「地球上最悪の侵略的植物が繁殖している」などというニュースを見ると、何か怖いものなのかしら?と不安に思ってしまう人もいるのではないでしょうか。
「侵略的外来生物」というのは、人の身体や生態系、農林水産業などに影響を及ぼす外来生物のことであり、その中の植物を「侵略的植物」と言っているのです。
そもそも、外来生物って何?という疑問が解決されないと、「侵略的外来生物」や「特定外来生物」というのも分かりにくいですね。
そこで、
一つ一つ調べてみました。
外来生物とは?
外来生物というのは、本来の生息地でない場所から移入されてきた生物のことを指します。
他の地域に入ってくるのは人の活動によるもので、渡り鳥や海流に乗って入ってくるものは外来生物に入りません。
必ずしも海外から入ってくるものではなく、国内であっても、本来生息している地域から、別の地域に移動させたものも外来生物となります。
日本の中でも、元々は関西に生息する生物が、関東に移ってしまったというのも外来生物なのです。
もちろん、日本国内だけではなく、海外から侵入してきた生物も外来生物になります。
侵略的外来生物とは?
では「侵略的外来生物」とは何でしょう。
外来生物の中でも、人間の健康や生活、そして農林水産業などに大きな影響を及ぼす生物のことを「侵略的外来生物」と呼んでいるのです。
日本で有名なのは「オオクチバス」や「マングース」です。
オオクチバスはブラックバスのことで、有名な外来生物の一つ。
口が大きく、あらゆる魚や昆虫を食い荒らして生態系に影響を与えているものです。
またグリーンアノールっという小型のトカゲも侵略的外来生物の一つなのですが、小笠原諸島に入ってきています。
このグリーンアノールは小笠原諸島に生息する特有の昆虫をも食べてしまい、その特有の昆虫が絶滅の危機に瀕しているというのです。
逆に、日本では良く見られるコイですが、アメリカではこのコイが侵略的外来生物と指定されているのですよ。
特定外来生物とは?
では、「特別外来生物」とは何でしょう?
侵略的外来生物の中でも「外来生物法」によって規制されている生物があります。
この規制されている生物が「特定外来生物」というわけです。
この外来生物法によって規制されている生物たちは、「飼育」「栽培」「保管」「運搬」が規制されています。
言い換えれば、これらができないように定められているのです。
その生物を育てることはできませんが、「捕獲」は可能とされています。
害になるものを取り除くことはできるということですね。
外来生物と侵略的外来生物と特定外来生物
ここで整理してみましょう。
簡単にまとめると、
外来生物>侵略的外来生物>特定外来生物
ということになります。
外来生物の中に、侵略的外来生物が存在し、その侵略的外来生物の中でも特に私たちの健康や生活、農林水産業などに影響を与えるので、法によって規制されているのが特定外来生物というわけですね。
侵略的植物とは?
それでは侵略的植物とはなんでしょう?
ニュースで見られる「ナガエツルノゲイトウ」などといった植物もこの侵略的植物。
侵略的外来生物の中の植物を指して言う言葉なのです。
このナガエツルノゲイトウという植物は、南アメリカ産の植物です。
わずかな根からも再生し、繁殖力がとても強いのが特長です。
繁殖すると、在来植物の成長を妨げたり、水田では稲の成長、収穫にも影響がでてきます。
また茎や葉が水路につまって、他の作物などへの影響も心配されます。
そのために、駆除が課題になってくるのですね。
まとめ
侵略的外来生物、特定外来生物など、耳慣れない言葉について調べてみましたが、知識の幅がまた一つ増えていく感じがします。
ただ、農林水産業など、直接こうした侵略的外来生物に被害を被っている方たちにとっては深刻な問題でもあるわけですね。
すぐに人の命に危険を及ぼすようなものではないとしても、やはり生活や健康に支障が出てくるものであれば早く解決するにこしたことはないですね。
今回はここまで!
COMMENT