※アフィリエイト広告を利用しています。
つくしの雑記 PR

転職先が決まってから退職までベストな期間は?パートやアルバイトも同じ?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

転職するときには、転職先をまず見つけてから退職するというのが一般的です。

転職先も決まっていないのに辞めてしまうと、再就職に思わぬ期間がかかったりもしますよね。

そんな時に、収入がストップして困ってしまうこともあるわけです。

 

では、

転職先が決まってから退職までの期間ってどのくらいがベストなのでしょう?

転職先が決まったからといってすぐに辞められるのでしょうか?

それは……
ちょっと自分勝手な行動ですよね。

退職までのベストな期間は、
平均1か月と言われています。

では、

パートやアルバイトはどうでしょう?
同じくらいでしょうか?

というわけで、

などについて調べてみました。

順番に見ていきましょう。

マイナーだけど一生食べていけるすごい資格19本で比較的簡単なものジャンル別!「会社をやめても一生食べていけるすごい資格ないかな...」「取ってよかった資格で女性向きなのないかな...」「持ってるだけで金になる資格ってないかな...」こんな思いを持ってる人は多いはずです。ということで、7つに分類して、資格の中でも比較的簡単にとれる(習得できる)ものを19本選んで調べてみました。...
【退職代行おすすめ2社】悩むことはありません、頼めばいいんです。退職を心に決めたものの、なかなか言い出せないっていうことがあります。 上司に退職の意思を伝えても、 「今、忙しい時期だか...

.

退職するまでどのくらいの期間が必要?

↑目次に戻る

一般的に、

「退職するまでどれくらいの期間が必要ですか?」

というようなお話をすると、

「退職の意思を伝えてから1か月から3か月」

と言われます。

では、

退職までの流れなど、その期間で何をするのか?

詳しく見ていきましょう。

 

退職するまでの流れ

転職先が決まる

退職願(退職届)を提出
具体的退職日を決める

業務引継ぎ

退職

大まかにこういった流れになります。

 

退職の意思を伝えるのはいつ頃がベスト?

転職先が決まったら、出来るだけ早く退職の意思を上司に伝えましょう。

その時に気を付けたいのが、

「転職先が決まったので1週間後に退職します」

と一方的に言ってしまっては、会社側としても受け入れがたいのです。

人が一人辞めたら、その穴を埋める人材を確保しないといけないのが会社側ですよね。

円満に退職するためには、そういうことも考えて、よいタイミングで伝えることが大切です。

 

ではいつが良いのでしょう?

法律では「退職日の2週間前までに」報告するようにと定められています。

「じゃあ、2週間前でもいいのかな?」

と思ったあなた、ちょっと待ってください!

 

会社にはそれぞれ【就業規則】というものがあります。

入社する際には、それらに目を通し、雇用契約書も交わしているはずです。

この就業規則によると、
(会社によっても差がありますが)

退職するときには退職日の1か月前に申し出るように…

という風に(各会社によります)書いてあるはずです。

 

その期間は多くの会社では1か月ですが、2か月、3か月という期間を設けている会社もあるので、自分の勤めている会社の就業規則はどうなっているか確認しておきましょう。

退職するときには、先にも退職までの流れの中にありましたが、「引継ぎ」というものが生じてきます。

自分が請け負ってきた業務を、後任の社員に引き継がないといけないのですから、その期間が1か月、もしくは業務によっては2か月、3か月とかかることもある。

ということなのです。

営業をしていた場合には、取引先の担当者に後任を紹介するといったこともありますし、事務のお仕事であっても、1か月を通して仕事の流れを後任に引き継ぐこともあるわけですね。

こうした引継ぎの期間を考慮して、「退職までに平均1か月」かかる。

と言われているのです。

 

民法 VS 就業規則

とはいうものの、民法では2週間前に届け出れば良いと定められているのに、就業規則に従わなければならないのか?と疑問を持つ人もいるかもしれません。

どちらに従ったらよいのか?

これは民法では確かにそう定められているのですが、「就業規則」に従うほうが、円満な退職をすることができるのではないでしょうか。

正社員として働いていて、2週間で業務を引き継ぐというのは実際厳しいと思いませんか?

また、

人手が足りていない部署であれば社員を募集して、採用しなければなりません。

自分が退職することで、いろんなところに影響が出てくるのに、「2週間でそれをなんとかしてくれ」というのは自分勝手なものです。

会社のことも考えるなら、就業規則に従って退職を申し出るのが良いでしょう。

 

ただし、退職を申し出ても、強引に引き止められるということもありますね。

ブラック企業と言われる会社では、なかなか退職願や退職届を受理してくれなかったりすることもあるそうです。

これではいつまでたっても辞められないので、その時には、

退職届を出して2週間たっていれば辞めても法にはひっかからない。

ということになりますね。

でも、できれば円満に退職したいものです。

転職先が同じ業界の会社であれば、どこかで顔を合わせることがあったり、業界内での噂になったりもするので、気をつけましょう。

 

試用期間だけど?

入社して3か月や6か月は試用期間として、働くことも多いですね。

重要な業務を請け負うわけではなく、社員の補助として働きながら仕事を覚えたり、簡単な業務から請け負って責任をもって働くようになるという期間でもあります。

でも、

この期間に、自分が思っていたような仕事じゃなかったり、人間関係が最悪だったりと「辞めたい」と思うこともあるものですね。

試用期間だから、自分は引継ぎにもさほど時間がかからないし、2週間で辞めてしまいたいと思うかもしれませんが、試用期間であれ社員として入社したからには、その会社の就業規則に従うべきです。

退職の意思を伝えて、会社側が退職日までの期間を短く設定するならそれで良いでしょうし、そうでない場合はやはり1か月くらいを目安に考えておくと良いでしょう。

 

転職先は何か月も待ってくれる?

ここで、こういうことが気になった人もいるかもしれませんね。

転職先が決まっているのに、入社するまで1か月も3か月も待ってくれるのか?

はい。たいていの会社は待ってくれます。

 

「いつ入社できますか?」

という質問に、

「明日からでも大丈夫です」

と答える人がいたら、そのほうが心配ですよね。

もちろん、すでに会社を退職済みで、1日も早く働きたいというのなら話は別ですが、まだ前の会社に在籍中なのに、明日とか1週間後なんて言ってしまうと、内定が取り消されてしまうかもしれません。

採用する会社としても、1か月くらいを目安に考えているので、そのくらいは待ってくれるはずです。

もしくは業種によっては2か月や3か月かかるということもあるので、長くなるようであれば、転職先に相談するというのも一つの方法ですね。

↑目次に戻る

 

退職までの期間
~パート・アルバイトの場合~

↑目次に戻る

さて、今まで見てきたのは、正社員の場合の退職までの期間でした。

では、パートやアルバイトで転職したいと考えてる人も多いでしょうから、パート・アルバイトの場合はどうなのか見ていきましょう。

 

一般的には1か月から2か月前に申し出る

基本的にはパートやアルバイトでもその会社の「就業規則」に従うのが望ましいですね。

雇用契約を交わすときにも、退職したいときには、1か月前までに申し出るといったことが書いてあったと思います。

その期間を守るのがベストですね。

 

パートやアルバイトだから早めに退職できることも?

パートやアルバイトだったら2週間くらい前に申し出てもいいんじゃない?
という意見もあります。

実際、そのくらいが常識だと思ってる人もいるんですよね。

それもやはり会社の「就業規則」を見直すことから始めましょう。

退職までの期間が2週間と定めているところがあるかもしれません。

また、1か月と書いてあっても、実際には2週間ほどで退職させてくれるところもあるのかもしれませんね。

正社員とは違い、パートやアルバイトの場合、業務が簡単だったり、引き継ぐ内容があまりなかったりして、次に来る人が決まれば辞めてもいいよ……

というふうに言われることもあるでしょう。

その期間が早ければ1週間や2週間という期間になるかもしれないのです。

 

転職先はどのくらい待ってくれるか?

パートやアルバイトをしている人が、次には正社員として働きたいと思い就職活動をして内定をもらった場合、会社側としては1か月くらいは待ってくれると思います。

しかし、同じくパートやアルバイトで次の会社に入ろうと思ったときに、面接で、

「いつから働けますか?」

と聞かれて、

「1か月ほど待ってほしい」

というと、

「今すぐにでも働ける人がほしいんだよねー」

なんて言われることもあるのです。

もちろん、正社員でもそういうことがあるかもしれませんが、パートやアルバイトの場合、工場での単純作業などの場合で、さらに人手不足な場合はすぐにでも働いてくれたらありがたいわけですね。

しかし、

事務などの職種であれば、2週間から3週間くらい待ってくれるところもあると思います。

現在働いている人の代わりに入るのであれば、その人が辞める日に合わせて入ってほしいと言われることもあるでしょう。

中小企業の場合はそういうケースもあるので、入社日は今の職場、そして転職先の職場とよく話し合って決めるのがベストでしょう。

そうすることで、両方に無責任な印象を残さずに済むと思います。

↑目次に戻る

 

必ずしも退職前に転職先を見つけるべき?

↑目次に戻る

転職先が決まってから退職したいという意思を伝えるのが一般的であり、そうした場合、退職までの期間を見てきました。

しかし、必ずしも転職先を先に見つけないといけないというわけではありません。

例えば、

  • 職場の人間関係が良くなくて、耐えられない
  • パワハラ、モラハラなど人格を否定されるようなことを毎日言われる
  • 上司に怒られてばかりの毎日に嫌気がさした

など、精神的にかなり追い詰められたような時には、さっさと退職してしまうのも一つの方法です。

転職するというのも、

求人広告を見て…
履歴書を書いて…
面接の準備をして…

とかなりエネルギーを消費します。

 

大変な精神状態ではなかなかできることではありませんね。

なので、そうした場合には先に退職してから転職先を見つけるということもありだと思います。

ただ、すぐに次の会社が決まるかどうかはわかりませんので、空白期間ができてしまうことも覚悟しておきたいものですね。

パートやアルバイトの場合もしかり。

むしろパートやアルバイトの場合のほうが辞めやすかったり、次を見つけやすかったりもします。

あまり自分を追い詰めず、精神的にも良い状態で求職活動もできたらよいかと思いますよ。

↑目次に戻る

 

まとめ

↑目次に戻る

転職先が決まってから退職までの期間についてみてきました。

一般的には1か月から3か月くらいの期間が必要です。

多くの会社では1か月くらいを目安としているようですね。

現職の会社にも、転職先の会社にも迷惑がかからないように円満に退職を進めていきたいものですね。

そのためにも、無理な要求をしないよう、最低1か月は考えておく必要がありますよ。

パートやアルバイトの場合には少し早くなる可能性はあるものの、1か月くらい前に退職の意思を伝えるのがベストかと思います。

新しいステップのためにも、円満退職できるようにしたいものですね。

↑目次に戻る

マイナーだけど一生食べていけるすごい資格19本で比較的簡単なものジャンル別!「会社をやめても一生食べていけるすごい資格ないかな...」「取ってよかった資格で女性向きなのないかな...」「持ってるだけで金になる資格ってないかな...」こんな思いを持ってる人は多いはずです。ということで、7つに分類して、資格の中でも比較的簡単にとれる(習得できる)ものを19本選んで調べてみました。...
退職届の用紙を100均で買うならどれ?封筒のサイズは?コンビニでもある?など選び方のポイント履歴書は履歴書の用紙があってそこに書けば良いのですが、退職するときには決まった用紙ってあるのでしょうか?今回はそんな退職届の用紙と封筒について調べてみました。「退職届の用紙を100均で買えるのか?」「退職届を入れる封筒はどんなサイズを選べば良いのか?」「郵送で提出する時の封筒はどうする?」「コンビニでも買えるのか?」について。...
【退職代行おすすめ2社】悩むことはありません、頼めばいいんです。退職を心に決めたものの、なかなか言い出せないっていうことがあります。 上司に退職の意思を伝えても、 「今、忙しい時期だか...
【転職先をしつこく聞かれる時の対処法】絶対に言わない方がいい?言ってしまったらどうなる?転職先が決まり、いよいよ退職の意思を会社に伝えると、 「どこに決まったの?」 と聞かれることがあります。 ...
【面接で退職理由が思いつかない】例文(サンプル)や注意点、対策はある?転職の面接で聞かれるのが、 「退職理由」。 私は面接の緊張からしどろもどろになってしまい、頭の中が真っ白になったことがありま...
退職の挨拶回りはどこまで?社内、社外にギフトなどのマナーについて退職が決まったら、引き継ぎの含め、最後の挨拶回りは大切ですよね。 後々の印象も違ってきますし、離れるといっても世間はせまいものなん...
退職願の理由を具体例でご紹介!書き方の基本はわかりやすくシンプルに退職を心に決めたら、まずは上司と相談して退職日などを決めないといけませんね。 そして必要になってくるのが、退職願や退職届といったも...
転職時に年収交渉の相場を知っておきましょう!そして遠慮せず伝えていいんです転職を機に年収アップを考えてる人や、年収アップを図って転職を考える。ということはよくあることです。 でも、 「転職時に、...
転職1ヶ月で退職ってあり?理由はどうすればいい?その後就職する時の対処法は?新たな希望をもって転職してみたはいいけれど...... 1か月もたたないうちに...... 「もうここではやっていけない!」 ...
転職ブランク(空白期間)に何もしてない人でも大丈夫!行動さえすればOKです!前の会社をいろんな事情で辞めてから、次の会社に転職するまでの期間が長くなり、この空白期間に何もしていなくて転職活動がハードルが高くなって...
源泉徴収票のために電話したくない!転職先にいろいろばれる?などの対処法について転職した後に転職先の会社から「源泉徴収票を出してください」と要求されます。この時、「辞めた会社に電話したくない」「前職のことがばれたくない」「提出したくない」ということもありますよね。というわけで、「前の会社に電話したくないときなどの対処法」「源泉徴収票で何がわかる?(いろいろばれる?)」「そもそも源泉徴収票とは何なのか?なぜ必要なのか?」について調べてみました。...
転職の同時進行は何社?また応募しまくる状況で面接して両方受かった場合の対応は?転職活動をしている人たちは、同時に複数の企業に志願していることが多いです。 これって普通なこと? そうなんです。転職活動中は...
【転職面接の服装】女性30代はどうすればいい?バッグなど持ち物は?就職や転職の面接には、質問に答えることも大切ですが、第一印象が決まる服装も大切なポイントです。 男性だとビジネススーツと決まってい...
転職の最終面接はほぼ合格!の確率が高い傾向にあります。自信を持って面接に臨みましょう初めて就職するときも、転職するときも、面接というのは緊張するものですよね。 今まで築いたスキルをもって、他の会社に転職を考えている...
「動画編集を覚えたい」「YouTubeや副業に興味がある」という人におすすめの教材!こんにちは! つくしです 【動画編集】ってできるようになると意外に楽しいんですよね。 つくしは好きな作業です。 ...

 

つくし
つくし
以上!
今回はここまで!

COMMENT