布団の上げ下げって、「超」がつくほどめんどくさいですよね^^;
でも、
布団がそのままだとなんか…部屋が…おしゃれに見えない
人も呼べない
敷きっぱなしはダメって聞くけど…布団を収納するスペースもない!
布団出しっぱなしでもおしゃれな部屋に見える方法はないの?
このように、
いろんな理由で布団を出しっぱなしにせざるを得ない人は少なくありません。
なんとかおしゃれに見せる方法はないものか?
というわけで、
などについて調べてみました。
目次
布団は出しっぱなしでも大丈夫!おしゃれな部屋に見えるために出来ることとは?
布団を出しっぱなしにしておいても、部屋がきれいに見えれば問題ありません!
お客さんが来ても、恥ずかしくありませんから。
ちょっとしたものを使うことで実用的なものに変身し、おしゃれなお部屋に変身するので、そんなアイテムとともに紹介していきましょう。
ソファーにする
多くの人が想像したのではないでしょうか。
「大きな布団だからこそ、ソファーにしたてたら自然なお部屋になるのではないかと…」
正解。
出しっぱなしの布団も畳んでカバーをかければ立派なソファーになるのです。
こうすると布団がソファーになるし、狭い家にソファーはどうしようかなあと考えてる人にもソファーは買わなくても布団が変身してくれるから大丈夫ってことにもなりますね。
最近、ミニマルな暮らしを目指している人も多いですよね。
大きな家具はあまり買いたくないという人にも布団のソファーへの変身はおススメです。
布団をたたんで、ソファーになるような布団袋っていうものがあります。
こうして布団を収納すると、そのままソファーとしても使えますよね。
私的にはこちらもおススメです。
おしゃれな感じで一人暮らしの女性たちにもピッタリです。
いろんな形にしてソファーとして利用できるほか、小さなカバーはクッションとしても使えます。
こういうソファーでくつろいだら、起きられなくなるかも?!
こちらはマットレスなのですが、好きな色のカバーをかけておくとインテリア的にも大丈夫かと思います。
三つ折りに畳んでソファーにしてもいいですし、立てかけて見せる収納にしてもいいですよ。
マットレスを買い替える計画のある方におススメです。
クッションにする
ソファーにするのもいいけど、クッションにするという方法もあります。
小さなクッションならまだしも、大きめのクッションってなかなか手がでませんよね。
でも疲れた時には、大きなクッションにもたれかかってまったり時間っていうのも魅力的だったりするんです。
お布団をクッションにしてしまえば、おしゃれにもなり、実用的でもあります。
こちらは布団収納袋でありながら、クッションにもなるというカバーです。
レビューを見るとけっこう大きめなようで、お布団が2,3枚入っちゃうようですね。
でも型崩れせずしっかりしているので、クッションとして活用しやすいのです。
かわいくしたい!という人にはこういうものがおススメです。
布団を丸めていれるだけでかわいいクッションの出来上がりってとってもうれしくないですか?
しかもこれならインテリアとしても十分活用できますね。
こんなものもあります。
四角いもの、丸いもの、形も色も好みで選んでみると良いでしょう。
大きめのクッションになるので、その上に座ってもいいですし、もたれかかってもよいですし、足を乗せても良いでしょう。
使い道はいろいろありそうです。
また、布団収納用でなくても、お気に入りのクッションカバーを見つけたら、そこに布団を詰めるだけなので、利用可能かと思います。
抱き枕にする
妊娠中の女性たちはこんな抱き枕があると、寝るときにとっても便利です。
いや、妊娠中でなくても、抱き枕ってけっこう安眠を誘ってくれるので、シーズンオフの布団を入れて抱き枕にしちゃうっていうのも良いですね。
無難にどんな部屋にでも合うのがこちら。
男性でも女性でも使えますね。
抱き枕としてだけではなく、ソファーの下に置けば足置きにもなりますし、横に長く置いてクッションとしても使えます。
使い方は工夫次第です。
もし、収納してしまいたい!というときにも、そのまま収納できるので、便利ですよ。
こちらはかわいいのが良いって人におススメですが、男性の一人暮らしの部屋にあっても全然違和感がないので、男性にもおススメですよ。
ぬいぐるみにする
クッションにもなりぬいぐるみにもなると、インテリアにも役立ちますし、お子さんのいる家庭では子供たちの人気アイテムにもなりそうです。
家族みんなが大好きなドラえもんのぬいぐるみになる布団収納カバーです。
ドラえもんが好きならこういうのもありですね。
乗り物好きなお子さんたちがいたら、こういうのもおもちゃの一つになって良いですよ。
クッションにもなり、おもちゃにもなり、インテリアグッズにもなる一石三鳥ですね。
ベッドにしちゃう
布団派なのだけど、すのこを利用してベッド風にしてしまうという方法もあります。
こちらのすのこなら、高さも調節できます。
一番低いものにしてもベッド風になり、布団は出しっぱなし、さらには敷きっぱなしでも全く違和感ありません。
ベッドのように見えるので。
どうしても気になる場合は、この布団の上から大きめのファブリックで覆っておしゃれ感を出しても良いですよね。
ソファーやクッションにするのに出し入れが面倒?
ここで紹介したソファーやクッションにする方法ですが、毎日使っている布団を出し入れするのは、それはそれで面倒って思うこともありますよね。
そういう時には、シーズンオフの布団の収納をソファーやクッションに変身させて活用すると良いでしょう。
毎日使っている布団の場合は、手っ取り早くできる見せる収納が良いのではないでしょうか。
畳んでお気に入りの布をかぶせておくなどの方法です。
またはたたむだけでソファーのようになるマットレスを購入するという方法もありますよね。
どこまでできるか?人によって違ってくると思うので、自分の許容範囲と相談しながら、どういう風にするか決めたら良いと思います。
収納スペースがなくても大丈夫!見せる収納でおしゃれ部屋になります!
収納スペースがなくて出しっぱなしにしていることも多いのですが、「見せる収納」にすると見た目にもおしゃれだったり、人の目が気にならなくなったりします。
そんな方法を紹介してみましょう。
たてかけて収納する
ソファーやクッションにしたくはないけどおしゃれに見せたい、そんなときにはたてかける収納はいかがでしょうか。
こちらは布団自体を購入することになるのですが、西川リビングの健康敷布団です。
身体によいという点でもおススメなのですが、収納という観点でもおススメです。
くるくるっと丸めて立てかけておけますし、収納スペースに合わせて縦や横にしたりできるので、便利ですね。
厚みのある敷布団なら、布団の側面3か所くらいに、アクリルテープなどで持ち手を縫い付けて、壁にはフックをつけ、持ち手をフックにかけるようにして、壁にたてかけておくという方法もあります。
少々手間がかかるので、こういう作業が苦にならない方におススメです^^;
すのこを使って収納する
フローリングの床に布団を敷いている人は、敷布団とフローリングの間にすのこを置いている人もいるかと思います。
そうすることで、フローリングと布団の間の通気がよくなり、カビの発生の予防になりますよね。
こちらは二つ折りにできるすのこです。
二つ折りにしてたてておき、その上に布団をかけておきます。
布団を乾燥させるという点でも良いですね。
そして来客があったときには、その上からきれいなファブリックで覆っておくと、インテリアにもなりますよ。
布団干しで見せる収納
こちらは何でもない普通の布団干しなのですが、これで布団を干しながらかけておくというものです。
「見せる」ほどのものではありませんが、同じ色の布団をかけて置くと、見た目も良いかもしれません。
それでもというときには、やはり大きな布をばさっとかぶせておくといいですよ。
くるくる巻いてベルトでとめる
柔らかい布団なら、くるくる巻いてロール状にしてみましょう。
最後はワンタッチ式のベルトやバンド、マジックテープなどを利用してとめるときれいにまとまります。
そのまま壁に立てかけておいてもよし、積み重ねておいてもよし。
留め具に大きめのかわいいものを使えば、インテリアのアクセントにもなりますよ。
また、くるくる巻いた布団の両端を絞るようにしてバンドやマジックテープなどでとめると、キャンディの形になって、これまたおしゃれ感がアップします。
アイディア次第で見せる収納も幅が増えそうですね。
つるしておく
夏用の軽い布団なら、壁にタペストリーのようにつるしてしまうのも一つの収納方法です。
可愛い柄、綺麗な柄だったらなお良いですね。
シンプルな柄でも大丈夫。
壁にひっかけられるようにフックをつけたり、もしくはカーテンレールにかけられるようにするとかしても良いでしょう。
ただし、ほんとに夏用の軽い布団に限るって感じですね。
あまり重くて厚い布団だと、それだけで重々しくなってしまうので要注意です。
かわいい布団収納袋にいれておく
最近では布団の収納袋にもかわいいもの、おしゃれなものも増えてきました。
もしくは、シンプルなものもありますし、お部屋のインテリアに合わせて選んでみても良いでしょう。
収納袋に入れて部屋の片隅に置いておくだけでも、見られて恥ずかしくないどころか、おしゃれにも見えるものです。
たとえばこういったもの。
これならそのまま置いてあってもOKですよね。
子供用の小さめの布団や薄手の布団などはこうした袋にもおさまりそうです。
子ども部屋においておいても可愛く見えますし、大人の寝室でも大丈夫ですよ。
お気に入りの生地や織物で覆ってしまう
押し入れに入りきらない、収納スペースがないなどの理由で出しっぱなしっていう人も多いですね。
かといって、先に紹介したような、ソファーにしたりクッションにしたりというのも、どうもめんどくさい…と思ってしまう私ですが、私だけじゃないですよね?
(苦笑)
そこで、
楽な方法も探してみました。
布団をたたんで部屋の隅などに置いておくわけですが、そこにお気に入りの柄の布をかぶせておくのです。
そこに座ったりすると布がずれてしまって見栄えも悪くなりますが、そのまま置いておく分には大丈夫です。
人が来ても布団とはわからないかもしれないし、分かったとしても、可愛い布や綺麗な布で部屋のインテリアに馴染んでいれば違和感もなく、おしゃれ感を出すことができるはずです。
特に、ウレタンのマットなどを利用している人にもおススメです。
畳んでその上に布をかぶせるだけなので、簡単ですね。
さらにお部屋をおしゃれに見せるインテリアのコツ
いろんなグッズなどを購入してよく見せるという方法もいいですが、やはり「コツ」というものもありあます。
見え方だけで効果が出るなら楽ですよね^^
参考にしてください。
全体的に低めにまとめる
和室でも洋室でもベッドではなく布団生活をすると、どうしても視野が低くなります。
なので、インテリアのポイントも低めにというのがおススメになります。
ラックなどの収納アイテム、テレビボードといった家具も低めにすると部屋全体がまとまって落ち着いて見えます。
また、全体的に低めにまとめると上の部分が解放感があり、より広く感じられるので、狭いお部屋でも広く見せたい人はこうした方法を参考にしてくださいね。
さて、この際に、先に紹介したおしゃれに見える布団収納も低い位置で片付くものにしたいですね。
布団を壁につるしたり、広げて立てかけたりというよりは、ソファーやクッションにしたり、丸めて立てかけたりというほうがおしゃれに見えますよ。
広い部屋なら
狭い部屋を広く見せるには低めにポイントを置くのが良いのですが、広めのリビングや寝室なら、布団を干し台にかけて見せる収納をしたり、壁につるしたりという方法も有効ですね。
もちろん、ソファーやクッションにしても大丈夫です。
いろんな工夫ができると思います。
お気に入りを飾る
全体を低い家具などでまとめるとスッキリ広く見えるのですが、逆に殺風景だと感じる人もいます。
人の感じ方それぞれなので、一概には言えませんが、もし殺風景だなと感じたら、お気に入りの小物を置いて飾るというのもおしゃれな部屋づくりのポイントになります。
収納場所のない布団をソファーやクッションに変身させるときにも、お気に入りのカバーを探すのが一番です。
部屋にリビングに置いても違和感のないもの、しっくりくるものを選ぶのがおしゃれな部屋づくりのポイントになってきますね。
そもそも布団が出しっぱなしになる理由とは?
ここで、「そもそも」という点を考えてみましょう。
この点をよ〜く考えることで、今まで見てきた方法の、どれが効果的なのか?
これが再確認できるかもしれません。
「出しっぱなしになるには理由」
見てみましょう。
収納スペースがない
そうです。
収納スペースがなくて、布団をしまえない!だから出しっぱなし!
という家も少なくないでしょう。
押し入れは他のものでいっぱいだったり、クローゼットに入れたいけど服が多くて入らない。
スペースが足りないということもよくありますよね。
最近では押し入れがないという家もあるでしょう。
またシーズンオフの布団をしまったら、今使ってる布団を収納するところがないということもあります。
収納スペースがなくて、布団が出しっぱなしになってるけれどおしゃれに見せたい時には、工夫が必要ですね。
布団の上げ下げがめんどくさい、しんどい
布団の上げ下げがめんどくさいという理由もあります。
どちらかと言えば、私はこの部類に入ってしまいそうです^^;
朝起きてすぐに布団をたたんで押し入れに入れてしまうと、湿気のためにカビが生えたりすることもあるので、すぐに上げるのはよくないって聞くと、朝そのままにして、そのうち忘れて夜まで・・ということもあります。
また、布団ってけっこう重いですよね。
これを毎日畳んで押し入れに入れたり出したりするって、けっこうな重労働だったりします。
ただめんどくさいというよりは、この重労働が苦手という人も多いでしょう。
腰が弱い人、腕の力が弱い人なんかも、この作業が苦痛になることがあるんですよね。
そうした理由から出しっぱなしになってるという場合があります。
布団の出しっぱなしはダメ?
ところで、布団の出しっぱなしは良くないという意見も多くないですか?
「だらしなくみえる」
「布団を踏んずけて歩くのは衛生上もよくない」
「布団や床にカビが生える」
「ホコリが積もって汚い」
「スペースが狭く見える、狭くなる」
「お客さんが来たときに見栄えがよくない」
などなど、いろんな理由があげられます。
しかし、
ここで注意したいのは、「敷きっぱなしが良くない」のであって、「出しっぱなし」が必ずしも良くないわけじゃないんですよね^^
布団の敷きっぱなしがよくない理由
敷きっぱなしがいけない理由としては、
- 湿気のため布団やフローリングの床にカビが発生する
- ダニの発生
- フケやホコリで汚くなる
などがあげられますよね。
それぞれみていきましょう。
1、湿気のため布団やフローリングの床にカビが発生する
布団ってけっこう多くの水分を吸収しているのです。
寝ている間に、人はコップ1杯ほどの汗をかくと言われています。
小さい子供たちの寝汗もけっこうなものですよね。
なので、布団は朝起きた時には、湿ってることが多いのです。
これを敷きっぱなしにしておくと、ある程度、上の方は乾燥するかもしれませんが、床と接してる部分は乾燥することもなく、ずっと水分を吸収して湿気がこもっていくのですね。
それで、カビが生えるのです。
これでは布団にとっても床にとっても良くないので、敷きっぱなしはNGなのですね。
2、ダニの発生
綺麗に掃除しているつもりでも、敷きっぱなしの布団にはダニが発生しやすいものです。
ダニは人の身体にも影響を与えるので、布団の敷きっぱなしはNGってことですね。
3、フケやホコリで汚くなる
布団には髪の毛やフケが落ちてますよね。
床に敷きっぱなしにすることで、さらに汚れやホコリがついたりもします。
快適な睡眠は快適な布団が必須なので、こうした汚れもやはりNGです。
またこの汚れからダニなどが発生することもあるので、要注意ですね。
出しっぱなしでのメリットもある
朝起きた時の布団は先述したように、少し湿った状態です。
一晩の間にコップ1杯分くらいの汗をかいているので、その汗を吸収しているからですね。
でもこの湿った状態でたたんで、押し入れ収納してしまったら、どうなるでしょう?
乾燥する間もなく、布団は湿った状態。
しかも押し入れというちょっとした密閉空間。
カビが生えるのも時間の問題です。
すぐには生えなくても、夜寝るときになんとなくじめっとしてるかもしれません。
なので、
出しっぱなしである程度乾燥させるというのは、逆に良いことでもあるのです。
ただ、敷きっぱなしではなく、すのこにかけて乾燥させたり、天日干しにしたり、乾燥機をかけたりすると良いですよね。
ソファーやクッションにする方法も紹介しましたが、起きてすぐにたたんでカバーに入れてしまうよりは、少し乾燥させてから入れたほうが良いですね。
まとめ
布団派の人たちの悩みの一つに、布団を収納スペースがなくて出しっぱなしだけど、でも部屋はおしゃれに見せたいというものがあります。
布団をたたんでソファーにしたりクッションにしたりと実用的なものに変身させてインテリアの一つとして活用する方法もありますし、見せる収納としての方法も紹介してきました。
どれを選択するかはあなた次第ですよ。
さらにプラスアルファのアイディアで、もっとおしゃれな部屋になるかもしれません。
紹介した商品なども参考にしながら、おしゃれな部屋づくりを楽しんでくだされば幸いです。
今回はここまで!
COMMENT