※アフィリエイト広告を利用しています。
つくしの雑記 PR

あったかくして生活したい一人暮らしの暖房の設定温度は?何度が理想?でも光熱費も気になります

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

一人暮らしをしていると、部屋の中もなんとなくがらんとして寂しくて心にも風が吹くような感じがすることもあります。

一人暮らしの費用は意外とかかります。特に学生で仕送りなしの場合はきついですね。
しかし!快適に過ごしたい!ここは譲れない!せめて寒い冬には暖かくして過ごしたい!

と、思う方も多いのでは?

 

今、一人暮らしをしている人、暖房の設定温度は何度にしていますか?

 

快適だと感じる温度は人によっても違いますが、

  • 理想の設定温度は何度なのか?
  • そこに伴う光熱費はどのくらいかかるのか?

寒い冬、節約して暖かくすごすポイントも合わせてお伝えしていきます。

一人暮らしの暖房の設定温度は何度が理想?

一人暮らしの暖房の設定温度は何度が理想なのでしょうか?

環境省によると、冬の最適といわれる設定温度は20度と言われています。
20度って、けっこう寒くないですか?

確かに、春や秋の気候を考えると、そう寒いわけじゃないのですが、冬に室内の温度が20度だとなんだか肌寒いと思うのは私だけではないはずです。

でも20度が良いというのですね。

実際に20度の室温なら快適に過ごせるはずなのですが、暖房で温められた空気は上に上にと上がっていくので部屋の上の部分では暖かいのですが、床に座っているとさほど暖かさを感じられなくなるというわけです。

なので、
設定温度を20度にすると言うのも良いのですが、どうしても寒く感じれば少し高めにし部屋を暖めるのもよいですね。

中には27度、28度という温度に設定する人もいますが、ここまであげてしまうと今度は光熱費が気になってきます。

 

また、寝るときはどうでしょうか。

寝るときの最適設定温度は23度と言われています。

快眠のための温度というのは18度から21度なので、23度に設定しておくとちょうど良いでしょう。

朝、とっても寒いという場合には、タイマーなどあらかじめ設定しておいて、起きるころには少し暖かくなっているようにしておくのも一つの方法です。

暖房の設定温度によって光熱費は変わってくる

暖房の設定温度によって光熱費は変わってきます。

冬の間、高温設定にして高額の光熱費を払うか、もしくは少し低めの設定にして光熱費を節約するかという選択に迫られます。

エアコンなど設定温度を1度下げるだけでも、実は電気代を10%も節約することができるのです!(10% 大きいです)

かといって、寒い部屋で暖房の設定温度も低くして弱くかけていると、部屋がなかなか温まりません。

そのためにずっとつけているということになり、電気代などがかさみます。

しかし、一気に温めてあとは弱くつけておくという方法であれば、電力は節約になります。

その時その時で設定温度を調節する必要もありますね。

部屋の広さや暖房器具にもよりますが、高くもなく低くもない温度設定が好ましいでしょう。

光熱費を節約しながら寒い冬を乗り越える方法

暖かい部屋で過ごしたいけど、光熱費は気になるしできるだけ抑えたい。
でも寒いのは嫌だ。

人の心理は複雑なものです……

暖かい部屋が恋しいものの電気代はもったいないし、経済的に余裕のない大学生ならさらにそう思うでしょうね。

 

と言うことで、
体に無理のない程度で節約しながら、寒い冬を暖かくすごすポイントを4つ紹介しましょう。

加湿器を使う

これは私も目からうろこの方法なんですが、夏に気温はさほど高くないけれど湿度が高いと
異様に暑く感じますよね。

それと同じで湿度をあげると体感温度が上がるので、加湿器を使って湿度を上げると暖房の設定温度が低くても暖かく感じることができます。

乾燥しがちな冬なので、加湿器で湿度を上げると風邪の予防にもなるので一石二鳥ですね。

ただし、

湿度を上げすぎると、また不快指数があがるので気をつけましょう。

湿度の目安は40~60度です。

窓の断熱

部屋の窓から隙間風が……なんてことはありませんか?
古いアパートなどに住んでいる場合には、ちょっと気を付けてみると良いですよ。

隙間風はないけれども、冷気がただよってくるっていうのは感じますよね。
隙間などがあれば、改善が必要です。

隙間をなくすことで、外からの冷たい風をシャットアウトすることができるだけでなく、暖かくなった部屋の空気を外に逃しません。

暖かさをキープするためにも必要なことなのです。

また、
最近では窓に貼る断熱シートやスプレーなども販売されています。

そうしたものを利用することで、外部からの冷気を抑えることができ、部屋の中を暖かくすることができますよ。

もちろん、暑い夏には、外の暑さを遮断してくれるので、年中貼っておいても大丈夫ですよ。

防寒グッズを利用する

ダウンのジャンバーとまではいいませんが、部屋にいるときには、暖かい服装でいると設定温度が低くても暖かく過ごすことができます。

ボアのフリースとか暖かい部屋着も多く販売されてるので、動きやすく、リラックスしやすい部屋着を選んでみましょう。

また室内履きも冬用の暖かいものがあります。

部分的に温めたければ、足だけや手だけをあたためるウォーマーなどもありますね。
USBで連結させるものであれば、パソコンしながらとかできるので電気代も気になりません。

昔ながらの湯たんぽもおススメです。
湯たんぽを膝においてブランケットをかけておくと、ミニこたつみたいで暖かくなりますよ。

サーキュレーターで空気を循環させる

温まった空気は上のほうに行く性質があるので、上の方は温かいけど床のあたりは寒いっていうことになるんですね。

その空気をサーキュレーターで循環させると、あたたかい空気も回って、部屋全体を温めることができます。

 

というふうに、
設定温度を少々下げても環境省の勧めるように20度に設定して、暖かく過ごす方法はいろいろありますので、気に入ったものから試してみてくださいね^^

 

冷蔵庫の下にマットがいる?いらない?必要な理由とおすすめ冷蔵庫マット5選!冷蔵庫の下にマットを敷いていますか?それとも床に直に置いていますか?冷蔵庫下にマットは必要なのか、必要ないのか。特に賃貸だと気になるところです。というわけで、「冷蔵庫の下にマットが必要な理由は?」「冷蔵庫の下に敷くマットのデメリットは?」「冷蔵庫の下に敷くマットのおすすめは?」これらの点を調べてみました。ぜひ参考にしてください!...
電子レンジ内の下敷きや、本体下のマットは必要?また上に物を置くのはダメ?電子レンジの中の下敷きや、本体の下にマットは敷いていますか?敷いてませんか?でも、「必要なの?」「便利なの?」「電子レンジの上を活用したくて物を置いてるけどダメなの?」そんな疑問、ありますよね。というわけで、「電子レンジ内の下敷きや、本体下のマットな必要?」「電子レンジの上に物を置くのはダメ?対処法は?」などについて。...
リモコンカバーいる?いらない?必要な理由とおすすめ5選!お宅のリモコンにはカバーをつけていますか? つけてるから安心って言う人もいれば、つけてないけどカバーっているの?めんどくさそうだけ...
布団乾燥機いる?いらない?使い方や効果から推す理由と、カラリエ、パナソニック、日立、おすすめ布団乾燥機5選布団乾燥機いる?いらない?使い方や効果から推す理由と、メリットデメリット。そして、アイリスオーヤマのカラリエやパナソニック、日立などおすすめ布団乾燥機5選を紹介します。...
加湿器はいる?いらない?必要な理由とおすすめ加湿器5選! 加湿器って必要なんでしょうか? 乾燥するシーズンになると、家電のお店では加湿器が店頭に並びます。 そうしたものを...
除湿機は効果ある?ない?必要な理由とおすすめ除湿機! 「除湿機って効果ある?」 梅雨の前になると、 除湿機、買おうか?どうしようか?と迷ってる方も多いのではないでしょ...
空気清浄機は必要ない?いる?ホコリ除去効果は?必要な理由とおすすめ空気清浄機5選!花粉が舞う季節になると、空気清浄機が必要?と一度は考える方も多いことでしょう。でも、「空気清浄機って本当に必要?」「メリットは?「デメリットも気になる...」ということで、空気清浄機の必要な理由、から、メリットやデメリット。そして、おすすめの空気清浄機について調べてみました。 参考にしてください。...

 

まとめ

煖房器具を使うと電気代はどうしても高くなりがちですが、電力会社の料金プランなどを良く調べて見直してみると意外と安いプランが見つかったりしますよ。

光熱費を節約するのも大切ですが、風邪などひかないように暖かくすごす工夫も必要ですね。

簡単な方法で節約もできますから、ぜひ試してみてくださいね。

その他、関連記事も参考にしてください。

ダンボールとガムテープの種類と使い方ダンボールやガムテープと聞くと、なんとなく通販サイトで買ったものや宅配便で送られてくる荷物、引っ越しのための荷造りをイメージする人が多い...
【一人暮らしのお部屋探し】流れはこう!サイトのおすすめはこれ!就職や進学のタイミングに、 一人暮らしを始める! という人、多いですよね。 そうすると、まずは、 一人で...
【一人暮らしの部屋干し】レイアウトはどうすればいい?お風呂?また、臭い匂いの対処法は?洗濯は洗濯機がしてくれますが、干すのは自分です。 ベランダや外に干せたら一番良いのですが、いろんな事情もあって「部屋干し」を余儀な...
【一人暮らしで布団派】レイアウトは?収納は毎日?布団とシーツの洗濯頻度は?一人暮らしのあなたは、布団派ですか?それともベッド派ですか? 私は以前はベッド派でしたが、今は布団派です。 そんな、...
一人暮らしの費用は意外とかかります。特に学生で仕送りなしの場合はきついですね。一人暮らしの食事、男ならこう!一人暮らしの男性たち、食生活はいかがですか? 外食が多くてお金がかかって困ってる 栄養が偏ってないか気になってる ...
一人暮らしの布団はどこで買う?毎日使う寝具の選び方は?一人暮らしに欠かせないもの。 しかも引っ越したその日から必ず必要なもの。 さて、何でしょう? チッチッチッ 答え...
一人暮らしでもとるべき野菜はこれ!高い時でも健康が第一です。栄養管理は大切です一人暮らしの費用は意外とかかります。 特に学生で仕送りなしの場合はきついですね。 そんな中、一人暮らしを始めたら一番の悩みは「食事」...
一人暮らしの皆さん「食事めんどくさい」って思っていますよね?解決法はこうやってこうです一人暮らしの皆さん! 毎日の食事はどうしていますか? 毎日作ってますか? 外食してますか? スーパーやコンビニで買って食...
せまい一人暮らしの部屋にゴミ箱が置けない!どこの場所に置く?何個置く?一人暮らしを始めるのに、家具や家電など必要なものを準備しますが、その中で何気に気を使うのが 「ゴミ箱」だったりします。 ...
あったかくして生活したい大学生の一人暮らしに最適な暖房器具はこれ!でも光熱費も気になります4月には入学式ですから、大学生が一人暮らしを始めるのは3月の下旬くらいになりますね。 地方にもよりますが、それでも3月末と言えば、...
一人暮らしで靴は何足必要?靴は毎日履くものですし、仕事用、プライベート用、運動用などなど考えるときりがないくらい必要になってきます。 一つ一つ準備していった...
すごく心配だけど知っておきたい。一人暮らしの大学生が仕送り無しで生活することは厳しい?可能?大学生になったら親元を離れて一人暮らしを始めたいと思ってる人も多いですね。 私もその一人でした。 大学も他県だったので、一人...
一人暮らしは電子レンジの置き場がなくって困りますよね?どこにすればいい?大学生になるとき、または大学を卒業して地元を離れて社会人になるとき一人暮らしが始まります。 ワクワクした気持ちを胸に新居を探してい...
ゴミ袋のサイズの種類と用途とは?一人暮らしに最適な大きさは?大きいのがあればいいのでは?ゴミ袋と言えば、いろいろあるのですが、家庭の中でごみを集めるために使えるゴミ袋。 そして実際にごみ収集場に出せるゴミ袋。 サ...
つくし
つくし
以上!
今回はここまで!

 

 

COMMENT