※アフィリエイト広告を利用しています。
つくしの雑記 PR

麦茶のポットでパッキンなし!注ぎやすい、耐熱性など目的別のこれがおすすめ!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

暑い夏には冷たい麦茶がピッタリ!

冷たい上に、ミネラルなどの栄養もたっぷり含まれた麦茶は最高の水分補強剤になりますね。

熱中症予防にももってこいなお茶です。

 

さて、麦茶を作って冷蔵庫に入れて冷やすわけですが、ポットが必要になってきますね。

今まで使っていたポットもいいけど、

「今年は買いかえたいな」
「何か使いやすいポットがないかな」

ですよね。

というわけで、

といった目的別麦茶ポットをご紹介します。

ぜひ参考にしてください^^

 

目的別麦茶ポットおすすめ1
パッキン無しで洗いやすい!

麦茶ポットを選ぶ基準というのは人によっていろいろだと思います。

私が麦茶ポットを選ぶときに一番に考えるのは「洗いやすさ」なんです。

 

なぜかというと、

毎日飲む麦茶だからこそ、衛生には気を付けたいですし、手を入れてスポンジでしっかり洗えるものだと安心だなと思うからです。

洗いやすい麦茶ポットの条件としては、

  • パーツが少ない
  • パッキンなし
  • 開口部が広い
  • 本体の内部がデコボコしていない

というものがあります。

この点でおすすめなのがこちら。

KINTO
OVAウォーターカラフェ


デザインはいたってシンプルです。

でも、こうしたものは飽きがきませんね。

パーツも本体とフタだけで、フタにパッキンもついていません。

開口部も広く手をいれて洗えます。

それだけではなく、手になじみやすい四角形の樹脂製の本体で、ハンドルがありませんが、持ちやすく設計されています。

注ぎ口もすっきりとして液だれしにくくなっています。

洗いやすいだけではなく、使いやすさも備えたポットです。

 

目的別麦茶ポットおすすめ2
注ぎやすい!
縦置き・横置き

麦茶ポットを選ぶときのポイントで、大切なものには「注ぎやすいもの」という点があります。

お子さんでも自分で注げるようなもの。ふたの開閉が簡単なもの。ハンドルのあるなしも関係してきますね。

そして、

意外と便利なのが、「横置き」。

 

特に夏は飲み物が増える時期。

紙パックに占領されて、縦におくスペースがない……

この状態はあるあるですよね^^;

ここで活躍するのが、横置きができる麦茶ポット。

そんな点に注目したおすすめポットがこちらの2つ。

 

縦置き・横置き
選べる2WAYウォータージャグ


シンプルなデザインで持ち手がついて取り出しやすくい。

また、注ぐときにも持ちやすくなっている。

完璧です。

冷蔵庫のスペース事情と、小さい子供でも取り扱いが簡単。

というを考えると、

シンプル!
注ぎやすい!

が一番ですよね^^

取っ手に手をくぐらせて、容器に手を添えるようにしてもつと、力をかけずにお茶を注ぐことができます。

お子さんやご年配の方まで楽に使えるポットです。

フタにはマークがついていて、開閉が一目でわかるようになっているのでお子さんにもわかりやすいですね。

こちらのウォータージャグは、食洗機も使えるので洗うのも楽々です。

プラスチック製で軽く、割れる心配がありません。

なんといっても、

縦・横、どちらでも使えるので、冷蔵庫のスペースを考慮したポットなんです。

おすすめです。

 

冷水筒
縦横 縦にも横にも置ける スリム型 冷水筒 1.5リットル


 

こちらの商品は、取っ手がないんですが…

ここがおすすめポイントなんです。

繰り返しになりますが(汗)、冷蔵庫の飲料スペースは特に夏が激戦区になります。

それは、「取っ手」も例外ではありません!
(我が家調べ)

なので、こちらの商品。この点で、100点満点なんです。

しかも、横置きにも対応。

まとめると、

「取っ手」という注ぐ時に一番重要な機能を取り除くことプラス「横置き」にも対抗するによって、「繁忙期の冷蔵庫のスペース」という難問を最優先に考えられた麦茶ポットなんです!

友人宅ではこのポットに「めんつゆ」を入れて横置きで使っていました。

「夏、大量に消費するんだ、うち」とのことです。

 

…わからなくもないです^^;

 

目的別麦茶ポットおすすめ3
やっぱり耐熱性で選ぶ

麦茶ポットを選ぶときに、「耐熱性」を重視する人もいます。

耐熱性があるものといえば、麦茶を沸かして熱いうちからポットに移して冷やすことができますし、100度以上の耐熱性をもつものであれば、消毒も可能です。

衛生面が気になる場合は、消毒して何度も使える耐熱性のある麦茶ポットがおすすめです。

 

岩崎工業
縦横スライドピッチャー


耐熱性と言えば、ガラス製が多いのですが、こちらは本体がAS樹脂で、できており、熱湯もOKです。

麦茶を沸かしてそのままポットに注ぐこともできます。

スライド開閉で注ぐときも片手でできますし、保管も縦横どちらでも大丈夫です!

耐熱性と言えば、ガラス製のものが良い!という人もいますね。

ガラス製は色やニオイが移りにくく、食洗機でも洗えるので衛生的ですし、便利ですよね。

 

HARIO
冷蔵庫ポット


スリムなデザインで冷蔵庫のポケットにもすっぽり入ります。

持ちやすい!洗いやすい!

をモットーに作られているうえ、ガラス製なので衛生的ですね。

熱い麦茶をそのまま入れて冷ましても大丈夫です。

開口部も広いので手をすっぽりといれてしっかり洗えますよ。

 

目的別麦茶ポットおすすめ4
茶こし付きならお茶の濃度を調節できる

茶こし付きのお茶ポットなら、茶葉を入れたりお茶パックを入れてもよいですし、水出しのお茶を作る時に重宝します。

麦茶だけではなく、アイスティーを作るにも適していますよ。

いろんなお茶を楽しむことができ、さらにお茶の濃さを調節することができるというメリットもあります。

 

PLUG
アイスティージャグ


デザインがシンプルでおしゃれなのでつい選んでしまったのですが、茶こし付きのジャグです。

透明でお茶の葉の量も良く見えますね。

麦茶はもちろん、紅茶や緑茶などを水出しにしておいしくいただくこともできますよ。

もちろん沸かしたお茶もOKですが、耐熱温度が90度なので、適度に冷ましてから入れるように注意しましょう。

 

HARIO
かご網付き水出し茶ポット


 

かご網茶こしの付いた水出し茶ポットです。

フタをして冷蔵庫に入れ、3〜6時間でできあがります。

そもそも「水出し(コールドブリュー)」とは、お湯ではなく最初から水でゆっくりと抽出する「低温抽出方法」。

時間をかけて抽出することで、茶葉やコーヒー本来の風味が味わえる。というものです。

ただポットに入れて冷蔵庫で冷やすより、

「育てている」という感覚で楽しみになりますよね^^この点でこの「茶こし付きポット」はおすすめなんです!

ま、子供たちは一瞬で飲み干しますけどね…^^;

 

おすすめです。

 

目的別麦茶ポットおすすめ5
やっぱりおしゃれで選ぶ!

実用性もいいけれど、見た目大事!

っていう方。多いでしょうね。

かわいいデザイン、おしゃれなポットだったらもっといいですよね。

私も店頭で迷った時は、見た目になります。

それがいいも悪いもなく、本能的な「選ばれる条件」ではないでしょうか。

「見た目」重要です^^

 

パール金属
ピッチャー お茶 麦茶 ポット


映えます。映えメインです^^;

おしゃれ感覚あふれるこのピッチャーは、4種類のカラーが選べます。

水を入れておくにも涼し気で良いですし、お友達を招いてパーティーをしたときなどにもテーブルに置くといいですよね。

 

スケーター
耐熱 縦置き・横置き冷水筒CJ22N


お子さんのいる家庭ではこうしたキャラクターものが人気ですね。

容量も2.2リットルと実用的で、立てても横にしても冷蔵庫に収納可能。

もちろん広口タイプで洗いやすいのもうれしいところです。

 

HARIO
ウォーターピッチャー・セーヌJ


高級感があるとはこういうものをいうのでしょうね。

耐熱ガラスとステンレスを使い、優美で洗練されたデザインのこのピッチャーは大切なお客様の前でも堂々と使えるピッチャーです。

もちろん、使っている自分も優雅な気分になれそうですよ。

 

以上、

自分にあったポット、ありましたか?

個人的には「横置き」重視なんですが、子供も大きくなったので、「水出し」にハマってます!

アイスコーヒー、おいしいですよ^^

 

 

 

 

まとめ

たかが麦茶ポットですが、されど麦茶ポットなんです。

  • 冷たい麦茶をおいしく飲むため
  • 使いやすさ
  • 冷蔵庫のスペース
  • 飲み物のクオリティーから
  • 見た目

麦茶ポットは生活に大きな役割を果たしています。

「目的に応じて」を最優先で選んでみることをおすすめします。

 

夏は常に冷蔵庫に常備してある(この点でもう私の考えがが古いのでしょうか?)麦茶。

常にあるので心置きなく飲める麦茶。

冷蔵庫を開ければある麦茶。

 

そんな「当たり前にある飲み物」を入れるポット。

ぜひ参考にしてください。

空調服涼しいランキング!最強はマキタ?キャンプや子供にも使いたいおすすめベスト!暑い季節には、エアコンや扇風機が大活躍しますが、屋外ではそういうわけにもいきません。そんな時におススメなのが「空調服」。ファン付きベストなどとも呼ばれていますね。というわけで「空調服ベスト人気ランキング」「空調服をメーカーで選ぶ」「空調服を業種・用途で選ぶ」「空調服をタイプで選ぶ」「空調服を素材で選ぶ」「空調服をより涼しく着る方法」「空調服が涼しくないときは?」「そもそも空調服とは?」について。...
【食器洗ってもぬるぬる】油汚れの落とし方!タッパーや鍋のベタベタもキュキュッとスッキリの洗い方主婦の皆さまにとって、家事は毎日行うお仕事。 その中でも、 1日数回やってくる食器洗いは本当に面倒ですよね。 ...
【食器は何ゴミ?】処分方法から実際のゴミの出し方や割れた食器捨て方はどうすればいい?料理をしているときや片付けているときに割れてしまった食器。 もしくは、あまり出番がなくもう使うことのない食器たち。 この食器...
【食器洗った後に置く干すやつ】水切りかご・ラックのおすすめや使わない・やめた派のためのマットをご紹介毎日の家事の一つである食器洗い。 そこで欠かせないのが「水切りアイテム」ですよね。 水切りかごやラック、吸水マットな...
食洗機の洗剤と通常の食器洗剤は違います。なくなった時の代用品は?みなさんのご自宅では、食器を洗うのに食洗機を利用していますか? 近年では、新築を建てる際などには食洗機をつける家庭がとても増えてき...
冷蔵庫の下にマットがいる?いらない?必要な理由とおすすめ冷蔵庫マット5選!冷蔵庫の下にマットを敷いていますか?それとも床に直に置いていますか?冷蔵庫下にマットは必要なのか、必要ないのか。特に賃貸だと気になるところです。というわけで、「冷蔵庫の下にマットが必要な理由は?」「冷蔵庫の下に敷くマットのデメリットは?」「冷蔵庫の下に敷くマットのおすすめは?」これらの点を調べてみました。ぜひ参考にしてください!...
電子レンジ内の下敷きや、本体下のマットは必要?また上に物を置くのはダメ?電子レンジの中の下敷きや、本体の下にマットは敷いていますか?敷いてませんか?でも、「必要なの?」「便利なの?」「電子レンジの上を活用したくて物を置いてるけどダメなの?」そんな疑問、ありますよね。というわけで、「電子レンジ内の下敷きや、本体下のマットな必要?」「電子レンジの上に物を置くのはダメ?対処法は?」などについて。...
除湿機は効果ある?ない?必要な理由とおすすめ除湿機! 「除湿機って効果ある?」 梅雨の前になると、 除湿機、買おうか?どうしようか?と迷ってる方も多いのではないでしょ...
布団乾燥機いる?いらない?使い方や効果から推す理由と、カラリエ、パナソニック、日立、おすすめ布団乾燥機5選布団乾燥機いる?いらない?使い方や効果から推す理由と、メリットデメリット。そして、アイリスオーヤマのカラリエやパナソニック、日立などおすすめ布団乾燥機5選を紹介します。...
フローリングを傷つけない方法!食器棚などそれぞれの原因に対するおすすめ傷防止グッズはこれ!【食器棚】や【冷蔵庫】など、大きな家具を動かして床に傷がついたり、生活の中でも知らず知らずのうちに床に傷がついてしまったりするとショックですよね。というわけで、「フローリングが傷つく原因とは?」「傷防止のためにどんな対策をすればいいのか?防止グッズは?」について。...
「フローリングでスリッパは傷や音が気になります」そんな方におすすめのスリッパはこれですフローリングの床でスリッパを履いていますか? 私もスリッパ愛用者です。 冬は暖かいですし、夏も床のべたべた感がいやで履いてま...
つくし
つくし
以上!
今回はここまで!

 

COMMENT