台風の季節になると、マンション暮らしの人達の心配事の一つに
ベランダの物干し竿のことがあります。
えっ?!
台風と物干し竿、何の関係があるの?
とよくわからない人もいれば、すでに被害に遭った人もいるかもしれませんね。
台風の時に物干し竿はどうしたらいいのか、ベランダの被害を最小限に抑えるためにどんなことができるのか、見ていきましょう。
目次
台風でマンションのベランダや物干し竿の対策は?どんな被害が想定される?
台風がくるとマンションのベランダにある物干し竿はどうなると思いますか?
- 落ちる
- 飛んでマンションの外に落ちてしまう
- 窓を突き破って家の中に入ってくる
ということが考えられます。
実際に、物干し竿が風で飛ばされて、窓を割ってしまったり、その家の中にいた人がけがをしたという被害もあったのです。
家の中に入ってくれば、家の中にいる人が被害に遭いますが、外に落ちてしまったらどうなるでしょう。
たまたまそこに人がいれば、その人が怪我をするかもしれませんし、また他の人の家に被害を与えることになるかもしれません。
物干し竿がそんなに飛んでいくのかなあと思いがちですが、最近ではステンレスでも軽量化されていたりして、けっこう軽いものが多いんですよ。
自分の家でも他の人の家でも被害があっては大変です。
台風が来るというときには、何らかの対策が必要ということが分かりますね。
台風が近い時はマンションでは物干し竿はしまいましょう!下ろせばOK?結束バンドで固定してもいい?
それでは、台風が来るという予報が出た時に、ベランダの物干し竿はどうしたらよいのでしょうか?
固定する?
おろしておく?
台風が来るとわかったときには、一番安全なのは、物干し竿をおろして、室内にいれてしまうのが一番なのです。
風に吹き飛ばされないようにするのであれば、結束バンドで固定しておくだけでもいいのではないか?と思う人もいるでしょう。
私もちょっと思いました。
結束バンドだけではなく、固定するためのグッズもいろいろありますからね。
でも結束バンドも新しいものであれば、まだしも、たいていは、数年間結んでそのままの状態のものが多く、劣化しているのです。
劣化しているものは、強い台風の風には非常に弱く、切れてしまうこともあるので、結束バンドを信頼しきってしまうのも危ないですよ。
また、物干し竿をおろしてベランダに保管するということも考えられますが、風によって動いたりすると音もでますし、気が気ではなくなります。
一番安全なのは、家の中にいれてしまうということなのです。
台風の時にマンションでもできるカンタン窓ガラス対策
ところで、ベランダの物干し竿は室内に保管すれば、特に問題はないということはわかりましたが、台風の風はマンションの窓ガラスも直撃してきますよね。
特に高い階の家では、強風も予想されますし、窓ガラスが割れないか?という心配がでてきます。
平屋や一戸建ての家には雨戸がついていることが多く、台風が来ても、大雨でも雨戸を閉めることで、家の中に被害がないよう守ることはできますが、マンションには雨戸がありません。
それは台風などの強風によって飛ばされて、被害が大きくならないようにするためなのですが、その代わりに強化ガラスなどを使っていたり、2重サッシになっていたりと、それなりに対策はされているのです。
でも台風が来て強風が吹いたときに、窓ガラスが揺れたりすると怖くなりますよね。
マンションでもできる窓ガラス対策、3つお伝えしていきます。
カーテンを閉める
どこの家でも窓ガラスにカーテンはあると思います。
カーテンを閉めることで、たとえ窓ガラスが割れたとしても、部屋中にガラスの破片が散らばるのを防いでくれます。
さらに、カーテンの下から4分の1のあたりを突っ張り棒で固定することで、割れた窓ガラスもカーテンがしっかりと受け止めてくれる形になり、より安全です。
段ボールを貼り付ける
雨戸のない一戸建ての家などでは、窓の外から木の板を貼り付けて窓ガラスを守ろうとしているのを見たことがあるでしょう。
それと同じなのですが、段ボールならマンションのような集合住宅でも使え、また手軽に手に入るものですね。
段ボールを窓の外側からあてて、ガムテープなどで固定します。
これだけでも窓ガラスが割れるのを防ぐことができます。
ガムテープ・養生テープ
窓ガラスにガムテープを貼るっていう方法は、やってみたことがあるのではないでしょうか?
我が家でも一度ガムテープをはりました。
そうしたら……
はがすのが面倒で、またはがしても跡がつくので、見栄えもよくないし、結局そのままになってます。
透明なテープなのであまり見えないので、いいのですが、気になる人は気になりますよね。
そこで、代わりに使えるのが養生テープというものです。
養生テープは貼りやすく剥がしやすいのが特徴です。
はがしても跡が残りません。
これなら、台風のたびに貼ってはがしてを繰り返しても大丈夫そうですよね。
そもそも、どうしてこうしたテープを窓ガラスに貼るのでしょうか?
これもまたテープを貼ることで、窓ガラスが万が一割れたとしても、ガラスが室内で散らばってしまうのを防ぐことができるからなのです。
飛散防止フィルム
テープよりももっと見栄えもよく、実用的なものがあります。
それが「飛散防止フィルム」です。
飛散防止フィルムは台風の時だけではなく、日ごろから貼っておいても良いのです。
貼ることで、紫外線からお肌を守ってくれますし、また不意の事故で、窓ガラスに何かをぶつけたとか、転んで窓ガラスにぶつかったなどというときにも、窓ガラスが割れて飛散することを防いでくれます。
はたまた、台風だけではなく地震のときにも、窓ガラスが割れる心配がありますね。
そんなときの2次災害も予防してくれるので、台風や地震が多い地域にお住まいの場合は、こうしたシートを貼っておくのもよいでしょうね。
台風の時に網戸やベランダは片づける?
台風が来るときには、マンションの網戸やベランダも今一度見直してみる必要があります。
網戸
網戸は、立て付けが大丈夫か、外れやすくなっていないか確認します。
もし、外れやすくなっていたら、養生テープなどで窓に固定することをおすすめします。
もし網戸が外れてしまったら、これも下に落ちたり、よそのお宅に被害を与えてしまうかもしれないからです。
ベランダ
ベランダに物が置いてないか、見直してみましょう。
物干し竿は室内に入れたけど、そのほかの鉢植えだとか、サンダルだとかっていうものがそのままベランダに置きっぱなしになってないでしょうか?
ベランダに置いてあるものは、動かせるものであれば、すべてまとめて室内に入れておくのが無難です。
サンダル一つでも強風で飛ばされたときに、どこかのお宅の被害になっては困ります。
また、エアコンの室外機がベランダに置いてあるということもありますね。
これは動かすことができないので、固定されているか確認し、倒れる心配があれば、ロープなどで固定しましょう。
ベランダでもう一つチェックしたいのが排水溝です。
ゴミなどが詰まっていて通りが悪くなっていると、台風とともに大雨になった場合、水の流れがスムーズでなくなり、あふれてしまうこともあります。
最悪逆流して、水があふれてしまうなんてことにもなりかねないので、定期的に排水溝の掃除をするのも良いですし、台風の前、大雨の前には掃除をしておきたいですね。
台風の時は物干し台ごと飛ばされることも、どのくらいの風速で飛ぶ?
台風の時にはいったいどのくらいの風速で風が吹くのでしょうか?
物干し台ごと飛ばされるっていったいどんな強さの風なのでしょうか?
気象庁の「風の強さと吹き方」はこちら
風速10~15m/s
時速で表すと50㎞くらいなので、一般道路で車が走ってるような速さと思えばいいですね。人が歩くのも不便なら、傘がさせなくなります。樹木や電線も揺れ始めます。
風速15~20m/s
このくらいになると時速70㎞くらいです。だんだん高速道路並みですね。
人が歩いていると倒れる人もでてきますし、看板やトタン板が外れることもあります。
風速20~30m/s
もはや人が外に立っているのは難しい状況です。
細い木の枝が折れたり、看板が落ちたりします。
屋根の瓦が剥がれ落ちるのもこのくらいの風ですね。
風速30~40m/s
樹木が倒れたり、電柱や街灯が倒れる可能性もでてきます。
ひどい場合は建物も倒れたり変形したりするくらいのかなりの風ですね。
マンションのベランダにおいてある物干し台は、固定されているものもあるでしょうし、注水式のブロー台で物干し竿を支えるタイプのものもあることでしょう。
ある程度の重みがあってこそ、物干し竿や洗濯物まで支えることができるので、ちょっとやそっとの風では吹き飛ばないでしょうが、
屋根の瓦が剥がれ落ちる風速20~30m/sあたりでは、物干し台ごと飛ばされる可能性も出てきます。
物干し台も室内にしまえるものなら、しまいましょう。
台風を甘く見ると危険!
台風も何度も経験しているから大丈夫!と思ってませんか?
台風といえど、油断は禁物です。
すでに台風の被害に遭ったことがある人なら、台風の予報を聞くだけで、着々と対策の準備を始めることでしょう。
台風は風だけが吹くわけではありません。
強風、大雨によって、停電や浸水、洪水などさまざまな災害が起きてきます。
マンションでは浸水ということはありませんが、下手すると孤立してしまうこともありますよね。
ライフラインである、電気、水道、ガスが途切れてしまうとまたたくまに生活に困ってしまいます。
備えあれば憂いなし。
この辺りは被害にあったことがないからという甘い考えは捨てて、台風の予報を聞いたら、準備をしておきましょう。
こんな準備をしておこう
- 食料と飲み水
- スマホなどバッテリーの充電、懐中電灯などの準備
- スマホが使えないときのためにラジオもあると便利
- 戸締り
- ベランダや窓対策
- 避難場所の確認
先に説明したベランダの片付けや窓ガラス対策などもしっかりしましょう。
必要以上に恐れなくても良いのですが、必要最低限の準備だけはしておくと、安心です。
まとめ
台風が来た時のマンションのベランダにある物干し竿は室内に。
網戸のチェックをし、ベランダも片付けて物を置かないようにしましょう。それが、自分の身を守ることでもあり、他の人、他の家への被害を防ぐ方法なのです。
日本は何度も台風を経験してきましたが、それでも予測がつかないのが自然の災害ですよね。
万全の準備をして、台風被害のないことを願ってます。
今回はここまで!
COMMENT