※アフィリエイト広告を利用しています。
つくしの雑記 PR

飛行機に飲み物の持ち込みってどうなの?ANAやJALで決まりの違いはある?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

飛行機に乗って旅行や出張に行く人が増えてきています。

旅のお供と言えば、お茶とかジュースなどの飲料水がかかせませんよね。

飛行機という環境の中で乾燥もしているので喉が渇くこともありますし、非日常の体験で緊張して水が欲しくなることもあります。

でも、

飛行機に飲み物は持ち込みできるのか?
できないって聞いたことがあるけど?

といった疑問を持つ人も多いのです。

国内線と国際線との違いもあります。

ということで、今回は、

といったことについて調べてみました。

さっそく見ていきましょう。

.

飛行機に飲み物の持ち込みはできる?できない? ANAとJALでは違いはある?

↑目次に戻る

飛行機内に飲み物を持ち込んでもいいのでしょうか?

答えは、YES!

飲み物の持ち込みはできます。

ただし、条件があります。

国内線、国際線でも違いがありますし、ANAとJALでも違いがあるのか、具体的に見ていきましょう。

 

飛行機に飲み物の持ち込み
【国内線の場合】

国内線の場合、基本的に飲み物の持ち込みはできます。

ANAの場合、飲み物の持ち込みは問題ありません。

瓶に入った飲み物は割れてしまう可能性もあるので、預け荷物ではなく機内に持ち込んでくださいという案内もあります。

また、その他の化粧品などの液体物に関しては、

1容器あたり0.5リットル以内で
1人当たり2リットル以内

という制限があります。

開封済みの飲料でも、危険物でないか保安検査場で検査を通過すれば、持ち込みできます。

JALの場合はどうでしょうか。

お茶などの飲み物の持ち込みは可能だと、JALのホームページにも記載されています。

そしてやはり、その他の液体物に関しては、1容器あたり0.5リットル以内で一人当たり2リットル以内までという制限はあります。

どちらの場合も、未開封の飲み物なら、スムーズに通過するようです。

開封している場合には、危険物が入っていないかを検査し、通過したら持ち込むことができます。

↑目次に戻る

 

飛行機に飲み物の持ち込み
【国際線の場合】

ところで、国際線の場合はご存知の方も多いと思いますが、制限があります。

預け荷物の中に入れるには、特に制限はないのですが、機内持ち込み荷物の中には、液体物の持ち込みに制限があるのです。

液体物は100ml以下の容器に入れる

容器も100ml以下と決められているので、100ml以上の容器もNGです。

液体物というのは、飲み物だけではなく、化粧品類も含まれます。

ジェル状のもの(歯磨き、ヘアジェルなど)、エアゾール、スプレーなども含まれるので注意が必要です。

100ml以下の容器にいれた液体物は、容量1リットル以下のジッパー付き透明プラスチック袋に入れる

容器に入れ替えるだけではなく、その入れた容器はジッパー付きの透明プラスチック袋にいれないといけないという決まりがあります。

袋の大きさの目安としては縦横合計が40㎝以内です。

ここに、100ml以下の液体物を詰めて密封します。

ジッパー付き袋は一人当たり1つだけ持ち込み可能

液体物を入れたジッパー付き袋は一人当たり1つだけ持ち込み可能となります。

うっかり、ジッパー付き袋に入れるのを忘れた!という場合は、空港でも販売していることがあるので、聞いてみましょう。

でも、荷物検査の時にバタバタするのも大変なので、できるだけあらかじめ準備したいものですね。

日用雑貨店やコンビニ、ホームセンターなどでも販売されていますし、空港について気が付いたというときにもコンビニなどで手に入るかと思います。

やってみれば簡単なことなのですが、ついうっかりということもあるので、海外旅行の際には気を付けましょう。

空港に到着してコーヒーやジュースを買って飲むということもありますが、荷物検査の前に飲み切りましょう。

飲みきれなくても、保安検査場の前で捨てていくのが賢明です。

どうしても飛行機内で飲み物が欲しい、必要だという場合には、保安検査を経て、出国手続きを済ませてから、搭乗口付近のお店で購入したものは持ち込み可能なので、その時に購入するようにしましょう。

↑目次に戻る

 

食品などは持ち込みできる?赤ちゃんの食べ物は?

↑目次に戻る

飲み物は国内線の場合は、大きな制限がないので安心かと思いますが、その他の食品などの持ち込みはできるのでしょうか?

また、赤ちゃんを連れての旅行だとベビーフードなども必要ですね。

こうしたものの持ち込みも可能なのでしょうか?
そして、持病があってとか、たまたま具合が悪くて、薬を飲んでいる人もいます。

液体の薬も持ち込めるのでしょうか?

 

飛行機内に持ち込み 、NGな食品

そもそも、飛行機内で飲食してもよいのか?と疑問を持ってる人もいるかもしれませんね。

機内食がでることもありますが、別途に注文しないといけない場合もあります。

なので、注文しない場合には、自分でお弁当や飲み物などを持ち込んで食べるということもできます。

しかし、注意したい点もあるので、みていきましょう。

加熱式の弁当はNG

紐をひっぱると加熱されて温かくして食べられるお弁当もありますが、こうした加熱式のお弁当は「危険物」とみなされ、機内持ち込みが禁止されています。

荷物検査のときに発見され、処分することになります。

加熱式のお弁当には「生石灰」が使われており、これが危険物に該当するのです。

もちろん、危険物なので預け荷物に入れることもできないので、出発前に空港内で食べるか、こうしたお弁当を準備しないというのが賢明です。

匂いが強い食べ物は遠慮しよう

ラーメンやハンバーガーといった匂いが強い食べ物も、機内で食べられないわけではありません。しかし、周囲の人たちへの影響を考えると、多少迷惑になることもあるので、控えたほうが無難です。

缶詰、瓶詰はダメ

缶詰や瓶詰といった食品は内容物、内容量に関係なく、原則として機内持ち込み禁止となっています。

カップに入ったコーヒーなどの飲料

荷物検査ではカップに入れたコーヒーを持ち歩く人はいないかと思いますが、保安検査を経た後に、搭乗前にそばにあるお店などでコーヒーや飲料を買うこともでき、持ち込みができます。

しかし、ふたのないカップだったりすると、ふとした拍子にこぼれることも考えられます。

できれば、機内に持ち込む飲み物も、ふたができるペットボトルが便利かと思います。

他の乗客たちへの迷惑にならないようにするのも飛行機に乗るときの一つのマナーかと思いますので。

他、食品類については次にさらに詳しくまとめていきますね。

↑目次に戻る

 

赤ちゃんの食べ物

赤ちゃん連れで飛行機に乗ることもあります。

大人なら、少々おなかがすいても我慢できるかもしれませんが、赤ちゃんはそういうわけにはいきませんよね。

赤ちゃんのミルクやベビーフードはジェル状のものやどろっとしたものも多く、また液体状のミルクをもっていくこともあります。

これらも検査でひっかかるのでしょうか?

国内線の場合

国内線の場合、飲み物でも特に制限がないので、赤ちゃんのミルクやベビーフードなどの持ち込みも大丈夫です。

透明なビニール袋に入れてということもありません。

国際線の場合

国際線の場合は、普通なら100ml以下の容器に詰めて、ジッパー付き袋に入れて・・という過程を経ないといけないのですが、ベビーフードに関しては飛行機内で食べる分においてはジッパー付き袋に入れなくても大丈夫です。

ただし、乳幼児と一緒に搭乗する場合に限ります。

そして、機内で食べる分量だけ持ち込むというのがよさそうです。

旅行先で食べる分などは預け荷物に入れておくとよいでしょう。

↑目次に戻る

 

液体の薬

子供に限らず、大人でも薬を服用している人がいますね。

液体の薬は子供たちが服用することが多いですが、大人でも飲んでる人がいるかもしれません。

こんな薬はどうでしょう?

飛行機内で飲まなければならないという薬に関しては、100ml以上飲むということはないでしょうから、100ml以下の容器に入れたらよいと思いますが、飛行機内で飲む量だけ持ち込むとよいでしょう。

薬の場合、機内で必要であるということを示さないといけない場合があるので、

  • 処方箋の写し
  • 病名等がわかる医師の診断書

といったものを持参するとよいでしょう。

薬の場合、国内線、国際線問わず、処方箋の写しなどを持参しておくと、旅行先でのトラブル時にも役に立つことがあるかもしれないので、万が一のためにカバンに入れておくとよいでしょう。

↑目次に戻る

 

 

国際線の機内に持ち込める食品、持ち込めない食品まとめ

↑目次に戻る

これはよくて、これはダメで・・と頭の中がごちゃごちゃしてきますね。

国際線で持ち込みできるもの、できないものをまとめてみましょう。

 

これも液体?

持ち込みに制限があるのが「液体」ですよね。

液体というのは、水やジュースだけではなく、ペースト状のものも含まれるのです。

これも液体?と思うような意外なものもあるので、確認しておきましょう。

レトルト食品 デザート、お菓子類 調味料類
味噌汁
スープ
漬物
キムチ
梅干し(酢漬け)
らっきょう
豆腐
こんにゃく
レトルトカレー
シチュー
おかゆ
雑炊

などの缶詰、
瓶詰、プラスチック容器詰め、チューブ容器、真空パックに入ったもの
ヨーグルト
プリン
ゼリー
アイスクリーム
かき氷
ところてん
ウィダーインゼリーなどの缶詰、瓶詰、プラスチック容器詰め、チューブ容器、真空パックに入ったもの
醤油
味噌
ドレッシング
ごま油
オリーブオイル
ソース
ケチャップ
マヨネーズ
練わさび
ガムシロップ
ジャム
ピーナッツバター
こしあんなどの缶詰・瓶詰・プラスチック容器詰め・チューブ容器・真空パックに入ったもの

これらは一部の例ですが、これに似たような食品は国際線では預け荷物に入れていく方が無難だということですね。

しょうゆやマヨネーズなどの調味料は、100ml以下の容器にいれ、ジッパー付きの透明袋に入れれば、機内持ち込みも可能です。

どうしても必要なものだけを持ち込むのは良いと思いますが、機内で必要ないものは、預け荷物に入れたほうが安心ですよ。

↑目次に戻る

 

機内持ち込み制限の対象にならないもの

ご飯類 お菓子類
おにぎり
手料理
お弁当
空弁
(ただし、加熱式はだめ)
パン
サンドイッチ
納豆など
ポテトチップス
えびせん
チョコレート(溶けていないもの)
クッキー
ビスケット
ポップコーン
ケーキ
ようかん
どらやき
まんじゅう
ガム
飴(キャンディ)
グミなど

こうした固形物は100mlを超えていても液体ではないので持ち込みは可能です。

サンドイッチとかどうなのかなあと思ってましたが、持ち込み可能なので機内食を食べなくてもこうした軽食を準備しておくと、おなかがすいてイライラってこともなく楽しく旅行ができそうです。

↑目次に戻る

 

持ち込みに注意が必要な食べ物

液体物ではないから持ち込み可能かなと思うけれど、実は渡航先の国や地域によって持ち込みや持ち出しが禁止されているものもあるので注意が必要です。

果物・野菜類 肉類 卵製品 乳製品
みかん
リンゴ
メロン
もも

ぶどう
マンゴー
ライチ
パパイヤ
じゃがいも
さつまいも
くるみ
ナッツ類
唐辛子
香辛料
など
ソーセージ
ハム
ベーコン
ビーフジャーキー
など
生卵
ゆで卵
卵が含まれる加工食品
など
バター
チーズ

こうしたものたちは、機内持ち込みの制限対象にはならないかもしれませんが、渡航先で検疫の対象になることがあります。

出国、入国の際に検疫での検査を求められたら、従うようにしましょう。

また、あらかじめ、行く先の国ではどのようなものが制限されているかということも調べておくと安心ですね。

↑目次に戻る

 

まとめ

↑目次に戻る

国内線の場合には、飲み物の機内持ち込みについては、特に制限がありません。

が、液体が漏れないように、匂いがほかの乗客の迷惑にならないようにきちんと梱包するといったマナーは守りたいものですね。

なかなか難しいのが国際便の場合です。

液体物に関しては、

100ml以下の容器に入れて、それをジッパー付きの透明袋に入れる

というのが原則です。

赤ちゃんのベビーフードや薬に関しては例外もありますが、赤ちゃん連れであること、薬の場合には処方箋などの提示が必要だということも覚えておきましょう。

意外なものが液体として扱われるので、そちらもチェックしておきましょうね。

基本的には、機内で食べる必要なものだけを持ち込むのが良いですし、また、保安検査が終わった後にも、搭乗口付近にあるコンビニやお店で、購入することができるので、その時に必要なものを買うというのが安心かもしれません。

楽しい旅のお役に立てれば幸いです。

↑目次に戻る

スーツ ケースを間違えて持って帰った場合や持って行かれた場合の対処法は?国内でも国外でも旅行に行って、人の荷物を間違えて持って帰ってしまった、または誰かが自分の荷物を持って行ってしまったという経験はありますか...
【スーツケースのベルトどこで買う】いる?いらない?必要な理由とおすすめはこれ旅行の必需品、スーツケース。 スーツケースにベルトをつけていますか? 私は以前はつけていたけど、今はつけていない派で...
スーツケースの布製でおしゃれなもののおすすめは?また、かわいいこの素材のメリットとは?スーツケースは ハードタイプ ソフトタイプ の2種類があります。 ハードタイプは、 プラスチックやアルミな...
【スーツケース】60リットルってどのくらい?サイズ別大まかな荷物の目安について快適な旅行にはスーツケースが便利ですよね。 でもいざ、旅行に行こうとすると、スーツケースもいろんなサイズがあることに気づきます。 ...
【スーツケース】3泊4日の女性ならサイズはどれくらい?気になる荷物の容量について旅行に行くとき、 男性よりも女性のほうが荷物が多くなりがちだと思いませんか? 洋服なども男性よりは女性のほうが多くな...
スーツケースの宅急便料金は?基本的なことから配達方法別の比較について 旅行の時にはスーツケースをガラガラひいて持ち運ぶもの そんな既成概念がありませんか? 私もそう思ってました。つい...
スーツケースで静音キャスターおすすめは?また今持っている物を静かにする方法は?旅行に行くときに持っていくスーツケース。 見た目はなんだかカッコいいなんて思いますが、歩いていると「ガラガラ ガラガラ」と「音がう...
スーツケースの容量がわからないので測り方や大きさの用途などを調べてみましたスーツケースと一言で言っても、サイズはいろんなものがありますよね。 S M Lといった表示から何リットルという表記など、表示もいろ...
スーツケースネームタグどこにつける?そもそも必要?おすすめの物や付け方や書き方について旅行や出張などに必須なスーツケースですが、飛行機に預けると、出てくるときに、自分のスーツケースがどれか、うまく見分けられないことがありま...
つくし
つくし
以上!
今回はここまで!

COMMENT







    ABOUT ME
    つくし
    ドラマ、中継などなど、いろんな音の仕事をさせていただきました、名古屋のつくしです。かけだし音声さんのための基礎知識と、その他書きたい記事を、ぼちぼちと。温泉、キャンプ好き。