「朝活」
普段の生活サイクルの改善だったり、気分転換にはもってこいの活動です。
この朝活にアプリを使って効率よくしてみましょう!
朝活アプリを利用することで、生活習慣が改善されたり、より充実した毎日を送れるとの意見もあるので、実際どんなものなのか気になりますよね。
一体どういったアプリが朝活にぴったりなのか?使うことによってどういったメリットがあるのかなど、詳しくご紹介していきたいと思います。
目次
朝活アプリおすすめ5選!

それでは早速、オススメ朝活アプリ5選!
① Sleep Better
朝活をするためには、まず早起きが必須ですよね。
せっかくやる気があっても、朝に時間が取れなければ余裕を持って朝活はできません。
気持ちよく早起きをするためにはまず、自分の睡眠状態を把握することが大切です。
この「Sleep Better」というアプリは、簡単に言えば「睡眠記録アプリ」。
自分が寝ている間の状態を記録してくれるので、それを確認、分析することで睡眠の質を高めることができるんです。
設定も簡単で、毎日枕元に置いてスタートを押して寝るだけでいいので手間もかかりません。
眠りの浅い時間帯、眠りの深い時間帯、目が覚めた時間帯など絶対に自分自身ではわからない部分が見れるので、一晩だけでも試してみると面白くてハマってしまうかも?!
目覚めた時にその時の自分の気分を毎日記録すれば、
- 平均何時間寝れたのか
- 何をした日はこういう気分
など、忘れがちな自分の寝起きの状態も日頃からチェックしていくことができます。
毎日続けていくと自然と朝スッキリ起きることができるようになり、気持ちのいい目覚めを手に入れられるかもしれませんね^^
② 3分フィットネス -簡単エクササイズ-
ダイエットを意識している方だけでなく、朝活を充実させたい方はフィットネスを取り入れていくのもいいかもしれません。
このアプリは名前の通り3分間でできるエクササイズを紹介してくれるアプリです。
動画の真似をしながら3分動くだけなので誰でも気軽に始められるのがオススメポイント。
自分の鍛えたい部分を集中的にやったり、レベルを変えていくこともできるので、ちょっとしたゲーム感覚で続けることができますよ。
これ、私も実際に試したことがあるのですが、三日坊主の私でも続けることができるほど楽しくフィットネスをすることができちゃいます!
ジムのような本格的な運動が苦手だったり、忙しくてまとまった時間が取れない方でも安心。
朝の短い時間でも満足できる運動ばかりなので、まさに朝活にはぴったりだと思います。
個人的には、エクササイズをした日にカレンダーにスタンプがつく機能がやる気を出させてくれました(笑)
意外ときついポーズなんかもあったりして、朝からやりきった感が味わえますよ。
見た目も可愛いおじさんに癒されながら毎朝チャレンジしてみるのもいいかも?
③ ライフタイマー
朝活を行う上で、1日の過ごし方を考えるのもとても大切ですよね。
その日のスケジュールに合わせた時間設定や、目標を達成するまでの時間など、生活の中で常に気になるのが「時間」です。
この「ライフタイマー」というアプリは、どんな時間もタイマーにして教えてくれるアプリで、あと何時間で何をするべきなのかがすぐわかるので時間管理がしやすいのが特長です。
- 仕事が終わるまであと何時間
- 寝る時間まで何時間
という毎日の生活習慣についてのタイマーはもちろん、
- 次の休日まであと何時間
- 参加予定のイベントが開催されるまであと何時間
など、楽しみにしている予定までのカウントダウンも一目ですぐわかるようになります。
普段時計を見て時間を把握している方がほとんどですが、残り時間を改めて数字で見ると、
「あとこれだけしかない!」
と焦ったり、
「まだこれだけある!」
という自分のやる気につながったりして、より充実して過ごすことができるんです。
朝活は、このように楽しみながら時間を過ごすこともすごく大切になってきます。
楽しまないと何のために朝早く起きているのかわからなくなってしまいますよね(笑)
このアプリを使って、時間管理を徹底して生活習慣の見直しをしていきましょう!
④ Cafe Snap
朝活をしている女性にかなり支持されているアプリ、
「Cafe Snap(カフェスナップ)」
このアプリは名前の通り、全国のカフェが掲載されているカフェアプリです。
朝活をしている人の中には、朝から素敵なモーニングを食べて1日のやる気を出したい!と思っている人も多いのではないでしょうか。
カフェで食べるモーニングは、なぜかランチよりもワクワクするものがありますよね。
金額も安いですし、その時間しか食べることができないという特別感を味わうこともできます。
個人的には、カフェの雰囲気も好きですね。
朝なのにゆっくりとした時間を過ごすことができるので、どうせ早起きしたならここからスタートしたい。と思える場所でもあると思います。
このアプリは、現在地の近くにあるカフェを、簡単に探すことができるのでわざわざインターネットやSNSでカフェを探す手間を省くことができます。
また、自分がこだわっている条件なども踏まえて検索をすることができるので、あなたにあったカフェが見つかるかも。
例えば、
「パンケーキがメニューにあるお店」だったり、
「wifiがあるお店」だったり。
その日の気分や状態に合わせたカフェを探すことも可能なんですよ。
好きなコーヒーの種類まで細かく検索できるそうなので
朝から好きなことを楽しみたい朝活にはぴったり!
こういう情報って、自分でイチから探そうとすると意外と面倒なんですよね(笑)
時間第一の朝にはかなり役立つアプリなのではないでしょうか?
さらにこのアプリのいいところは、写真を共有することができるという点です!
アプリ名にもあるようにスナップ感覚でたくさんの写真を見ることができます。
メニューやお店の雰囲気がわかるような写真があると、よりそのお店に興味が出てきますよね。
常に最新の写真が公開されているので想像していたものと違う!というミスもありません。
無駄をなくしたい朝にぜひ利用してみてくださいね。
⑤ スタディサプリENGLISH
英語を勉強してみたい方には本当にオススメのアプリです!
朝から勉強を取り入れるのは脳も活性化されますし、1日のやる気にもつながります。
せっかく早起きしたのに勉強?
と思う方もいるかもしれませんが、やってみると意外とハマる方も多いんですよ。
この「スタディサプリENGLISH」は1回3分からスタートできるので、全くの初心者でもチャレンジしやすいのが特長です。
リスニングを中心としているので実用性がありますし、クイズ形式なので気軽に楽しめるのが人気の理由。
本気で英語を学びたい人向けのサービスがあったり、すぐに日常生活で役立つ英会話なども学べるので何かを始めたい人にはぴったりなのではないでしょうか!
こちらのアプリはコースによって金額がかかりますが、無料体験などもあるのでまずはお試しからでも始めてみては?!
「朝活」と言っても、やることが決まっているわけではないので、人それぞれプランを立てたり、気分に合わせてやることを変えてみたり、自由に時間を使うことができるのはすごくいいことですよね。
いろいろなアプリを駆使して朝活を楽しんでいただけたらと思います!
そもそも朝活とは?朝活のメリットは?

ここまでのアプリのご紹介で「朝活」というのがどのようなものなのか、だいたいわかってもらえたのではないでしょうか。
そうなんです。
そもそも、「朝活」というのは「朝の活動」の略のことで、いつもより早起きをして時間を作ることで普段の生活の中ではできないようなことを行い、より毎日を充実させようという活動のことを言います。
例えば、
いつもより10分早く起きるだけでも朝活の時間としては十分です。
朝ごはんをゆっくり食べてみたり、軽くストレッチをしてみたり、本を読んでみたり。
私は、その時間を使ってラジオ体操をしていました(笑)
10分早く職場に行って、落ち着いた状態で1日のスケジュールを考えるのもいいかもしれませんね。
普段のバタバタしている中では考えられないようなことも、朝活をしていれば自然と頭が働いてくるので1日を終えた時に「充実していた」と感じることが多くなってくるはずです。
自分で目標を決めて、自分のための時間を作っていくことを意識できるといいですね。
次に、朝活のメリットについてもお話ししていこうと思います。
朝活についての意識や感じ方などは人それぞれだと思いますが、私が一番感じたのは
「生活リズムの改善」です。
朝早く起きて頭を働かせると、1日を気持ち良くスタートすることができますよね。
そのままの気分で仕事をすると、なぜか効率良く仕事ができたり、急に良いアイデアが浮かんできたりと、スムーズに物事が進んでいきます。
そして帰宅後、早起きのおかげで眠くなるのも早くなり、自然と就寝時間も早くなります。
普段効率が悪く夜中まで起きていたり、前日の疲れが取れず早起きができないような生活をしている人ほど、朝活をすることで生活リズムが改善されて規則正しい生活を送ることができるようになるかもしれません。
朝が苦手な方でも、楽しみがあれば起きることが苦痛にはなりませんよね。
迷っている方は、まずは1日。始めてみるといいと思います。
あとがき

いかがでしたか?
朝活は、普段の生活サイクルの改善だったり、気分転換にはもってこいの活動です。
毎日退屈に過ごしている方をはじめ、何か新しいことを始めたい方、仕事に追われこれからの生活が不安な方など、始める理由はたくさんあると思います。
私自身も朝活にチャレンジして以前よりも毎日を過ごすのが楽しくなった1人です。
やはり1日の中で自分の好きなことができる時間があるのは生きていく上で必要なんだと改めて感じました。
アプリを利用して朝活をより盛り上げていく人も増えてきています。アプリにも様々な種類がありますので自分にあったものが見つかるといいですね。
今回はここまで!
COMMENT