茶パックを入れてもよいですし、水出しのお茶を作る時に重宝します。
麦茶だけではなく、アイスティーを作るにも適していますよ。
いろんなお茶を楽しむことができ、さらにお茶の濃さを調節することができるというメリットもあります。
PLUG アイスティージャグ
デザインがシンプルでおしゃれなのでつい選んでしまったのですが、茶こし付きのジャグです。
透明でお茶の葉の量も良く見えますね。
麦茶はもちろん、紅茶や緑茶などを水出しにしておいしくいただくこともできますよ。
もちろん沸かしたお茶もOKですが、耐熱温度が90度なので、適度に冷ましてから入れるように注意しましょう。
目的別麦茶ポットおすすめ ⑤
やっぱりおしゃれで選ぶ!

実用性もいいけれど、見た目も大事よ!
っていう方も多いでしょうね。
かわいいデザイン、おしゃれなポットだったらもっといいですよね。
ボトルモード ウォーターピッチャー
おしゃれ感覚あふれるこのピッチャーは、4種類のカラーが選べます。
水を入れておくにも涼し気で良いですし、お友達を招いてパーティーをしたときなどにもテーブルに置くと、雰囲気が違いますよ。
スケーター 耐熱縦横冷水筒CJ22N
お子さんのいる家庭ではこうしたキャラクターものが人気ですね。
容量も2.2リットルと実用的で、立てても横にしても冷蔵庫に収納可能。
もちろん広口タイプで洗いやすいのもうれしいところです。
HARIO ウォーターピッチャー・セーヌJ
高級感があるとはこういうものをいうのでしょうね。
耐熱ガラスとステンレスを使い、優美で洗練されたデザインのこのピッチャーは大切なお客様の前でも堂々と使えるピッチャーです。
もちろん、使っている自分も優雅な気分になれそうですよ。
まとめ

冷たい麦茶をおいしく飲むために、麦茶ポットも大きな役割を果たしています。
縦横収納可能なもの、洗いやすいもの、機能つきのものなど、使いやすいもの、目的に応じて選んでみることをおすすめします。
ぜひ参考にしてください。
今回はここまで!
COMMENT