一家に一台はある電子レンジ。
その中の下敷きや、本体の下にマットは敷いていますか?
必要なの?
便利なの?
電子レンジの上を活用したくて物を置いてるけどダメなの?
そんな疑問をスッキリ解決します。
そして、おすすめのマットや電子レンジの上の活用方法もご紹介。
電子レンジ内の下敷きや、本体下のマットは必要?

電子レンジの中に敷く下敷きについて
最近は電子レンジの中にターンテーブルがあるものではなく、フラットタイプの電子レンジが人気を集めています。
ターンテーブルがないので、中は平らで掃除するのが楽ですね^^
でも、楽だといっても、油の飛び跳ねや焼け焦げなどを掃除するのは、なかなか大変なもの。
そこで便利グッズとして活用されているのが、電子レンジ内の下敷きなのです。
パール金属
オーブン・電子レンジ用プロテクトシート
- オーブン機能でも使え、電子レンジでも使えるシートです。
- シリコン加工で滑りにくい
- 薄型でありながら、熱に強い
- 庫内の大きさに合わせてカットできる
- ターンテーブルタイプにも対応
- 表も裏も使えるリバーシブルタイプ
自宅の電子レンジに合わせてカットして使えるところがうれしいですね。
Yamazaki
Tower(タワー)電子レンジ庫内よごれ防止シリコンマット
こちらは電子レンジだけ使用可能ですが、あると便利な商品です。
- 汚れたら簡単に水洗いOK(食洗機も使用可)
- フチがあるので、少し吹きこぼれてもキャッチしてくれる
- 水洗いしたあともフックにかけて乾燥させられる
- シリコーンゴム製なので滑りどめになる
- 電子レンジ以外でも調理の際にボウルの下に、まな板の下に、ランチョンマットにもなる
サイズが決まっているので、家にある電子レンジのサイズと合うかどうか確認してから購入しましょう。
電子レンジの中に敷くシートなんて考えたことがなかったっていう人も多いかもしれません。私もその一人ですが、こんなシートがあったら、ぜひ欲しい!というのが本音です。
掃除がとっても楽なんです。
電子レンジの本体の下にマットは必要?
結論から言うと、電子レンジやオーブンレンジの熱は上にあがるので必ず必要というわけではありません。
(とはいうものの、仕様書や取扱説明書の確認は必要です)
なので、下にマットを敷く場合は、特に耐熱じゃなくても良いのですが、耐熱性のものや洗いやすいものが安心ですね。
また、こんな人もいます。
ヴィンテージの家具の上にオーブンレンジを置くのだけど家具を保護したいということで、何かを敷いたほうがいいのか?という人。
部屋のスペースの関係上、冷凍庫の上にオーブンレンジを置いているというときに、やはり下に何か断熱になるものを敷いたほうがいいのか?という人。
さらに狭いスペースの中、レンジ台がなくて床に直接電子レンジを置いているけれど、マットを敷いたほうがいいのか?という人。
電子レンジやオーブンレンジは熱を発生させるものなので、家具や床が傷んでしまうのではないか?変色するのではないか?という心配からマットを敷こうかと考えるわけですね。
そんな家具や床を保護するためにマットが欲しいという方に、おすすめの商品を紹介しましょう。
Eshinny 大きいシリコンゴムマット
シリコンゴムなので、熱にも強く、実際に冷蔵庫の上にオーブンレンジを置いている方もこのマットを間に挟んでいるんです。
もちろん、他の大切な家具の保護にも使えますよ。
もし、電子レンジのマットとして使わなくなっても、食器棚、調理台の上など使い道はいろいろですから、購入価値ありですよ。
東洋アルミ
耐熱調理台ボード
熱に強く、調理台を熱や汚れから守ってくれるシートなのですが、電子レンジやオーブンなどの下に敷いてもOKです。
電子レンジの上に物を置くのはダメ?対処法は?

電子レンジの上に物を置いていませんか?
我が家の電子レンジの上にちょこっと物を置いていた時もありました。
でも、これって危険なことなんです。
電子レンジを設置するときには、上に少なくとも10センチから20センチの空間をあける必要があるのです。
なぜかというと、電子レンジは高熱を発します。
本体自体が高温になりやすく、上に物があると、火事になったりする可能性があるのです。
なので、電子レンジの説明書を一度確認してみてください。
上には物を置かないように、空間を開けるようにという注意書きがあるはずですよ。
でも、電子レンジの上の空間って魅力的なんです。
収納スペースがいっぱいじゃないですか。
狭いキッチンではちょっとした収納スペースも生かしたいところですよね。
そこで、おすすめのグッズをご紹介
電子レンジ周りのスペース確保グッズ
レンジラック レンジの上が収納スペース
レンジの上に小物を置きたい!というときには、こちら。
耐熱シートがついているので、レンジの上でも大丈夫です。
伸縮式 レンジ上ラック ハイタイプ
レンジの上にオーブントースターや、小物ではなく、もっと大きいものを置きたい!というときは、こちらがおすすめです。
ワイド&ハイタイプでほとんどのレンジに対応。
耐荷重は10キロなので、いろんなものが置けそうです。
インテリアに合わせて、カラーも3色から選べます。
キッチンラック レンジ上ラック・ワイド伸縮タイプ
こうしたタイプのものもおすすめです。
横幅が調節可能、そして棚板も4段階に調節可能。
キッチンだけでなく、デスク周りの収納にも活用できますよ。
こうしたグッズを利用して、電子レンジ周りを活用してみましょう。
まとめ

簡単操作で使える電子レンジですが、掃除などお手入れは意外と面倒だったりします。
そんな時には「レンジ内の下敷き」を使うと、レンジへの汚れやこびりつきが予防でき、便利です。
電子レンジ本体の下にはマットがあればよいという場合もあります。
ご自宅に合わせて、マットを選んでみると良いでしょう。
そして電子レンジの上には直接物を置かないこと!
上の空間を活用するには、便利なグッズが販売されているので、大いに活用してみましょう。
以上、電子レンジ周りのお役立ち情報でした。










今回はここまで!
COMMENT