※アフィリエイト広告を利用しています。
つくしの雑記 PR

冷凍ブロッコリーの栄養は?解凍方法やお弁当にも使えるレシピをご紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「冷凍野菜」って、便利ですよね。

とっても使いやすいので、私も冷凍庫には常備してあります^^

そんな冷凍野菜は、料理をする上で時短になったり長期保存ができることから、最近ではさまざまな形態の冷凍野菜が売っていますよね。

その中でも特に「冷凍ブロッコリー」は、サラダやサブメニューとしてさまざまな料理に使えるだけでなく、離乳食を作る際にも手間を省くことができて便利だと注目されているんですよ。

今回は、そんな「冷凍ブロッコリー」に注目して、

などをご紹介していきたいと思います。

 

冷凍ブロッコリーと生の栄養素を比較

「冷凍の野菜は栄養がないんじゃない?」

と思われている方もいらっしゃるかと思いますが、結論からいうと市販されている冷凍ブロッコリーの栄養素は、生のものを調理したものとほぼ変わりません。

「生」「茹で」「冷凍それぞれ100gあたりの成分で比較してみると、

茹で 冷凍
エネルギー
(kcal)
33 27 27
ビタミンC
(mg)
120 54 54
カリウム
(mg)
360 180 180
カロテン
(μg)
810 770 770
葉酸
(μg)
210 120 120
食物繊維
(g)
4.4 3.7 3.7

 

という結果に。

茹でてから冷凍するので、この結果は納得ですね^^

また、ブロッコリーは加熱してから食べる食材なので、生との栄養素の差はいたしかたないといえます。

「冷凍野菜」はおいしさに関しては「生鮮野菜」と比較すれば劣ってはいたが、「生鮮野菜」より多くのものが安価であった。また、保存性が高く、調理する際の洗ったり、切ったりする必要もなく手軽に必要な時に好きな量だけを利用できる利点をもっている。また、栄養価の損失もそれ程なく、むしろ「ほうれん草」などはビタミンやミネラルなどの栄養価も多かったことから栄養面からも利用価値はある。
このような点を考慮して野菜を比較的多く使う場合や野菜自体の味を味わうような料理の場合は生鮮野菜の利用を第一に考えるとよいが、端境期や調理の手間を省きたい時などは味付けなどを工夫して活用を考えるとよい。
また、色どり、付け合わせ、味噌汁の具など少量利用する時にも便利な素材といえる。

国民生活センター 「冷凍野菜の比較テスト結果」より引用

 

ブロッコリーは冷凍でも優秀?!

突然ですが、皆さんはブロッコリーは好きですか?

ブロッコリーと聞くと、サラダに入っているイメージや、ハンバーグのおまけのイメージなどがあると思います(笑)

メイン料理として使われることは少ないブロッコリーですが、実はとっても栄養素が高い野菜の一つ。

 

なので、

少し添えてあるだけでも野菜不足の心配を解消してくれる優れものなんです!

主な栄養素は、

  • ビタミンC
  • 葉酸
  • ビタミンK、E
  • カリウム
  • 食物繊維

この中でも特にビタミンCに関しては、レモンよりも多く含まれていると言われているんですよ!

この時期に気になる風邪予防になったり、美肌効果なども期待できるので女性の方には特に注目の野菜なのではないでしょうか?

 

しかし、心配なのはやはり「冷凍」というキーワード。

ブロッコリーだけに限らずやはり冷凍されていると、生の状態と比べて栄養が欠けてしまっている印象は少なからずあると思います。

食材によっては、実際に自宅で冷凍することで栄養が逃げてしまうものもあるみたいです。

ブロッコリーも例外とは言えません。

保存方法さえきちんとすれば、生のものと同じくらい良い状態で保存ができるそうですが、時間がある時でないと冷凍作業に手間をかけられないのは主婦の悩みの一つなのではないでしょうか。

 

そんな時におすすめなのが、スーパーなどで販売されている、元から冷凍された状態のブロッコリーです!

市販の冷凍野菜は、自宅で冷凍されたものと違って正しい処理をされたあと急速冷凍されています。

栄養が逃げる前に冷凍しているってことですね!

生のものと比べても栄養価はさほど変わらないので、もし長期間使いたい場合には、初めから冷凍ブロッコリーを購入するのもいいかもしれません。

前項のように、生のブロッコリーと冷凍されたものの栄養価を比較してみても、

カリウムや葉酸、ビタミンCは半分程度低い数値になってしまっているものの、カロテンや食物繊維などの栄養素はほぼ同じと言っていいくらいそのままの栄養を保っているんです。

冷凍されていても、きちんと栄養を摂取できるのはすごく嬉しいことですよね!

 

そして、

個人的におすすめなのは、業務スーパーで販売されている冷凍ブロッコリーです。

500gも入っているのに148円というお安さ……
(素晴らしい)
※2020年2月

時期によっては国産のブロッコリーを生で買うよりも安く手に入れられます(笑)

大容量でしかも冷凍なので1回買えばしばらくはおかずに困ることはありません。
我が家では離乳食を作る際に大活躍してくれていますよ。

皆さんも、お近くに業務スーパーがあったらチェックしてみてくださいね。

 

冷凍ブロッコリーの解凍方法

次に、冷凍ブロッコリーの解凍の仕方についてご紹介していきたいと思います。

実は、冷凍野菜は解凍方法がすごく大切!

野菜によっては、解凍をしている間にせっかく閉じ込めた栄養素が逃げてしまう場合もあるので、きちんと知識をつけておくことが大切です。

冷凍ブロッコリーの解凍方法は大きく分けて3つあります。

その1:自然解凍

凍ったままのブロッコリーを袋から出し、そのまま室温で解凍していく方法です。

この方法なら使う数時間前に冷凍庫から出しておけばいいだけなので簡単ですよね。
私も、サラダなどに使用する場合はこの方法を使います。

少し水っぽくなってしまうのが難点ですがキッチンペーパーで水分を取れば問題なく使えますよ。

その2:レンジ解凍

凍っているブロッコリーをすぐ使いたい場合にはレンジ解凍がオススメです。

レンジの種類や温める量にもよりますが、数十秒加熱するだけで簡単に解凍されるので使いたい時に使えてすごく便利です。

その3:そのまま使う

実は、冷凍ブロッコリーは凍ったままの状態でも料理に使うことができます。

フライパンでそのまま焼いたり、お湯に入れて茹でたりすることができるので時間がない場合でもササっと準備ができます。

あとは、お弁当などにも彩りで入れたい時にも!

凍ったまま入れておけば、食べる頃には溶けてちょうどいい具合になっていますよ。

このように、解凍方法は使い道によって様々な方法があるんです。何に使うかによって方法を使い分けていくのがベストですね。

 

冷凍ブロッコリーを使ったお弁当にも使えるレシピ集!

では、最後に冷凍ブロッコリーを使った簡単なレシピをご紹介していきます。

簡単に調理できたり、栄養がたっぷり詰まっているブロッコリー。お弁当などにも彩りとして入れたい方は多いと思います。

しかし、ブロッコリーを使ったメニューって案外思いつかないもの。

これを読んで、たくさん応用してみてくださいね!

ブロッコリーのおかか和え

解凍したブロッコリーの水分を、キッチンペーパーなどで軽く吸い取り、鰹節とめんつゆを和えたら出来上がり!

和風のおかずと相性が良く、めんつゆの甘さがブロッコリーと合うのでとてもオススメのメニューです。

ブロッコリーの卵炒め

凍ったままのブロッコリーをフライパンに入れ、焼き色がつくまで炒めていきます。

焼いている間に卵とマヨネーズを一緒に混ぜておき、ブロッコリーに火が通ったら卵も一緒に炒めます。

塩胡椒で味付けしたら完成!

簡単グラタン

ゆで卵と解凍したブロッコリーを粗みじん切りにしてアルミカップなどに敷き詰めます。

その上からマヨネーズ、チーズの順にのせて、溶けるまでオーブントースターで焼いたら完成です。

洋風のお弁当に入っているとテンションが上がる1品です。

 

まとめ

いかがでしたか?

和洋中どんなメニューにも欠かせない「ブロッコリー」。

生の状態だけでなく、冷凍されていても栄養がたくさん含まれている万能な野菜だということがわかっていただけたと思います。

冷凍ブロッコリーは調理するのにも簡単で、忙しい主婦の方はもちろん一人暮らしで
一気にたくさん食べきれない方でも使いたいだけ使えるのでとても重宝します。

私もよく献立に困ると、解凍したブロッコリーにマヨネーズをかけただけの即席サラダを食卓に出すことがあります(笑)

ブロッコリーの綺麗な緑色があるだけで食卓が映えますよね。

解凍方法もいろんな方法があるのでメニューによって使い分ければ、いつでも美味しくブロッコリーを食べることができます。

お弁当など栄養が偏りやすい時でも不足している部分を補ってくれる救世主だと
私は思っています。

皆さんも、ぜひ冷凍ブロッコリーを使って食事を楽しんでみてくださいね。

...
【キャンプ用品の収納】マンションはベランダと押入れを上手に活用!そして便利な売る方法もご紹介!キャンプ用品をマンションで収納する場合は、ベランダと押入れを上手に活用することが必須。限られたスペースを上手に使うことになるんですが...どうしても、道具って増えていきますよね^^;そんな時のために、「売る」という方法もご紹介します。...
【お風呂の換気扇】入浴中はつける?つけない?乾かすためにつけっぱなしは壊れる原因? 入浴中に換気扇はつけますか? つけませんか? また、 入浴以外の時に換気扇はどうしてますか? 最...
シャワーヘッドの掃除はつけおき?カビキラーは使っても大丈夫?買い換えるならおすすめはこれ!「シャワーヘッドの掃除は黒カビでもつけ置きで洗うのがいいのか?カビキラーは使っても大丈夫か?」迷うところですよね。結論から言うと、シャワーヘッドはつけ置き洗いが便利。カビキラーは使っても大丈夫だけど注意点がいくつかある。なのです。というわけで、「シャワーヘッドの掃除の仕方」「カビキラーは使える?カビを落としたい時にはどうする?」「シャワーヘッドは消耗品?!」について調べてみました。...
【メラミンスポンジに毒性があるって本当?】肌や洗面台など使ってはいけない物・場所は?正しい使い方は?お掃除で大活躍のメラミンスポンジ。 我が家でも大活躍です。 ほんと、水だけで白くキレイになるので頼もしいですよね。 ...
電子レンジ内の下敷きや、本体下のマットは必要?また上に物を置くのはダメ?電子レンジの中の下敷きや、本体の下にマットは敷いていますか?敷いてませんか?でも、「必要なの?」「便利なの?」「電子レンジの上を活用したくて物を置いてるけどダメなの?」そんな疑問、ありますよね。というわけで、「電子レンジ内の下敷きや、本体下のマットな必要?」「電子レンジの上に物を置くのはダメ?対処法は?」などについて。...
「フローリングでスリッパは傷や音が気になります」そんな方におすすめのスリッパはこれですフローリングの床でスリッパを履いていますか? 私もスリッパ愛用者です。 冬は暖かいですし、夏も床のべたべた感がいやで履いてま...
リモコンカバーいる?いらない?必要な理由とおすすめ5選!お宅のリモコンにはカバーをつけていますか? つけてるから安心って言う人もいれば、つけてないけどカバーっているの?めんどくさそうだけ...
布団乾燥機いる?いらない?使い方や効果から推す理由と、カラリエ、パナソニック、日立、おすすめ布団乾燥機5選布団乾燥機いる?いらない?使い方や効果から推す理由と、メリットデメリット。そして、アイリスオーヤマのカラリエやパナソニック、日立などおすすめ布団乾燥機5選を紹介します。...
加湿器はいる?いらない?必要な理由とおすすめ加湿器5選! 加湿器って必要なんでしょうか? 乾燥するシーズンになると、家電のお店では加湿器が店頭に並びます。 そうしたものを...
除湿機は効果ある?ない?必要な理由とおすすめ除湿機! 「除湿機って効果ある?」 梅雨の前になると、 除湿機、買おうか?どうしようか?と迷ってる方も多いのではないでしょ...
空気清浄機は必要ない?いる?ホコリ除去効果は?必要な理由とおすすめ空気清浄機5選!花粉が舞う季節になると、空気清浄機が必要?と一度は考える方も多いことでしょう。でも、「空気清浄機って本当に必要?」「メリットは?「デメリットも気になる...」ということで、空気清浄機の必要な理由、から、メリットやデメリット。そして、おすすめの空気清浄機について調べてみました。 参考にしてください。...
フローリングを傷つけない方法!食器棚などそれぞれの原因に対するおすすめ傷防止グッズはこれ!【食器棚】や【冷蔵庫】など、大きな家具を動かして床に傷がついたり、生活の中でも知らず知らずのうちに床に傷がついてしまったりするとショックですよね。というわけで、「フローリングが傷つく原因とは?」「傷防止のためにどんな対策をすればいいのか?防止グッズは?」について。...
フローリングが傷だらけに。そうなる前や、なった後に効果的なおすすめワックス!きれいなフローリングは気持ちが良いものですよね。でも、傷は必ずつきます(涙)。それを想定してする行動は、「予防するのか」「目立たなくするのか」ですね。というわけで、「傷を予防するワックス」「傷を目立たなくするのに使えるワックス」について。フローリングの傷をワックスで目立たなくする方法をご紹介。...
埃(ホコリ)掃除のやり方。めんどくさいホコリ掃除のコツはズバリ道具です!おすすめグッズはこれ!掃除は床に掃除機をかけるだけ~ なんて言ってたら、いつのまにかあちこちに白い埃が目についた...... ってことありませんか...
【冷蔵庫がうるさい】原因や理由は?突然(時々)の大きな音の対処法は?家電の中でも必需品と言えば、冷蔵庫。 食品の保存など、生活になくてはならないものですよね。 しかし、 この冷蔵庫を...

 

つくし
つくし
以上!
今回はここまで!

 

 

COMMENT