※アフィリエイト広告を利用しています。
つくしの雑記 PR

転職の最終面接はほぼ合格!の確率が高い傾向にあります。自信を持って面接に臨みましょう

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

初めて就職するときも、転職するときも、面接というのは緊張するものですよね。

今まで築いたスキルをもって、他の会社に転職を考えている人も、今まで頑張ってきたとはいえ、最終面接まで残るのはなかなか難しいものです。

それだけに、最終面接に残ったということは、合格の確率が高い。と考えることができます。

とはいえ、面接を前にして心配になってくる人も多いのは事実です。

そんなあなたに、自信をもって面接に臨むためのポイントをお伝えしていきます。

マイナーだけど一生食べていけるすごい資格19本で比較的簡単なものジャンル別!「会社をやめても一生食べていけるすごい資格ないかな...」「取ってよかった資格で女性向きなのないかな...」「持ってるだけで金になる資格ってないかな...」こんな思いを持ってる人は多いはずです。ということで、7つに分類して、資格の中でも比較的簡単にとれる(習得できる)ものを19本選んで調べてみました。...

.

転職の最終面接ってどんなもの?

↑目次に戻る

最終面接に残ったということは、書類審査を通過して1次面接、2次面接などを通過してきているはずです。

中には1次面接、2次面接などはなく、すぐに最終面接ということもありますね。

書類選考の後にすぐに最終面接という場合は、会社側が人員補給を急いでいる場合や、採用後に試用期間を設けている場合が多いです。

また、履歴書に会社側がほしいスキルが書いてあるので、面接で人間性を見てすぐに決めようとする場合もあります。

そのような場合も含めて、最終面接ってどんな面接なのでしょうか?

 

転職最終面接の性格は2通り

最終面接には二通りがあります。

ひとつは、

採用する人をじっくりと見極めるための面接

こちらは数人の候補がいて、最終面接で人間性などを見ながら最終決定しようというものです。

 

もう一つは、

ほぼ決まっていて、顔合わせ程度の面接です

しかし、

ほぼ決まっているとはいえ、会社の意向と合わない発言などをすると、落とされる可能性もあるので要注意ですね。

 

転職最終面接には会社の役員が面接官

1次、2次面接にはもしかしたら登場してこなかった面接官にお目にかかることになるかもしれません。

1次や2次の面接がないところでも、最終面接には会社の部長クラスの方や取締役、社長レベルの方たちが面接官をされます。

 

転職最終面接でのチェックポイント

最終面接ではどんな点を評価されるのでしょうか?

面接官たちはどんなポイントを見て最終決定するのでしょうか?

転職最終面接チェックポイント1
会社のビジョンや社風に合っているか

会社が目指す方向に一緒に向かってくれる人、必要とされる人なのか?という点を見ています。

その人が目指すビジョンが会社の方向性と合っているかという点も大切ですよね。

転職最終面接チェックポイント2
志願者の覚悟

転職をする人の中には、最終面接も通過して内定をもらっていながら、辞退するという人も実は多いのです。

最終面接までしておいて、内定を出して、辞退されたら会社側も困りますよね。

それで、本当にこの会社に入社する気持ちがあるのか、入社してからも仕事を任せられる人なのかということを見ているのです。

いざ入ってみたら仕事が辛くて、または仕事が自分に合わないといって辞めてしまう人も少なくありません。

転職に対する覚悟を見ていますよ。

転職最終面接チェックポイント3
スキルと人間性

その会社に入社し、ある部署に配属されるわけですが、その部署にふさわしいスキルを持っているか、また、同僚たちとうまくやっていけるような人間性を持っているかどうか?
という点もチェックされています。

会社としても配属したい部署があるので、その部署に合う人かどうかというのを見極めているわけです。

転職最終面接チェックポイント4
他の候補者との比較

最終面接に残っているのは一人ではないことがほとんどです。

他にも候補がいると、その候補者たちと比較されます。

この部署にはこの人がいいのか、他の候補者がいいのか?

それはこれまでの経歴やスキルもそうですが、面接においては、人柄やコミュニケーション能力なども見られています。

そうしたうえで、会社にはこの人がふさわしいと思ったら採用が決まるのです。

転職最終面接チェックポイント5
採用後にどんな成長を成し遂げてくれるか

会社としてはいつまでも変わりない人材を必要としているのではなく、会社の発展とともに、会社のためにより貢献してくれる人を探しているわけです。

その人が入社したら、どんな仕事をしてくれるか、会社のためにどこまで働いてくれるか、またどれだけ成長してくれるかという点もチェックしているのです。

会社の願う通りに成長するというのは難しいのですが、あきらかにこの人は会社のためではなく自分の利益だけを求めていると思えば採用もしてくれないのですから、その誠意や成長しようとする姿を見せる必要があるのです。

↑目次に戻る

 

面接対策!自信をもって面接に臨むための想定・準備

↑目次に戻る

最終面接まで残ったのだからあと一息!

ほぼ合格ラインにいることが分かっていても、面接というのは緊張するものですし、落ちる可能性もあると思うと不安になりますよね。

最終面接でチェックされるポイントを見てきましたので、それに対する対策さえ心得ていれば大丈夫です。

最終面接ではどんな質問がされるのか、そしてどんな答えが望まれるのかを見ていきましょう。

 

志望動機とビジョンについて

志望動機やビジョンというのは1次面接のときから聞かれる内容ですね。

最終面接の際にもまた聞かれる可能性大です。

面倒だと思わずに、1次面接のときから答えてきた内容をさらに深めて話せるようにしておくとベストです。

目先のことだけではなく、長期を見据えた内容を準備しましょう。

例えば、入社後、3年、5年たったらどんな自分になっていたいか?です。

そのためにはその会社についてさらに良く知り、業界の動きなどもチェックしておく必要がありますね。

そしてその会社のビジョンに合った自分の目標をもって、こんな仕事がしたいと意欲を表すと良いですね。

 

自己PR

自己PRは何度もしているはず。
でも最終面接でも「自己PRをしてください」と言われることもあるのです。

1次、2次面接のときと内容はほぼ同じで大丈夫です。

でも、ここで他の人との差をつけたいと思ったら、業務に自分の長所をどのように生かせるか、他の人にはない部分をアピールするのにちょうどよい機会です。

自己分析を深めておいて、最終面接用の自己PRも準備しておくと良いでしょう。

 

どうして転職するのか?

転職ですから、前の会社を辞めたり、または辞めようとしているわけですね。

会社側としても、どうして辞めたのかというのは気になるところです。

同じ理由でまた辞められるかもしれないからです。

入社してすぐに辞められると、会社としても時間と経費の無駄になるので、この人がすぐに辞める人かどうかというのもチェックしているのですね。

こちらも1次、2次の面接でも聞かれるでしょう。一貫性をもって答えることが大切です。

マイナス的な内容であったとしても、嘘をつかずに正直に話しましょう。

ただ、そこで終わるのではなく、自分なりの目標やビジョンがあり、持ち合わせたスキルや経験があり、それを転職先のこの会社で発揮したいという意欲も大いにアピールすると、やめた理由よりも今後のことに焦点があてられてプラスになりますよ。

 

仕事での成功体験

今までの仕事の中での成功体験も聞かれることがあります。

営業やマーケティングなど数字で結果を表すことができれば、その数字もしっかりとアピールすると良いでしょう。

また結果だけではなく、どういう過程で、どんな工夫、どんな努力をしたという点もきちんと伝えると、その人の仕事の仕方がわかり、企業側に好感を与えることができますよ。

でも、これといって成功したという体験がなければどうしましょう?

仕事において結果が出せなかったとしても、学生時代に頑張って何かを成し遂げたことや、仕事でもこれだけ高い目標に向かって、こんな努力をしました!とアピールできるものがあれば、そこに焦点を当てて話しましょう。

そしてその努力の結果、得たものがあるはずですよね。

目に見える結果は出せなかったとしても、内的な実績はしっかりと積んでいるはずですから、その点をアピールするのです。

 

失敗体験

成功体験とはうってかわって、失敗体験を聞かれることもあります。

それは失敗を通して、その人の対応力やどのくらい成長できるかというところを確認するためなのです。

今までの仕事の中でも失敗経験はあると思います。

その中で、どうして失敗したのか、自分の中の何が原因だったのか?ということをしっかり分析し、次には失敗しないよう、どのように対処していったのかなどをまとめて話すと好印象を与えることができます。

 

逆質問をしよう

面接という場は面接官に聞かれたことだけに答えるものではありません。

逆質問をするのも自分をアピールするのにとても良いことです。

 

ただし、聞くタイミングに注意です。

面接が終わるころに「何か聞きたいことはありますか?」と質問されたら、準備していた質問をしてみましょう。

例えばこんな質問です。

「もし私が採用されたら、どんな部署が向いていると思われますか?」
「仕事で独り立ちするにはどのくらいの期間を目安にしたらよいでしょうか?」
「御社で活躍されている方たちに共通の特徴はどんなものですか?」

この場合でも「こういう特徴がある」という答えが返ってきたら、すかさず、「自分にもそうしたことには自信があります」とアピールするとより効果的ですよ。

 

ただ、この逆質問で気を付けたいことがあります。

例えば、

「年収はいくらくらいですか?」
「退勤時間にはすぐ帰れますか?」
「御社のこうした点が問題だと思いますが……」

といったような福利厚生に関する質問や、会社のホームページに出ていて、調べたらすぐにわかるような質問などは避けるべきです。

退勤時間や休暇のことを聞けば、働く気があるのか?と思われますし、ホームページで調べられるようなことを質問すると、こんなことも知らないでうちに志願してきたのか?と思われます。

あくまでも仕事に前向きな姿勢をアピールできるような質問を準備しておきましょう。

↑目次に戻る

 

面接が終わったら

↑目次に戻る

面接が終わったらすべてが終わるわけではありません。

可能であれば面接後にお礼のメールを入れておくと、印象がいいですよね。

メールを送ることで、ビジネスマナーや仕事の丁寧さ、そして志願の意思が強いことをアピールすることができます。

面接が終わったその日に、簡潔にお礼と今後の抱負などを書いて送っておきましょう。

 

面接の結果はいつ知らされるのでしょうか?

「一週間以内にお知らせします」と期日を提示された場合には、その期日まで待ってみましょう。

そうではなく、「数日中に連絡します」と言われた場合には、1週間ほど待ってみる必要があります。

この期日まで、または1週間すぎても何の連絡がないというときには、こちらから連絡してみましょう。

連絡の行き違いということもあります。

またメールが来ているのに気づかなかった、留守電が入っていたのに気づかなかったということのないように、マメにチェックすることも大切ですね。

↑目次に戻る

 

まとめ

↑目次に戻る

今回紹介した内容をもとに、面接の練習をしておくと、本番も落ち着いて対処できるでしょう。

大切なのは誠意をもって臨むこと。
熱意をアピールすることです。

「転職して、その会社でどうしても働きたい!」

そんな気持ちを強く持っていれば、あなたの気持ちは必ず伝わるはずです。

あとは体調をしっかり管理して、自信をもって臨みましょう。

↑目次に戻る

マイナーだけど一生食べていけるすごい資格19本で比較的簡単なものジャンル別!「会社をやめても一生食べていけるすごい資格ないかな...」「取ってよかった資格で女性向きなのないかな...」「持ってるだけで金になる資格ってないかな...」こんな思いを持ってる人は多いはずです。ということで、7つに分類して、資格の中でも比較的簡単にとれる(習得できる)ものを19本選んで調べてみました。...
退職届の用紙を100均で買うならどれ?封筒のサイズは?コンビニでもある?など選び方のポイント履歴書は履歴書の用紙があってそこに書けば良いのですが、退職するときには決まった用紙ってあるのでしょうか?今回はそんな退職届の用紙と封筒について調べてみました。「退職届の用紙を100均で買えるのか?」「退職届を入れる封筒はどんなサイズを選べば良いのか?」「郵送で提出する時の封筒はどうする?」「コンビニでも買えるのか?」について。...
【退職代行おすすめ2社】悩むことはありません、頼めばいいんです。退職を心に決めたものの、なかなか言い出せないっていうことがあります。 上司に退職の意思を伝えても、 「今、忙しい時期だか...
【転職先をしつこく聞かれる時の対処法】絶対に言わない方がいい?言ってしまったらどうなる?転職先が決まり、いよいよ退職の意思を会社に伝えると、 「どこに決まったの?」 と聞かれることがあります。 ...
転職先が決まってから退職までベストな期間は?パートやアルバイトも同じ?転職するときには、転職先をまず見つけてから退職するというのが一般的です。 転職先も決まっていないのに辞めてしまうと、再就職に思わぬ...
【面接で退職理由が思いつかない】例文(サンプル)や注意点、対策はある?転職の面接で聞かれるのが、 「退職理由」。 私は面接の緊張からしどろもどろになってしまい、頭の中が真っ白になったことがありま...
退職の挨拶回りはどこまで?社内、社外にギフトなどのマナーについて退職が決まったら、引き継ぎの含め、最後の挨拶回りは大切ですよね。 後々の印象も違ってきますし、離れるといっても世間はせまいものなん...
退職願の理由を具体例でご紹介!書き方の基本はわかりやすくシンプルに退職を心に決めたら、まずは上司と相談して退職日などを決めないといけませんね。 そして必要になってくるのが、退職願や退職届といったも...
転職時に年収交渉の相場を知っておきましょう!そして遠慮せず伝えていいんです転職を機に年収アップを考えてる人や、年収アップを図って転職を考える。ということはよくあることです。 でも、 「転職時に、...
転職1ヶ月で退職ってあり?理由はどうすればいい?その後就職する時の対処法は?新たな希望をもって転職してみたはいいけれど...... 1か月もたたないうちに...... 「もうここではやっていけない!」 ...
転職ブランク(空白期間)に何もしてない人でも大丈夫!行動さえすればOKです!前の会社をいろんな事情で辞めてから、次の会社に転職するまでの期間が長くなり、この空白期間に何もしていなくて転職活動がハードルが高くなって...
源泉徴収票のために電話したくない!転職先にいろいろばれる?などの対処法について転職した後に転職先の会社から「源泉徴収票を出してください」と要求されます。この時、「辞めた会社に電話したくない」「前職のことがばれたくない」「提出したくない」ということもありますよね。というわけで、「前の会社に電話したくないときなどの対処法」「源泉徴収票で何がわかる?(いろいろばれる?)」「そもそも源泉徴収票とは何なのか?なぜ必要なのか?」について調べてみました。...
転職の同時進行は何社?また応募しまくる状況で面接して両方受かった場合の対応は?転職活動をしている人たちは、同時に複数の企業に志願していることが多いです。 これって普通なこと? そうなんです。転職活動中は...
【転職面接の服装】女性30代はどうすればいい?バッグなど持ち物は?就職や転職の面接には、質問に答えることも大切ですが、第一印象が決まる服装も大切なポイントです。 男性だとビジネススーツと決まってい...
「動画編集を覚えたい」「YouTubeや副業に興味がある」という人におすすめの教材!こんにちは! つくしです 【動画編集】ってできるようになると意外に楽しいんですよね。 つくしは好きな作業です。 ...

 

つくし
つくし
以上!
今回はここまで!

COMMENT