※アフィリエイト広告を利用しています。
つくしの雑記 PR

転職時に年収交渉の相場を知っておきましょう!そして遠慮せず伝えていいんです

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

転職を機に年収アップを考えてる人や、年収アップを図って転職を考える。ということはよくあることです。

でも、

「転職時に、年収の交渉ってしても良いのでしょうか?」
「面接のときにするべき?」
「下手に年収の話をして、不採用になったらどうしよう?」

年収交渉はしてみたいけど、相場が分からなくていったいいくらを提示したらよいかわからない。

などといった疑問が出てきますよね。

 

このもやもやする、

  • 年収の交渉ってしてもいいのか
  • 年収の相場がどのくらいなのか
  • 年収交渉のタイミングはいつなのか
  • 交渉の際に気を付けることはあるのか

調べてみました。

マイナーだけど一生食べていけるすごい資格19本で比較的簡単なものジャンル別!「会社をやめても一生食べていけるすごい資格ないかな...」「取ってよかった資格で女性向きなのないかな...」「持ってるだけで金になる資格ってないかな...」こんな思いを持ってる人は多いはずです。ということで、7つに分類して、資格の中でも比較的簡単にとれる(習得できる)ものを19本選んで調べてみました。...
【退職代行おすすめ2社】悩むことはありません、頼めばいいんです。退職を心に決めたものの、なかなか言い出せないっていうことがあります。 上司に退職の意思を伝えても、 「今、忙しい時期だか...

.

年収の交渉はしてもいい?

↑目次に戻る

まず、疑問になるのがこれですね。

「年収の交渉をしてもいいのか?」

はい、してもいいんです。
いや、ぜひしましょう。

 

年収をアップさせようと転職を考える場合があります。

同じ業種、同じ業界内での転職であれば、自分が培ってきたスキルをアピールしながら年収アップも期待できます。

しかし、キャリアチェンジといって、まったく違う業界に飛び込むという場合には、即戦力としての人材にはならないため、年収アップの期待はしない方が良いでしょう。

年収や給与の交渉は普通にされているので、心配せずしてみましょう。

ただ、年収の交渉をするにあたって、そのタイミングや伝え方に注意が必要です。

それについて詳しく見ていきましょう。

↑目次に戻る

 

年収交渉のタイミングとその伝え方

↑目次に戻る

年収の交渉はしても良いものの、そのタイミングや伝え方を間違えると、会社に良くない印象を与えることにもなりかねません。

どんな点に気をつけたらよいのでしょうか?

 

年収交渉のタイミング

まずはタイミングです。

年収交渉をするタイミングは、

  • 面接時
  • 内定後

の二つがあります。

 

内定後にする方が良いという意見も多いのですが、面接時に聞かれたときには、交渉可能です。

面接の終盤に入ると、質疑応答の時間が持たれることがあります。

また面接官のほうから、年収や給与についての質問があることがあります。

もしそうしたタイミングがあれば、そこで、年収について話してみましょう。

もし、面接のときに、特に給与や年収について触れられることがなければ、その場はスルーして内定後に交渉するほうが良いです。

何も聞かれないのに、わざわざ年収は・・と切り出すと、逆に良くない印象を与えてしまう可能性があるからです。

一方、内定後に交渉するときには、いったん内定をしたわけですから、そう簡単には内定取り消しということはありません。

少し強気に金額を提示しても良いかもしれません。

しかし、ここであまりに強く出すぎると、取り消しになることもありますから、注意が必要ですね。

 

年収交渉のときの伝え方

年収交渉の際には、伝え方にも気をつけなければなりません。

希望年収を伝えるには、まず、履歴書にも書くことができます。

履歴書には希望の年収額を書くか、もしくは「貴社の規定に準じます」と謙虚に書いても良いでしょう。

では、面接や内定後に直接会って交渉する場合はどうでしょうか?

希望の年収額を伝えるときには、

  • 希望の年収額
  • その金額の年収を受け取る根拠

を一緒に伝えることが大切です。

 

例えば、同じ業種内での転職であれば、

「自分はこれだけの経験を持ち、さらにこうしたスキルも持っているので、入社後も即戦力として活躍できますので、この年収を希望します」

と言った感じです。

ただ、そこで終わってはいけません。

「絶対条件ではない」ということも伝えるべきです。

「どうしてもこの金額じゃないと入社しません」という印象を与えてしまうと、会社側も採用を見合わせてしまうかもしれません。

 

ではどうしたら?

「希望金額はこれですが、これが絶対条件ではありません。しかし、最低○○円はいただけたらと思います」

または、

「あくまでも希望であり、御社の給与体系から逸脱するような金額は要求いたしません」

などと伝えておきましょう。

もう一つの方法としては、他社のオファーを引き合いに出すという方法があります。

希望年収額の根拠も話しつつ、「他社ではこのような金額でお誘いいただいてます」と言ってみるのも良いでしょう。

それだけ自分の価値があるということをアピールするためです。

 

自分で伝えるのが難しい

面接時、もしくは内定後、年収交渉は可能ですが、なかなか自分では交渉しづらい、自分で言うのが難しいということもあります。

そうした時には、転職エージェントなどを利用している場合、そこにお願いして交渉できるか確認してもらったり、交渉してもらうこともできます。

↑目次に戻る

 

年収の相場ってどのくらい?どうやって決めるの?

↑目次に戻る

転職時の年収の交渉についての概要を見てきましたが、問題はこの「相場」です。

あまりに常識外れな金額を提示すると、内定どころではありません。

この希望年収の金額はどのように決めたらよいのでしょうか?

 

一般的にはどのくらいの年収アップを図るか?

転職を機に、年収アップを考えている人も多いのですが、どのくらいアップさせようと考えているのでしょうか?

一般的には今の年収の20%アップくらいまでが許容範囲とされています。

例えば、今の年収が700万円であれば、その20%アップになると840万円になりますね。

今の年収の10%~20%上乗せした額を提示するというのが一つの目安となります。

またもう一つは、「今の年収の50万から100万円を上乗せ」という目安もあります。

あるアンケートによると、そのように希望する人が圧倒的に多く、また、この希望年収を実現させている人たちも多いということが分かっています。

 

世の中の相場を調べる

一般的には20%アップと考えても、その金額が面接に行こうとする会社の相場に合っているかどうかは別です。

今、年収700万円をもらっていたとしても、面接に行こうとする会社の年収の相場が500万円だとすると、さらに上乗せした額を提示すると、会社側は躊躇してしまうのは目に見えていますね。

なので、

  • その職種の相場がいくらか
  • その会社の相場がいくらか
  • その会社のある地域の相場がいくらか

ということを調べたうえで、年収を設定する必要があります。

 

職種の相場が分かっても、会社の相場はそれよりも低いかもしれません。

会社が大企業か中小企業かによっても年収の幅は違ってくるでしょう。

会社の年収の相場は平均年収データなどを調べてみるとよいでしょう。

また、その地域も考慮することが必要ですね。

地方都市と東京などの大都市とではまた年収の相場も違ってきます。

 

自分の能力やスキルに見合った年収

会社や地域の相場が分かったら、そこに自分の能力やスキルを照らし合わせながら、年収を設定していくと良いでしょう。

その会社の相場が500万円であっても、自分の経験、能力、スキルが即戦力として十分に活かすことができるというのであれば、それよりも多めの年収を希望しても良いかと思いますが、その会社が中小企業であれば、難しい場合もありますね。

また、自分が採用者だったらどうするだろうか?ということを考えてみてもよいでしょう。

「この人にどれだけの給料を上げる価値があるだろうか?」

という点を採用者は見ているはずです。

そうした立場で考えてみた時に、自分にいくらの年収をあげるのがふさわしいかが出てくるのではないでしょうか。

 

エージェントに確認してみる

転職エージェントを利用している場合には、自分の年収の相場がいくらくらいで、その会社の相場がいくらくらいかを確認してみると良いでしょう。

多くのデータを持っているエージェントなら、そうしたことも可能ですし、的確な助言をしてくれるでしょう。

↑目次に戻る

 

年収交渉の際に気を付けること

↑目次に戻る

では、年収を交渉する際に気を付けることも見ておきましょう。

 

年収を下げてもいいとは言わない

相場を調べて、それなりの年収希望額を設定し提示するのですが、採用されたい一心で「年収をそれよりも下げてもいいですよ」とは言わない方が良いです。

一見、謙虚に見えるのですが、裏を返せば、年収を下げてでも就職したいのは他に理由があるからと思われるからです。

そこまでして転職したい理由が他にあるのではないか?とマイナスイメージにとらえられることもありますし、また、自分を安売りしながら転職活動をしているようにも見られます。

他には、こういう年収を下げてでも転職したがる人は、入社しても長く続かず、すぐに他の会社に行ってしまうというケースも少なくありません。

年収を下げてでも、どこでも良いから就職したいという「逃げの転職」をする人も少なくないので、そういうケースと同じようにみられてしまうのです。

また自分が培ってきたスキルや経験などを安売りすることなく、最低ラインは守ることをおススメします。

 

内定後、出されたオファーにすぐに飛びつかない

面接を受けて、内定をいただいたときに、年収を提示されるのですが、自分が希望した金額もしくは、それよりも高い金額を提示されたら万々歳。

断る理由もありませんね。

でも逆に、低い金額を提示されたらどうしますか?

「それでも就職したいから受け入れます」

と受け入れるべきなのでしょうか?

ここですぐに受け入れるのは待ってみましょう。

職種や会社、地域の相場を調べて考慮して出した希望年収を少し下げても、前職でもらっていた年収を下回るようであれば考え物ですよね。

最低ラインの希望年収額を伝え、再度交渉してみましょう。

しかし、ここであまりに強気に出ると採用を取り消されることもあるので、取り消されない範囲で交渉してみるのが良いですね。

また、自分の価値観を今一度考えてみる時でもあります。

  • 年収を下げてでもその会社に入りたい
  • 年収を下げてまでその会社に入りたくない

自分の気持ちがどちらに傾いているのか?よく考えてみましょう。

年収が下がっても、その会社に入ることで得られるメリットがあるのか?ということも考えてみましょう。

どうしても入りたい会社であれば、交渉の際に、年収という形ではなくても、何らかの手当の形で給与アップを図ることもできますし、今後長い目で見た時に、年収アップの可能性があるかもしれません。

よくよく話し合ってみると良いですね。

↑目次に戻る

 

まとめ

↑目次に戻る

転職時に年収交渉はしてもいいものかどうか悩んでいた人も多いでしょう。

遠慮せずに希望年収を伝えましょう!

その際には、相場を調べてから、あまり大きく外れた金額を提示すると会社側も採用を渋ってしまうかもしれませんので、気を付けてくださいね。

面接時に具体的な交渉というよりは、ある程度の希望を出しておいて、具体的には内定後にしっかりと交渉するというのがよさそうですね。

転職を機に年収アップもできると良いですね!

 

その他、転職関連の記事も↓参考にしてみてください。

↑目次に戻る

マイナーだけど一生食べていけるすごい資格19本で比較的簡単なものジャンル別!「会社をやめても一生食べていけるすごい資格ないかな...」「取ってよかった資格で女性向きなのないかな...」「持ってるだけで金になる資格ってないかな...」こんな思いを持ってる人は多いはずです。ということで、7つに分類して、資格の中でも比較的簡単にとれる(習得できる)ものを19本選んで調べてみました。...
退職届の用紙を100均で買うならどれ?封筒のサイズは?コンビニでもある?など選び方のポイント履歴書は履歴書の用紙があってそこに書けば良いのですが、退職するときには決まった用紙ってあるのでしょうか?今回はそんな退職届の用紙と封筒について調べてみました。「退職届の用紙を100均で買えるのか?」「退職届を入れる封筒はどんなサイズを選べば良いのか?」「郵送で提出する時の封筒はどうする?」「コンビニでも買えるのか?」について。...
【退職代行おすすめ2社】悩むことはありません、頼めばいいんです。退職を心に決めたものの、なかなか言い出せないっていうことがあります。 上司に退職の意思を伝えても、 「今、忙しい時期だか...
【転職先をしつこく聞かれる時の対処法】絶対に言わない方がいい?言ってしまったらどうなる?転職先が決まり、いよいよ退職の意思を会社に伝えると、 「どこに決まったの?」 と聞かれることがあります。 ...
転職先が決まってから退職までベストな期間は?パートやアルバイトも同じ?転職するときには、転職先をまず見つけてから退職するというのが一般的です。 転職先も決まっていないのに辞めてしまうと、再就職に思わぬ...
【面接で退職理由が思いつかない】例文(サンプル)や注意点、対策はある?転職の面接で聞かれるのが、 「退職理由」。 私は面接の緊張からしどろもどろになってしまい、頭の中が真っ白になったことがありま...
退職の挨拶回りはどこまで?社内、社外にギフトなどのマナーについて退職が決まったら、引き継ぎの含め、最後の挨拶回りは大切ですよね。 後々の印象も違ってきますし、離れるといっても世間はせまいものなん...
退職願の理由を具体例でご紹介!書き方の基本はわかりやすくシンプルに退職を心に決めたら、まずは上司と相談して退職日などを決めないといけませんね。 そして必要になってくるのが、退職願や退職届といったも...
転職1ヶ月で退職ってあり?理由はどうすればいい?その後就職する時の対処法は?新たな希望をもって転職してみたはいいけれど...... 1か月もたたないうちに...... 「もうここではやっていけない!」 ...
転職ブランク(空白期間)に何もしてない人でも大丈夫!行動さえすればOKです!前の会社をいろんな事情で辞めてから、次の会社に転職するまでの期間が長くなり、この空白期間に何もしていなくて転職活動がハードルが高くなって...
源泉徴収票のために電話したくない!転職先にいろいろばれる?などの対処法について転職した後に転職先の会社から「源泉徴収票を出してください」と要求されます。この時、「辞めた会社に電話したくない」「前職のことがばれたくない」「提出したくない」ということもありますよね。というわけで、「前の会社に電話したくないときなどの対処法」「源泉徴収票で何がわかる?(いろいろばれる?)」「そもそも源泉徴収票とは何なのか?なぜ必要なのか?」について調べてみました。...
転職の同時進行は何社?また応募しまくる状況で面接して両方受かった場合の対応は?転職活動をしている人たちは、同時に複数の企業に志願していることが多いです。 これって普通なこと? そうなんです。転職活動中は...
【転職面接の服装】女性30代はどうすればいい?バッグなど持ち物は?就職や転職の面接には、質問に答えることも大切ですが、第一印象が決まる服装も大切なポイントです。 男性だとビジネススーツと決まってい...
転職の最終面接はほぼ合格!の確率が高い傾向にあります。自信を持って面接に臨みましょう初めて就職するときも、転職するときも、面接というのは緊張するものですよね。 今まで築いたスキルをもって、他の会社に転職を考えている...
「動画編集を覚えたい」「YouTubeや副業に興味がある」という人におすすめの教材!こんにちは! つくしです 【動画編集】ってできるようになると意外に楽しいんですよね。 つくしは好きな作業です。 ...

 

つくし
つくし
以上!
今回はここまで!

COMMENT