※アフィリエイト広告を利用しています。
つくしの雑記 PR

旦那に育児を手伝わせる方法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

女性の社会進出と言う言葉は、もう使われません。

育児は女性ひとりでするものではありません。

夫婦で協力して行うものになってきました。
しかし、旦那が手伝ってくれない!
などの悩みを女性の方は感じているかもしれません。

今回は、旦那に育児を手伝ってもらう上手なお願いの仕方について。

旦那に育児を手伝わせる方法①
うまく男性のプライドをくすぐり育児いを手伝わせる

男性というのはほとんどの方がプライドが高い方が多いです。その中でたまに手伝った家事などで、奥様に文句や、やり方が違うなどと言われてしまうと、手伝いたいという気持ちになりません。

そんなときには、「一緒にやろう?」や「そんなのできるんだ、すごいね」などと褒めてあげましょう。
そうすると、いい気持ちになり次からも家事の手伝いをしてくれる可能性が高まります。

またお子さんがいらっしゃる家庭などでは、やはり子供の言葉というのは親にとって非常に響きます。ご飯を旦那と一緒に作って、「今日のご飯おいしいね」などといわれるとやはり旦那は嬉しいと思います。そうすることによって「また作ってみようかな」という意欲がわいてきます。

旦那に育児を手伝わせる方法②
本音をぶつけてみる

これは夫婦として、これからやっていくためにも非常に重要なことです。
私は育児を一人ではやっていくことは厳しいということ
手伝えることから手伝って欲しいなどの考えを率直にぶつけてみることです。

もちろん、授乳など女性にしかできないことは存在します。しかし、それを除けば分担できないものはありません。

イヤイヤ期などの面倒を一人で見ることは非常に肉体的にも、精神的にも疲弊します。その中で、旦那が飲んで帰ってきたとなると奥様の心情は穏やかではないはずです。

そこで怒りをただぶつけるだけでなく、こうして欲しい、ここは手伝って欲しいとはっきり旦那に向けて言うことによって、理解してくれる可能性があります。

旦那に育児を手伝わせる方法③
「旦那の現状の環境をしっかりと考え」「できることから頼む」

旦那さんの中にも、育児は女性がやるものと考える人もいらっしゃいますし、手伝いたいけれど、時間的な問題や、何を手伝っていいのか分からないという方もいらっしゃいます。

そこで大事なのは、手伝う気がさらさらないのか、時間的に厳しく育児を手伝えないのかをしっかりと奥様は判断してあげてください。

朝一番から仕事に行き夜遅く帰ってきただんなに対して、洗濯、掃除などをしてくれと頼むことは非常に酷なことであります。

また帰ってきたときには、もう子供が寝ていて、旦那さんとしてはかまってあげたい気持ちでちょっかいをかけて起こしてしまうなどは良くあることです。

これはもちろん奥様からするとやっと寝かしつけたのにという気持ちがあり、少し腹が立つ気持ちも分かりますが、旦那さんも子供と接したい気持ちがあるということです。

その気持ちがあるうちに、休みの日に育児を少し頼んでみることも一つの手です。

まとめ

これらで紹介したことはほんの一部であり、奥様の旦那への不満などはたまっているかもしれません。しかし、夫婦という関係を続けていく以上、育児を協力もせず行うことは厳しいことであります。

そのため、しっかりと旦那に対し、奥様がしっかりと要望を伝えることが大事です。

旦那は意外と手伝って欲しいということに気づいていない方もいます。しっかりと考えを口に出して伝えましょう。

そして、その上で手伝う気がもしわいたのであれば、細かく丁寧に教えてあげましょう。そうすることによって、失敗したときに奥様がやり直すという手間が省けます。

そうした積み重ねによって、育児もうまくいき、よりより家庭を築けていければいいですね。

 

 

つくし
つくし
以上!
今回はここまで!

 

 

COMMENT