ブロッコリーと言えばゆでて食べるのが定番と思っていたら、実は生でも食べられるという話を聞いてびっくりしました。
本当に生でも食べられるのでしょうか?
大丈夫なのでしょうか?
というわけで、
そのあたりのことを調べてみました。
さらにはブロッコリーの栄養を損なわない保存法からレシピまでお伝えしていきますよ!
目次
ブロッコリーは生で食べてもいいの?生で食べると危険というのは本当?
まずは、ブロッコリーが生でも食べられるのか?
ということですが、
「食べられます!」
生でも食べていいんです。
ただ、生で食べるともそもそした感じがあり、食べ方にいささか工夫が必要です。
レシピなどは後ほど紹介しますね。
ところで、生で食べると危険という噂があるのですが、それはどうなんでしょう?
実は生で食べるときに気を付けたい点があるのです。
残留農薬や汚れに注意
まずは、残留農薬に気をつけましょう。
ブロッコリーは虫がつきやすい野菜です。なので、栽培するときに不織布で覆ったり、農薬を使います。
なので、よく洗うことが必要になってきますね。
農薬を除去する専用の洗剤もあるので、そうしたものを利用すると安心して食べられますよ。
便利なスプレータイプと、量を多く使う方に粉末タイプをご紹介しておきます。
何も野菜だけではなく、ワックスのついた果物にも効果的です。
ぜひ確認してみてください。
そして次は、
虫や汚れに気を付けなければなりません。
ブロッコリーはご存じのとおり房になっていて、花蕾という花やつぼみが詰まったようになっていますよね。
その中に汚れがたまっていたり、目にも見えにくい虫が隠れていたりするのです。
でもこれも良く洗えば大丈夫です。
とはいえ、流水で洗い流すだけでは不十分で、洗い方にコツがあるんですよ。
ブロッコリーを洗うには、水を張ったボウルにブロッコリーをさかさまにしてつけておきます。
20分くらいそのままにしておいてから、ブロッコリーをゆすると虫や汚れが浮いてくるのが分かります。
ボウルにさかさまの状態にしておくのが難しいこともありますね。
そうした場合は持ち手のついたビニール袋に水をいれて、ブロッコリーをさかさまにして入れ、持ち手をどこかにひっかけておくとさかさまの状態をキープできますよ。
20分もつけおきなんて時間がないわ!
というときには、
さかさまに水につけた状態で、茎を持ってグルグル回しましょう。
野外で火を起こすときに木の棒をぐりぐりと回すように……です。
こうすると汚れや小さな虫も出てくるようになります。
実際こうして洗ってみると、ショックを受けるかもしれませんね^^;
でも加熱して食べている場合は、熱によって殺菌されますので、安心してくださいね。
食べ過ぎに注意
ブロッコリーは栄養豊富な野菜なのですが、その中でも「コイトロゲン」という成分は甲状腺機能を低下させる働きがあるものです。
また、「コリン」という成分は動脈硬化予防や肝障害予防という効果がある反面、血圧低下や体臭という悪影響も与えることが分かっています。
食物繊維も多く含まれているので、おなかのお掃除には良いかもしれませんが、良く噛んで食べないと消化不良を起こすこともあるので、胃腸が弱い人は気をつけましょう。
ところで、こうした成分が健康によくないというものの、あくまで、過剰摂取したときに悪影響があるだけで、普段食べる量であれば特に心配はいりません。
1日に1房を毎日食べるようであれば問題ですが、1日に食べる量を決めておけば安心ですね。
ブロッコリーを生で食べるとこんな良いことがある!
ブロッコリーを生で食べるメリットがあるのです。
生のブロッコリーと茹でたブロッコリーの栄養素を比較したときに、茹でたブロッコリーのほうがいろんな栄養素の量が減っているのです。
特に、著しいのはビタミンCです。
生のときと茹でた時では2倍の差がでるほどです。つまり、茹でてしまうとビタミンCが半減してしまうのです。
そうした点から考えると、生で食べるということは、栄養素もそのまま摂取することができるということで、それがメリットの一つになります。
また、ブロッコリーは血糖値や脂肪の吸収を抑える働きを持っています。
炭水化物、脂質、タンパク質と一緒に食べることで、高血圧や糖尿病などの成人病予防にもつながり、健康に一役かってくれる野菜になるというわけです。
ブロッコリーの旬は11月から3月あたりです。
生で食べるならこの時期のブロッコリーが一番おいしくておすすめですよ。
ブロッコリーの保存方法は?
ブロッコリーを買ってきたら、保存は冷蔵庫でするのが良いですよ。
私はビニール袋に入れたまま、無造作に冷蔵庫の野菜室に入れてしまうのですが、実は長持ちさせるには保存にもコツがあったのです。
房の部分はラップやビニール袋で包みます。
冷蔵庫に入れるときも、ペットボトルを切ったものや牛乳パックの口を切ったものなどで「立てて保存」するのが好ましいのです。
これが新鮮さを保つ秘訣です。
冷蔵庫では4~5日を目安に保存しましょう。
また、ブロッコリーは冷凍庫でも保存ができます。
茹でて食べることしか知らなかった私は、ブロッコリーを冷凍保存するときにも、小房に切って軽く茹でてから冷凍保存していました。
が、生で冷凍保存ができるということも今回分かったので、今度試してみようと思います。
生で冷凍保存するときにも、やはり小房に切って分けるのですが、この小房を一つずつラップで包むのです。
そしてそれらをジッパーバッグなどに入れて冷凍庫へ。
これで冷凍焼けを防ぎ、おいしさも保つことができるので、ちょっと面倒でもラップで包んで保存しましょう。
冷凍保存の場合は1か月くらいを目安にしましょう。
ブロッコリーを生で食べるレシピ
ブロッコリーの栄養を損なわずにまるごと摂取できるブロッコリーレシピを紹介しましょう。
ブロッコリーを生で食べる料理はいろいろあるんですよ。
スムージー
サラダ
あえ物、漬物
などなど。
それぞれ見ていきましょう。
スムージー
スムージーに生のブロッコリーと相性がいいのはバナナです。
バナナの甘味がブロッコリーの生臭さを消してくれて、おいしくいただけます。
スムージーレシピ 1
【材料】
- バナナ 1/2本
- ブロッコリー 2、3房
- 牛乳 120cc
材料をミキサーで混ぜるだけなので楽ちんですね。
スムージーレシピ 2
【材料】
- ブロッコリー2、3房
- バナナ 1/2本
- 豆乳 200cc
- 飲むヨーグルト 100㏄
- はちみつ 適量
- レモン汁 適量
こちらもミキサーで混ぜるだけです。
バナナも食物繊維が多いので、便秘予防にも効果的ですね。
牛乳や豆乳などは好みで選んでみると良いですし、他にもキウイやベリーなどもブロッコリーに合うので好きなフルーツで作ってみると良いですね。
サラダ
ブロッコリーを生で初めて食べるというときには少々抵抗があるものです。食感も違いますし、味も気になるかもしれません。
なので、ベーコンなどの味が強いものと一緒に組み合わせるというのも一つの方法ですし、マヨネーズやチーズなどをかけて食べるのも良い方法です。
サラダレシピ 1
【材料】
- 生ブロッコリー 先端部部
- ベーコン
- たまねぎ
- 人参などの野菜
- チェダーチーズ 適量
【ドレッシング】
- マヨネーズ 大さじ8
- 砂糖 大さじ1
- 酢 大さじ1
- レーズン 適量
ブロッコリーをはじめ、野菜は食べやすい大きさに切り、ドレッシングは混ぜておきます。
野菜とチーズをドレッシングであえてから、3時間ほど冷蔵庫でねかせるとおいしくいただけます。
サラダレシピ 2
【材料】
- 生ブロッコリー 先端
- レタス
- トマト
- モッツァレラチーズ
- バルサミコ酢ドレッシング
野菜は食べやすい大きさに切り、ドレッシングとチーズをかけて出来上がりという簡単レシピです。
好きなドレッシングで和えても良いでしょうし、好みの野菜をいれてもいいですね。
茎を使ったあえ物・漬物
ブロッコリーの先端の部分はサラダなどにすると食べやすいかもしれませんが、茎の部分って食べられるの?って思いがちです。
あえ物や漬物にしておいしく食べる方法を紹介しましょう。
あえ物レシピ
【材料】
- ブロッコリーの茎 2本分
- ツナ缶 1缶
- ポン酢 大さじ1
- マヨネーズ 小さじ2
ブロッコリーは外側の固いところは厚めにむいて、中の部分を千切りにします。
それをポン酢とマヨネーズで和えるだけです。
漬物レシピ
とっても簡単に作れるつけものです。
ブロッコリーの茎の部分の皮をむいて、縦に3等分します。
塩をふって2~3日冷蔵庫で寝かせるだけ。
食べる時は洗ってから薄くスライスしていただきます。
とっても簡単ですね。
まとめ
ブロッコリーを生で食べるとは考えてもみなかった私でも、レシピを見てみると、なんとなく食べられそうに感じました。
新鮮なブロッコリーを選び、すぐに食べないときはたてて冷蔵庫に保存したり、切って冷凍庫に保存したりできますが、できるだけ新鮮なうちに食べきりたいですね。
おいしいレシピもあなたの工夫次第で作れますので、チャレンジしてみてくださいね。
今回はここまで!
COMMENT