つくしの雑記 サーキュレーターって扇風機の代わりになる?いらない?クーラーがあれば必要ない?効果的な使い方からおすすめはこれ! 2021年5月23日 つくし つくし屋 皆さんはサーキュレーターについてどのくらいご存知ですか? 「見た目は扇風機なのに、扇風機とはまた違う...」 という感じですよね …
つくしの雑記 朝カレーは太る?健康的にはどうなの?朝は忙しいからレトルトでも同じ? 2021年5月14日 つくし つくし屋 カレーは老弱男女誰にでも好かれるメニューですね。 前の日の夜の残ったカレーを翌日朝に食べるとさらにおいしい!という経験は誰にでもあるで …
つくしの雑記 お風呂のお湯はいつ捨てる?掃除する頻度は?どれくらいためてても大丈夫? 2021年5月9日 つくし つくし屋 お風呂のお湯はいつ捨てていますか? 我が家では毎日捨てています。 家族がみんな入った後に、最後の人が捨てる。という感じです。 …
つくしの雑記 【お風呂の換気扇】入浴中はつける?つけない?乾かすためにつけっぱなしは壊れる原因? 2021年5月6日 つくし つくし屋 入浴中に換気扇はつけますか? つけませんか? また、 入浴以外の時に換気扇はどうしてますか? 最近の …
つくしの雑記 【鶏ガラスープの素】代用はこれ!使い方のコツやポイントとあわせておすすめの調味料をご紹介! 2021年5月2日 つくし つくし屋 鶏ガラスープの素ってけっこう重宝に使える調味料の一つです。スープはもちろん、炒め物などにも万能に使えたりしますよね。 いざ料理をしてい …
つくしの雑記 電源タップのスイッチはいる?いらない?ランプの待機電力とか延長コードを差しっぱなしの電気代って気になります 2021年4月21日 つくし つくし屋 電源タップのスイッチ。 あったほうがいいの? なくてもいいの? って思ったことありますよね。 結論から言うと、 …
つくしの雑記 【冷蔵庫がうるさい】原因や理由は?突然(時々)の大きな音の対処法は? 2021年1月21日 つくし つくし屋 家電の中でも必需品と言えば、冷蔵庫。 食品の保存など、生活になくてはならないものですよね。 しかし、 この冷蔵庫を、 …
つくしの雑記 【一人暮らしのお部屋探し】流れはこう!サイトのおすすめはこれ! 2020年11月30日 つくし つくし屋 就職や進学のタイミングに、 一人暮らしを始める! という人、多いですよね。 そうすると、まずは、 一人で暮ら …
つくしの雑記 【一人暮らしの部屋干し】レイアウトはどうすればいい?お風呂?また、臭い匂いの対処法は? 2020年11月25日 つくし つくし屋 洗濯は洗濯機がしてくれますが、干すのは自分です。 ベランダや外に干せたら一番良いのですが、いろんな事情もあって「部屋干し」を余儀なくさ …
つくしの雑記 【一人暮らしで布団派】レイアウトは?収納は毎日?布団とシーツの洗濯頻度は? 2020年11月25日 つくし つくし屋 一人暮らしのあなたは、布団派ですか?それともベッド派ですか? 私は以前はベッド派でしたが、今は布団派です。 そんな、 …