※アフィリエイト広告を利用しています。
つくしの雑記 PR

髪の毛の掃除ってめんどくさいですよね。でもこれがあれば簡単便利!場所別おすすめお掃除グッズ!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

髪の長い人なら、

「髪の毛の掃除めんどくさい!!」

って思いますよね^^;

この前掃除したばっかりなのに気が付いたら床が髪の毛だらけ…

というわけで、

について!

 

髪の毛の掃除がめんどくさい場所を掃除する方法!

よく髪の毛を見かける場所別で、

  1. フローリング
  2. カーペット
  3. お風呂・洗面所
  4. ヘアブラシ

の順番で紹介していきます。

 

1、フローリング

他の場所に比べると、フローリングの掃除は比較的簡単ですよね。

フローリングの床にたまった髪の毛の掃除は、

基本的にフローリング床用掃除シートと掃除機で0K!


 

まずはご存知クイックルワイパー。

ドライシートで床におちている髪の毛を一掃します。
ついでに埃もとれますよね。

 

でもやってみた人はわかると思いますが、掃除シートだけではとりきれないんですよね。

そこで仕上げに掃除機をかけますが…

 

掃除機はどんなものを使ってますか?

 

私は数年前にコードレスを購入してから、とっても便利に使ってます。

でも、

今はコードレスではなく断然ロボット掃除機です!

まずはこちら。


 

「Anker Eufy RoboVac 11c」

簡単にスペックは、

  • 本体の高さは7cmほどの薄型設計ながら、最大1300Paの吸引力と独自の「BoostIQ テクノロジー」で床環境に合った最適な吸引力でしっかり掃除する
  • 2600mAhの大容量バッテリーと0.6Lの大容量ダスト容器を備え、強力な吸引力を維持したまま最大100分間の連続稼働が可能

そして、

最もおすすめしたいポイントは、

お値打ち!

最近のロボット掃除機は正直高いです^^;
(7万円とか手が出せません)

 

というわけで、

売れ筋を検索すると…

なんと、2〜3万以下が圧倒的に売れているんです。

ということは、

2〜3万以下の商品でも今は十分な性能を持っていて、高評価!

ということなんです。

みんなそこの価格帯を購入して高評価をしているわけですからね^^;

 

なので、

この「お掃除ロボット」といジャンルはもう、

高価格帯じゃなくても十分満足いく仕上がりのお掃除ができる!

ということなんです。

 

もちろん他の掃除機もいろいろあるので、もちろん好みで選べばいいのですが、

数あるロボット掃除機で、

今最初に買うならこれがおすすめです!

 

そしてさらに、

「フローリングの拭き掃除」ならこちら、


 

iRobot「ブラーバ390j」

です。

 

そうです。

拭き掃除も「ロボット」に任すことができます。

このロボット。姉が使っているんですが、

お出かけの時にセットして、帰ってきたら…床、ツルっツルっ!になっているんです。

「髪の毛を吸い込んできれいに」というロボットにプラス、「さらに、床、ツルっツルっ!」というロボットです。

 

簡単なスペックは、

  • 【静音性】
    静音中にほとんど音が気にならず、在宅中でも気軽に拭き掃除・水拭きが出来ます。
  • 【安全設計】
    多数のセンサーを搭載しているので落下の心配や、カーペットやラグなどに乗り上げることも回避します。
  • 【清掃モード】
    毎日のホコリや皮脂汚れには水拭きの「ウェットモード」と、ホコリ、髪の毛などには、から拭きの「ドライモード」。
  • 【花粉対策】
    外から持ち込まれた花粉をスッキリ拭き取ることができるので
    、花粉の時期も安心して過ごすことができます。
  • 【ウェットモード】
    同じ場所を3回拭き、広い部屋(最大20畳)でも一度に水拭きします。

です。

使い始めたら、手放せなくなりそうですよね^^

 

2、カーペット

フローリングの床の一部には、カーペットが敷いてある場合がありますね。

部屋にしろリビングにしろ、どちらにしても髪の毛は落ちるものです。掃除機で吸い取ってもなかなか取れきれないこともあります。

そんなときは、少し労力を使いますが家にあるものでお掃除ができてしまいます。

それは、

「ゴム手袋」。

 

ゴム手袋をはめて、手でカーペットをなでるのです。

円を描くようになでていくと、髪の毛がとれるとれる!
一度試してみてくださいね。

しかし、それはしんどい!という場合には、おなじみコロコロがあります。


 

コロコロでカーペットの上の髪の毛もとってしまいましょう。

持ち手が長いと姿勢が楽ですよね。
産後で腰が痛い主婦にもピッタリです。

 

3、畳

マンションなどではフローリングの床が増えましたが、それでも畳の部屋があるところも多いですね。

一軒家の場合でも畳のお部屋はあるかと思います。それでは、畳のお部屋はどう掃除したらいいのでしょう?

畳の部屋にもフローリング用の掃除シートが便利です。
畳の目に沿って掃除するのがポイントですよ。


 

ドライシートのみならず、ウエットシートも使えます。

食べこぼしや皮脂汚れなどはウエットシートが適していますが、髪の毛を掃除するときにはやはりドライシートが良いですよ。

 

4、お風呂・洗面所

髪の毛がおちるのは部屋の中だけではありません。

お風呂や洗面所にもたくさん落ちますよね。

その髪の毛が排水溝に入ってしまったら…

少し入るくらいは問題にならないでしょうが、それが続いていくと排水溝が詰まってしまうという惨事が起きてしまうのです。

詰まってしまうと水の流れも悪くなりますし、嫌なニオイが上がってくることもありますので2週間に1回は掃除したいものです。

排水溝の掃除に便利なのがこちら。


長いワイヤーが排水管の中に入って、中にとどまっている髪の毛も除去できます。

そして、もっと楽に掃除したいならこちら、


 

ご存知、パイプユニッシュ!

便利ですよね^^

排水溝に流し込むだけで詰まりもスッキリ。

私もこれを使ってます。

でも排水溝にできるだけ髪の毛が入らないようにするのも大切ですね。
そんな時にはこちら。


排水口に置くだけで髪の毛もストップさせてくれます。しかもこれ、使い捨てなんです。

髪の毛やゴミがたまったら、捨てるだけなので、いちいち洗う面倒もなく、ラクチンですね。

 

5、ヘアブラシ

ヘアブラシにも髪の毛はからまっています。これを除去するのも楽じゃないですよね。

そんな時にはこちらはいかがでしょう?


 

ヘアブラシも清潔であってこそ、髪の毛や頭皮をより良くケアすることができますよね。

 

 

 

めんどくさい掃除を楽にするためには…

いろんな道具があっても面倒な髪の毛の掃除ですが、その掃除を楽にするにはやはり、

マメに掃除するのが一番です。

例えば、

  • 浴室や洗面所ならば使った後に見回して髪の毛は捨てておく
  • ドライヤーをかけた後には床をさっとお掃除シートで一拭きしておく
  • なるべく髪の毛をさわらない
  • 頭皮の健康に気を使う
    (抜け毛防止)

これです。

要するに、

髪の毛をさわったらその周囲の確認!サッと回収!

この習慣がつけばでとっても楽になります。

 

どんなお掃除にもいえますが、毎日少しづつやる。

これがベストなんです。

毎年大掃除ってやりますよね?家族総出でガッツリと。

大変ですよね^^;

でも我が家では、しっかりと年末に掃除をしません。

それは、

放っておくと大変になる掃除を毎日少しづつしているからです。

ガスコンロ、トイレ、お風呂の排水溝まわり、洗濯機の下、などなど、

  • 調理し終わったらたらすぐにサッと拭く
  • 髪の毛をお手入れしたら床をチェックする
  • トイレを使ったら細かい場所もチェックして拭き取る

といった具合です。

この、毎日だと少しの作業を年末までしないと大変になるだけです。

大変どころかガスコンロまわりなんかは、こびりついてしまって「年末の数時間だけではきれいにならない!」という事態になってしまいます。

 

毎日少しづつ。

これを習慣化することが一番のお掃除方法なんです。

 

まとめ

髪の毛の掃除を楽にしてくれるお掃除グッズを紹介してきましたが、必ずしも高いものが便利で良いというわけじゃない。ということです。

手ごろな価格のものを探して選んで使ってみるとよいでしょう。

そして、こまめな床の髪の毛チェックでお掃除が格段と楽になります。

コツは、毎日プチ掃除です。

髪と頭皮の健康管理もまた、抜け毛を防止するという観点から、お掃除を楽にするための秘訣だということも覚えておいてくださいね^^

湿気が多い部屋の原因と床が濡れるベタベタ対策からおすすめ商品について梅雨の時期になると誰もが湿度が高いと感じるのですが、同じ梅雨時でも部屋によっても湿度が高い部屋、さほど高くない部屋があるものです。 ...
冷蔵庫の下にマットがいる?いらない?必要な理由とおすすめ冷蔵庫マット5選!冷蔵庫の下にマットを敷いていますか?それとも床に直に置いていますか?冷蔵庫下にマットは必要なのか、必要ないのか。特に賃貸だと気になるところです。というわけで、「冷蔵庫の下にマットが必要な理由は?」「冷蔵庫の下に敷くマットのデメリットは?」「冷蔵庫の下に敷くマットのおすすめは?」これらの点を調べてみました。ぜひ参考にしてください!...
フローリングに両面テープの跡が残らない剥がし方や方法・対策フローリングに両面テープの跡が残らない剥がし方や方法、対策、跡が残ってしまった場合の対処法などにつて。両面テープの剥がし方に困っている人はぜひ参考にしてください。...
フローリングに接着剤がついてしまった場合の剥がし方や糊の落とし方この記事を見つけた。ということは、「まさにフローリングに接着剤か糊がついている状態!」かと思います。もしくは、ティッシュ?ウェットティッシュ?雑巾?指?何で拭き取る??と考えてるうちに固まってしまいました状態!かと思います。ということで、「フローリングに接着剤を落とした!こんなときの解決方法は?」「フローリングに糊がついてしまったときの落とし方」について紹介します。...
フローリングの部分張替えや上張り費用など床のリペアってどれくらいかかるの?フローリングの部分張替え費用やフローリングの上張り費用、などフローリングのリペア費用ってわかりませんよね。というわけで、【フローリングの種類】【補修の種類】【部分張り替え費用と作業方法】【上張り費用と作業方法】【全面張り替え費用】【フローリングのリペアは自分でできる?】【補修も注意点】について調べてみました。...
フローリングに黒い点?カス?原因と対処法いつもきれいなフローリングの床に、気が付いたら黒い点が見えました。 「あれ?なんだろ?」 「これ、なんだかこびりついてて取れ...
フローリングに油をこぼした場合の掃除方法やその他の床でぬるぬるになった時の対処法この記事を読んでいるということは、ちょっとした不注意で...手がすべって...油こぼしたから...「早く対処法教えて!」この状態ですよね^^;お察しします。というわけで早速、フローリングに油をこぼした!キッチンにある○○が大活躍!床に油をこぼしたときにこれはNG!それでも床にヌルヌルが残ってる!こんなときはどうする?について!...
フローリングを傷つけない方法!食器棚などそれぞれの原因に対するおすすめ傷防止グッズはこれ!【食器棚】や【冷蔵庫】など、大きな家具を動かして床に傷がついたり、生活の中でも知らず知らずのうちに床に傷がついてしまったりするとショックですよね。というわけで、「フローリングが傷つく原因とは?」「傷防止のためにどんな対策をすればいいのか?防止グッズは?」について。...
「フローリングでスリッパは傷や音が気になります」そんな方におすすめのスリッパはこれですフローリングの床でスリッパを履いていますか? 私もスリッパ愛用者です。 冬は暖かいですし、夏も床のべたべた感がいやで履いてま...
フローリングが傷だらけに。そうなる前や、なった後に効果的なおすすめワックス!きれいなフローリングは気持ちが良いものですよね。でも、傷は必ずつきます(涙)。それを想定してする行動は、「予防するのか」「目立たなくするのか」ですね。というわけで、「傷を予防するワックス」「傷を目立たなくするのに使えるワックス」について。フローリングの傷をワックスで目立たなくする方法をご紹介。...
電子レンジ内の下敷きや、本体下のマットは必要?また上に物を置くのはダメ?電子レンジの中の下敷きや、本体の下にマットは敷いていますか?敷いてませんか?でも、「必要なの?」「便利なの?」「電子レンジの上を活用したくて物を置いてるけどダメなの?」そんな疑問、ありますよね。というわけで、「電子レンジ内の下敷きや、本体下のマットな必要?」「電子レンジの上に物を置くのはダメ?対処法は?」などについて。...
つくし
つくし
以上!
今回はここまで!

 

 

COMMENT